ダイセンキスミレ(大山黄菫)・吾妻山(1239m)

山行日 2006.5.4
山域 比婆山地:広島県:島根県
コース 休暇村登山口(10分)池の原(40分)吾妻山
吾妻山(30分)南の原(30分)休暇村登山口
標高差 約450m
総歩行時間 約3.0h(含む休憩)
   
原池から吾妻山を望む
原池から吾妻山を望む
休暇村:吾妻山 登山口には団体が 朝8時、昨夜の宿"かさべるで"を後にして今日の目的地
吾妻山に向け国道432号線を北上し比和町森脇から
ドルフィンバレースキー場を経由し"休暇村吾妻山"を

目指します。休暇村の駐車場に到着したのが9時過ぎ
既に多くの方がいらっしゃいます。支度を済ませ少し
戻ります。大きな案内看板の前にはバスで来られた
登山者が3-40人^0^)先に行きたかったのですが何故か
後に^^)ゾロゾロ歩く団体の後に付いて先ずは池の原方面へ
最初に現れるのは大池、此処にはミズバショウが一輪

続くひょうたん池を通り原池に出ます。此処からは此れから
登る吾妻山が一望出来ます。左に小坊子と呼ばれる丘を
見送り、緩やかに続く登山道を団体さんの後に付いて
池の原へ 原池の向こうに小坊子
標識 小弥山へ 登ります。草原の道は日差しを遮る物も無く夏には
暑いでしょうね^^)少し先の小さなピークで先行の団体が
小休止。その隙に^^)先に進みます。草付きの道にも

ドウダンツツジでしょうか?潅木が現れ花咲く季節になると
綺麗でしょうね。吾妻山の前衛峰、小弥山の手前から
階段状の道になり登山道脇には黄色い小さな花を
咲かせるダイセンキスミレが点々と咲いています。
小弥山の裾野を巻くように登り振り返ると麓の休暇村の
建物が小さく見えます。登山道脇にはダイセン

キスミレと共にショウジョウバカマの蕾が膨らんでいます
此処からひと登りで吾妻山山頂。山頂からは遮る物も
なく、360度^^)隣には昨日登った比婆山がどっしりと
階段状の道を 振り返ると休暇村が小さく
吾妻山山頂 山頂の山名標識 横たわり、左奥には道後山でしょうか?少し霞んで
いますが良く見えます。視界が良ければ遠く宍道湖や
大山も見えるようですが今日は生憎見えません。

暫くすると賑やかな声が聞こえ始め団体が遣って
来ます。此方は入れ替わるように下山しましょう^^)
下山には来た道を戻らず南の原に向けて下りましょう
比婆山へ続く大膳原へ向かい僅かに下り、分岐を
南の原方面に進みます。振り返ると山頂には大勢の
登山者で賑わっています。南の原へは暫く緩やかに
下りますが、やがて岩屑の急な下りに変わり慎重に

尾根を下ります。辺りはブナ、ミズナラ、クヌギ等の
雑木林に代わり正に散策路の趣、やがてキャンプ場
後は暫く舗装道路を歩き、休暇村に戻りました。
吾妻山は手軽に登れ花や展望に恵まれた素晴らしい山でした。
南の原へ 休暇村への散策路

吾妻山で出逢った花達
ダイセンキズミレ(スミレ科) ミズバショウ(サトイモ科) ショウジョウバカマ(ユリ科)
ネコノメソウ(ユキノシタ科) ミヤマカタバミ(カタバミ科) エンレイソウ(ユリ科) アオイズミレ(スミレ科)

吾妻山山頂から360度(クリックするとわいどびゅう)
吾妻山山頂から360度(クリックするとわいどびゅう)