閣下ライブ大阪2日目
死にそうになったポイント。
大阪1日目の感想で、大橋さんがスウェーディッシュ2人の
メイン通訳さんと書きましたが、主にステージ上では閣下のMCを通訳してるですね。
ちなみに大橋さんがMC中は閣下が通訳します(大変らしいです)
で、曲に入る前に、閣下が「この曲を聴いて、
あの頃の切ない思い出・・・キュンとしたあの気持(ジェスチャー付き)
・・・傷ついた恋・・・・ってこれ全部通訳してるんだぜ?」
と笑いながら大橋さんとアンダース&オーラを振り返るですね。
で、通訳してる様が面白かったのか、どうやって通訳してるのか見たかったのか、
「キュン」という部分を3回くらいする。そしたら大橋さんが、
胸の前で手のひらを握り締めて顎を上げ加減でちょっと眉を切なげにひそめる
「キュン」という閣下のジェスチャーをそのままに通訳するんですがその姿が!!!
ちょっ!!!!!!!!
心臓が止まりそうになりましたよ!!!
笑い事じゃないですよ!!!!!!!
よく生きて帰った、自分。
大阪2日目
またまたMCネタですが
同じMC中のことです。
閣下が「恋や・・・・愛・・・・・」とMCしてる最中、ぴたりと止まられて、
通訳してる大橋さんを振り返って
閣下「恋・・・・」
大橋さん「Love・・・」
閣下「愛・・・・」
大橋さん「Love・・・・」
閣下「恋・・・・?」(半笑いで)
大橋さん「Love・・・?」
閣下「愛・・・・」
大橋さん「Love・・・」(小首をかしげながら)
閣下「同じじゃねえかwww」
というやり取りがありましたYOー
もちろんその間、お二方は見詰め合ってこのやり取りをしてるわけですが。
小首をかしげて「Love」っていう大橋さんは犯罪級でした!!!
(もうそればっかり)
閣下と大橋さんのいちゃつきっぷりばっかり描いてゴメンよ。
閣下ライブ大阪2日目
40代と20代と10万代のいい大人(と悪魔)は下ネタで大盛り上がりw
1日目はちょっと緊張した雰囲気というか、客席もステージ上もさぐるような空気でしたが、
2日目はかなりリラックスして、お客さんも感じをつかめてきたみたいで、よく言えば和気藹々、
悪く言えばグダグダ感がチラリ(笑)
MCネタも裏話的な内容も多くなります。
閣下の1日目のMCで、スウェーディッシュGのオーラは若い(27歳)ので
日本の食べ物に興味津々で何でもチャレンジする。
でも生レバーはダメ!だと言う話があって、そのあと、
オーラが「生レバー挑戦してみようかな」と言い出したらしいです。
そしたら大橋さんが調子に乗って(可愛いvvvv)
「じゃあ、もっと変な日本の珍味はないか」と。
で、「白子は?」となり、
閣下「”白子”ってなんていうんだ?スペルマ・・・メイク・・・・」
大橋「スペルマ ファクトリー(精子工場)!」
ステージ上の20代Gと40代Gと10万代大ウケw
さらに、
閣下「蜂の子ってどうだろ?ベイビー・ビー、って聞いたら、
蜂の子とか昆虫は食べるらしいのよ。
じゃあ今度は大橋の方が『蜂の子は無理!』ってwww」
スペルマ・ファクトリーは食べられるのにベイビー・ビーはダメって、日本人って!?!?!
ってオーラは悩んだらしいです。
最終的に話は、大橋さんがベイビー・ビーを食べたらオーラもスペルマ・ファクトリーを食べる。と。
大橋さんが「promise!(約束だぞ!)」って言ってオーラを指差すのがキュン!!でした!!!
大橋さんとアンダース&オーラはすごく仲良さそうで、特にオーラとは兄弟のようです。
それと、もう日本語と英語のスウェーデン語が飛び交うステージ上で、
閣下ももう何が何だかになってるようで、大橋さんに対しても英語で話しかけたりしてましたw
閣下と大橋さんが続いたのと、これからも数枚続くので
長官を描いてみる。
ファイナルの「エルドラド」の参謀ソロで、だんだん笑顔が
少なくなっていく参謀の後ろにそっと寄り添ったり、
皇太子殿下が演奏されている時も後ろで見守ったたり、
SASでソロ間違えちゃって座り込む参謀のそばへ走っていったり、
そんなところが好きです。
でも閣下にはそういうことしないのね。
信頼しきっているというか、むしろ閣下が仕掛けてくるイタズラに
驚かされたり笑ったりする側だっていうところに、萌えます!
(結局ソコか)