常置場所のアンテナの歴史



 ハンディホイップをつけたハンディ機を
窓辺に置いて運用してましたが、あまりに
弱く、皆さんに迷惑なので、モービル
ホイップをクルマと、常置場所で兼用で
使っておりました。
 その後、9月頃に、同じ場所にGPを取り
付けました。しかし、この地上高の低さ。
たいして聞こえませんでした。


1995年8月12日撮影





 1995年11月開催のケンウッド
QSOパーティーで、430SSBに目覚め、
いきなり12月にクリエートの20エレを
ルーフタワーに上げました。ついでに、
今まで使っていました、GPも上に取り
付けました。
 このGPで、熊本県阿蘇郡とも交信
しています。翌年の5月頃には八木を
もう2本追加し、20エレ2列2段と
しました。
 プリアンプはアンテンです。



1995年12月23日撮影



 クリエート20エレ2列2段で、満足して
いたのですが、もっと聞こえないかという
ことで、左右スタック幅と、上下スタック幅を
小さくしました。
 これが、みごとに効果絶大で、ずいぶんと
ビームの切れがシャープになりました。
 ついでに、台風のとき、GPがすごく
しなってましたので、短いやつと替えました。
 プリアンプはエリート製です。
Tnx JE3ISH JH3QUL



1998年11月8日撮影



 その頃、50MhzのHB9CVと、7,21
28の短縮ダイポールを設置しました。
 非常にわかりにくいですが、
21Mhzのツウェップアンテナも張って
います。  Tnx JL3JDV





2001年5月撮影
 ついに、現在のアンテナです。
移動で使ってみて、非常にシャープな
ビームの切れを持つデルタックス
25エレ×2を設置しました。
 大きなアンテナですので、うちの狭い
屋根では隣に領空侵犯しないかと、
心配でしたが、なんとか収まりました。
 ついでに、マキ電機の1200Mhzの
17エレループも、設置しました。

Tnx JE3ISH JL3JDV JG3KEX