移動運用の歴史


 初めて移動運用を始めた頃のスタイル
です。タイヤベースに、アルミポール、
マスプロウェーブハンター15エレスタックに、
卓上プリです。かわいい設備でしょう。
 摂津市移動です。ロケはいいのですが、      
システムがイマイチでした。
1996年撮影


 初めて、移動情報を流して、河内長野市に
移動したのですが、ピカイチの場所は
先客がいまして、ロケが悪いところに
設営となりました。
 山の斜面に設営です。撤収時に、
アンテナが倒れまして、金具が曲がって
しまいました。
 なんとか、カツカツ1エリアという感じ
でした。でも、自然の中での運用は
気持ちよかったです。   
座っているのはJL3AYV局です。          
1996年8月11日撮影


 いつもの摂津市移動です。アンテン直下
プリを導入しました。そして、ローテーターも
使えるようになりました。ただし、移動用の
タワーの固定はペグですので、大変でした。
ペグが必須ですので、地面が舗装されて
いるところでは基本的に、運用できません。      
             
1997年4月13日撮影


 クリエート20エレ*2を導入しました。
向こうのアンテナはJL3JDV局です。
アンテナはクリエートの18エレ*2です。
2エレメントの差はほとんどわかりません
でした。細いポールに20エレは、
頼りなかったです。            
1997年10月19日撮影


 フジインダストリーのポールを導入し、
地上高が高くなりました。しかし、ポールの
先端は細いので、結構しなります。
風が吹いたら、仰角がついたり、
その逆になったりです。                
               
1998年4月12日撮影


 たまに、6mでも、移動しています。
アンテナは中古のナガラ5エレです。
430に比べましたら、部品点数が
少なく、設営は楽です。                 
1998年7月8日撮影


 最初で最後のクリエート20エレ*2*2
です。スタックでしたら軽いのですが、
2本増えると、重いので、4本組んだのは
この時だけです。
 引き上げていくところが、高すぎて、
力がはいりずらいのです。この日は2人で
設営しました。 TNX JL3JDV
 またまた登場のJL3AYV局です。
大阪市西淀川区移動でした。             
1998年9月13日撮影


 デルタックス25*2(中古)を導入しま
した。この前の週に大阪一斉運用
(寝屋川市移動)でこのアンテナは
デビューしました。クリエートの20エレに
比べて、サイドの切れは抜群で、
ビームが合った時は、非常によく聞
こえます。直下プリはエリート製になり
ました。同時に、移動用のタワーも、
立派なものに変わりました。タイヤ
ベース式になりましたので、以前の
ものは、地面は舗装していない所
限定でしたが、今回からは平らな
所でしたら、地面を選ばなくなりました。

 いつもの摂津市移動です。             
1999年10月24日撮影


 最近、恒例になりました、兵庫コンテスト
です。クラブコール(JA3YST)で、QRV
しました。
 50メガから、1200メガまでです。HFは
この隣で、ワイヤーを張って、もう1人
(JL3JRY局)が、運用してました。
2000年1月4日撮影


 地上高が低かったので、パイプを1本追加
しまして、1mほど、高くなりました。
 
 幻の守口市移動です。
というのは、設営して、7エリアも聞こえ
るし、コンディションもいいなぁと、思って
いましたら、警備員がやってきて、許可を
取ってやっているのかとのことで、退去を
命じられ、即撤収となりました。
 トラブルも無く、組みあがったのに、
声を出せずじまいでした。
 翌日にはこのストレス解消のため、
泉大津市に移動に行きました。
2001年5月5日撮影


 新品のデルタックス25*2を導入しま
した。ピッカピカです。細かい改良をして、
設営時間の短縮もできました。
高石市移動でした。となりで、
JL3JDV局も、運用されてました。
2001年5月20日撮影