JL3AYS

196★年生まれのおうし座のB型です。

学生時代

 中学校でしたか、BCL(主に海外の短波放送を聞く趣味)をしていました。内蔵のロッドアンテナでは
聞こえないですので、電線と碍子を買ってきて、ワイヤーアンテナを屋根の上に上げて聞いていました。
ラジオ・オーストラリアなどはよく聞いていました。
 中学の必修クラブでは電子クラブに所属し、ハンダごてを持って、いろいろと製作していました。
ラジオ少年だったわけです。当時、アマチュア無線はブームだったようで、日本橋に電子部品を
買いに行きましたら、アマチュア無線のトランシーバーとか、アンテナとか、たくさん売っていました。
 そして、雑誌の綴じ込みのはがきで、アマチュア無線の通信教育の資料を取り寄せたりもしましたが、
そこまでどまりでした。

アマチュア無線との出会い

 1994年の秋、かみさんの実家が尼崎ということもあり、尼崎市民祭りに行きました。目的は特に無く、
野菜が安くで買えるというくらいでした。会場の一角にアマチュア無線尼崎クラブのブースがありました。
確か、パソコンで占いとかをやっていたと思います。その中で、アマチュア無線の講習会の案内が
ありました。
 当時は、携帯電話も、高嶺の花で、普及にはまだまだでした。無線なら、タダだし、その頃はスキーとか
にもよく出かけてましたので、そんな時便利かな‥という、軽い気持ちで申し込みました。
 その年の暮れから翌年1995年の1月にかけて、4〜5回くらいの講習がありました。
1995年1月はあの阪神大震災があった年です。私たちの家も、かなりの被害で、家が傾き、
半壊になりました。そのため、最後の講習は参加できませんでした。
 でも、気を取り直し、2月26日に、アマチュア無線の国家試験を受験し、3月3日付で
合格通知が届きました。そして、3月28日発行の第4級アマチュア無線技士の免許証を手にしました。


開局

 1995年5月に申請し、6月9日、無線局免許状をいただきました。ここに至るまではアマチュア
無線尼崎クラブ(JA3YST)のJA3XDY局をはじめ各局に、いろいろとお世話になりました。
 3月にはすでにハンディ機を2台(TH−F48)買っておりまして、ちょこちょことはワッチをしてました。
6月21日に局免は届いたのですが、なかなか、声を出す勇気が無く、初交信(430FM)は7月30日でした。


430FMから、430SSBへ、


 まもなく、モービルホイップを購入し、8月のお盆には、近くの六甲山に車で登って、ハンディ機で交信を
楽しんでいました。この頃は、このアンテナがクルマと、固定を行ったり来たりしておりました。
 8月の末にはGP(X−400)を購入し、ベランダに取り付けました。これでなんとか、大阪府下と神戸くらい
までは交信範囲になりました。その後は毎日のように430FMで交信していました。
 そんなある日、皆さんが、IC−820とか、モービル機で運用しているので、うらやましくなり、TM−455を
購入しました。もし、その頃にもっと余裕があって、IC−820とか、TS−790とかを購入していましたら、
144SSBにアクティブになっていたかもしれません。
 1995年11月17日に、430SSBで初交信です。その年の11月はKENWOOD−QSOパーティーが
開催されていて、JCC50とか、100のアワードがもらえましたし、参加者には記念品がもらえました。
そんな訳で、日頃静かな、430SSBも、このときは賑やかでした。
 あくる18日にはなんと、隣の2エリアの移動局とも交信できました。10W+ベランダのGPです。
今から思えば、相手局のロケとアンテナに助けられての交信だったと思いますが‥
この出来事が、FMの交信距離はイマイチやけど、SSBやったら、ごっつい遠くが聞こえるとのことで、
430SSBにのめりこんでいきました。


そして、アンテナのグレードアップと、3アマ

 1995年12月(開局の半年後)には、クリエートの20エレ*2と、GPを屋根の上のルーフタワーとともに、
上げました。しかし、ケンウッドのQSOパーティーも終わって、シーズンオフの静かなバンドに戻っていました。
 そして、1996年1月3日には、初めて、常置場所から1エリアと交信できました。この日はやっぱり
アンテナをグレードアップして、よかったと思いました。
 1996年4月4日付で第3級アマチュア無線技士になりました。なんとしても、50Wに魅力が
ありましたので‥ 5月には、八木アンテナを2本追加して、2列2段となりました。
 移動のほうも、8月くらいから、15エレスタックで始めました。プリアンプも、卓上プリでしたが、移動する
だけで楽しかったです。

2006年10月05日現在 430SSB
JCC 703/701
  JCG 466/465

アワード 430SSB NO. 430FM NO.
JCC100 1996.9.9 31359 1996.11.13 31445
JCC200 1996.11.13 30784
JCC300 1997.9.24 9439
JCC400 1998.4.20 6457
JCC500 1999.3.3 4891
JCC600 2004.11.08 3489
JCG100 1996.9.9 7719 1997.9.24 7957
JCG200 1997.3.5 3952
JCG300 1998.4.20 2940
JCG400 1999.11.15 2151
JCG500
AJD 1997.9.24 52536
WAJA 1999.5.27 20475

ローカルコンテストに、たまに参加しています。

開催年 コンテスト名 参加部門 順位
1996年 第2回オール大阪コンテスト 430Mhzバンド 1位
1997年 第3回オール大阪コンテスト 430Mhzバンド 1位
1998年 第4回オール大阪コンテスト 1200Mhzバンド 1位
1997年 オール兵庫コンテスト 430Mhzバンド 4位
1998年 オール兵庫コンテスト 430Mhzバンド 1位
1999年 第43回京都コンテスト 430Mhzバンド 1位
1998年 第9回羽曳野コンテスト 430Mhzバンド 1位
1997年 大都市コンテスト 430Mhzバンド 1位
2002年 第46回京都コンテスト 430Mhzバンド 1位
1200Mhzバンド 1位