葬儀の流れ 家族が死亡したら喪主は班長に連絡,班長は副会長に連絡
町会役員が寺社と葬儀打ち合わせ

町会役員が故人宅訪問、喪主と葬儀について相談
町会役員が、接待を応援
町会役員が、寺社、葬儀業者、川辺会館等に連絡 町会役員が葬儀の応援人員を動員

町会役員が業者と
葬儀について打ち合わせ
町会役員が葬儀
のアドバイス
町会役員が、香典・の受付を応援
葬儀の流れ
1 (病院または自宅から家族・親族へ連絡します。)まず町会班長へ連絡ください。
2(ご遺体の安置と枕飾りを用意します。)葬儀業者と相談します。

3 (寺社への連絡と枕づとめ)寺社へ連絡し、枕づとめ(枕経)の時間、通夜、葬儀、初七日法要等を相談します。
4 (葬儀内容の決定・関係者への連絡)喪主・通夜・葬儀・初七日法要の日時を決定して、関係者に連絡します。
5 (葬儀の段取りと手配・式場の設営)町会と業者で速やかに手配させていただきます。
6 (納棺)業者が、死化粧・死装束をし、ご遺体を棺に納めます。
7 (通夜)僧侶をお迎えし、読経と焼香をおこないます。
8 (開式前の確認)焼香順位を決め、火葬場へ行く人数を確認し、司会進行の確認をします。
9 (告別式)司会者の開式のことば、僧侶の読経・焼香、弔辞・弔電の奉読、喪主・来賓の焼香と進み、僧侶の退席で終了します。
10 (出棺)最後のお別れをします。霊柩車に移し、喪主(司会)が挨拶をします。
11 (火葬とお骨あげ)火葬場で荼毘に付します。指示に従い、お骨あげをします。お骨を持ち帰ります。(お墓に納骨)
12 (ご遺骨迎えと精進落とし)火葬場・墓地から帰ったら、水で手を洗い塩で清めます。ご遺骨を祭壇に飾り、遺骨勤行をおこない、酒・料理で仕上げ(精進落とし)をして、労をねぎらいます。
13(初七日法要)告別式当日に初七日法要をする場合は僧侶、関係者に連絡しておきます。