2週間連続で不当たりだったので今日こそはと夜から出発した。
暗いうちからMIK吉宗さんに教えてもらったアナゴのポイントに。青虫を買おうと思っていたけどいつもの餌屋が閉まっていたのでスーパーで買ったイワシを切り身にしてチョイ投げ。
当たりが無いのでボートの上で仮眠。
家では熱帯夜なのに寝ていると寒くなって来たが、ウトウトと・・・。
結局沈ませていた魚カゴにアナゴが2匹(38cm)。
薄明るくなると皆出港し始め賑やかになって来たのでタコを釣りに二見人口島の沖へ出発。
ここに釣りに来始めて、こんな船団を見たのは初めてです。皆んなタコ釣りのようです。
負けちゃいられませんので空いている場所を探して余ったイワシを着けたテンヤを投入。
とすぐに重い感触が!
思い切りシャクリ引き上げると500g位の中型。
出だしは好調なのだが1つ釣り上げただけで人差し指が痛い。やはり軍手が必要ですね。
次は軍手を持って来よっと。
結局アナゴ2、タコ9(最大650g)、小アジ少々でした。
釣れないときには大漁を待っていて。約束通りのおかずが釣れた時には嫁は出掛けているもんです。
別に逃げられた訳じゃないんだけど、今日は友達と友達の家の新築祝いに千里中央の方へ出掛けています。仕方がないのでシュンとかぎぞうで作った晩飯です。
アナゴの天ぷら、タコの刺身(半生、茹で)、小アジの唐揚げ、アナゴの骨せんべいです。
釣行日 釣行場所 同行者 ボート 天気 えさ
7月28日(日) 明石 東二見周辺 シュン Pescador 晴れ
イワシ