釣行日 |
釣行場所 |
同行者 |
ボート |
天気 |
えさ |
11月10日(日) |
二見沖、中尾沖 他 |
シュン |
Pescador |
晴れ |
アミエビ アオイソメ |
11月2〜4日の3連休は荒れていたので釣行出来ずじまいだったので、寒かろうが波さえなければ出撃の覚悟で、シュンと二人でこれでもか!と言うほど服を着込んで4時に自宅を出発!
風も波も無かったが、さすがに冬だね〜 早朝はむちゃくちゃ寒い!
今日は一応、前回逃がしたヒラメ?のリベンジ。
まず餌の小アジを確保するべく薄暗い中、古宮の堤防の横でサビキを出すが全く魚の反応が無い。
すぐに明るくなって来たので中尾沖を目指してスロットルON!
中尾沖でもアジの群れを探しきれなかったので、呑ませをあきらめ天秤仕掛けにイソメを付けて底を探ると良型の↑ガシラがヒット約25cmでした。
その後中型のガシラ、チャリコ、キスを追加したところで、珍しくお父さんが船酔い。(言い訳ですが、朝からシュンのお祭りを一杯治したので・・・)耐えきれず、キャビン(と言うか物入れ見たいなところ)に銀マットを敷き暫しお休み。
うっ〜 気分悪い!
休憩後、メバルかカレイか狙いに(まぁ何んでも釣れたら嬉しいんやけど)、掲示板ではりつりさんに教えてもらった↑神鋼ケーソン→って言うところへ移動すこること。
人工島の外側を通ろうとしたら、えらい波が高くなっていたのでUターンして水路を一路西へ航行すると、岸から手を振る人が?
なんと噂をすればなんとかで、出勤のため早上がりした、はりつりさんでした。早速釣れそうなポイントを教えてもらって、さぁ仕切り直し!
ウロウロしながらも神鋼ケーソンへ到着。
ケーソンのゲタ?のところへプレジャーが数隻集まっているので近寄ると小アジが釣れているではありませんか!
早速仲間に入れてもらってサビキで小アジを確保。
ここでもスケベエ根性出して、投げていた天秤で小さいアナゴをゲット、やった〜!晩飯はアナゴの天ぷらや
その後、小アジで再度呑ませをと中尾に戻ったが波が高く釣れそうに無かったので納竿。
←今日の釣果です!
帰りに最近オープンしたフレンドさんのうどん屋さん『だるまや』さんへお邪魔しました。
1Fのカウンターでかぎぞうは『すじうどん』、シュンは『きつねうどん』をとっても美味しく頂きました。テーブルにおられたご夫婦も釣り好きで、淡路の波止釣りことを色々教えて頂きました。ありがとうございました。今度カレー食べに伺いますね〜!
お腹もいっぱいになったし、ボチボチ・・・。
と思っていたらトドちゃんからもう時期釣友が来るから待っていたらぁ〜って優しいお言葉。
図々しいかぎぞうはお言葉に甘えてお待ちすることに・・・。
程なくすると、今日二見でカレイとハネetc.を釣って来られた明石だこさんと奥さんのちいちゃん、中谷さん、畳屋さんの登場です。
皆さん気さくな優しい方でシュンとかぎぞうをすぐに仲間に入れて頂いて楽しい釣り談義が始まりました。
よくよく話を聞くと今日3人が釣りをしている目の前を2往復もしていました。いやぁ世間は狭いですね。
その後MIK吉宗さん一家(MIK吉宗さん、はげちゃん、みくちゃん、みくちゃんのお友達)も加わり楽しいひとときを過ごせました。
あっと言う間に時間が経ち、後ろ髪を引かれる思いまでお先に失礼しましたが、
皆さぁ〜ん、めっちゃ楽しかったです!
ハネの刺身、カレイの刺身、アラ炊きむっちゃ美味かったです。ご馳走様でした。
またワイワイやりたいので押しかけますね〜!
今度は電車で行って
一緒に飲みたいでェ〜す。
また刺身食べさせてぇ〜!
↑美味しいうどんを食べさせてくれる『だるまや』さんのご主人フレンドさんと奥さんのトドちゃんです。
どうもご馳走様でした。
またお邪魔させて下さいねぇ〜!
この宴会の登場人物の顔と名前を一致させたい方などもっと詳しくお知りなりたい方は、
はげちゃん(MIK吉宗さんの奥さん)の『釣行記じゃないよ〜ん2(11月10日)』をご覧下さい。楽しいページですよ!
『だるまや』さんへの行き方はフレンドさんにお尋ね下さい。釣りキチの方もそうでない方も楽しいお店ですよ!
写真はフレンドさん、はげちゃんに頂きました。ご協力ありがとうございました。