【キーワード集】3
わたしたちなりにご説明させていただくと…
キーワード目次へ                           キーワード集4へ

現場「管理」と「監理」のちがい

どちらも同じ「かんり」なのですが、内容は少々ちがいます。
簡単にちがいを言いますと、

「現場管理」は、工事する業者が、適正で円滑な工事を行うために、
現場の整備から商品や材料、また工程などを、自らが管理することです。

「現場監理」は、工事に使われる材料などが適正か、
また、工事がプランの目的に沿って、正しく行われているか、
施工内容を第三者(設計者)などが確認することです。

住宅の建築を、建築家に設計を依頼、
施主さんの選んだ工務店と工事請負契約を交わした後は、
工務店が自社の「現場監理」を、第三者である建築家が「現場監理」を行う、
といった具合です。
(建築家の場合、求める施工水準の高さからか、
おなじみの工務店を勧めてくれる場合も。)

リフォームにおいて、プランする者(設計者)と施工する者が
同じ業者では、「監理」が行われないのではないか、という見方も
ときどき言われています。

しかし、新築のように順序だてて始める建築では、
監理者が立ち会うべきポイントも絞られるでしょうが、
リフォームでは、住みながらのこともあり、工事が複雑になり、
第三者の監理者がべったりと付きそうというわけにも
いかないと思われます。

リフォームの規模にもよりますが、
「監理費」を支払うことができるなら、第三者に「監理」を頼んでみるのも
いい方法だと思います。

実際、利害のからまない「第三者」の立場とういうのは大切なもので、
リフォームのプランや見積りチェック・監理だけを単独で頼む。
住宅を購入する際に、間取りや仕上がりの善し悪しを見てもらう。
(不動産屋さんではなく、第三者にですよ。)
というスタイルがもっと一般的になれば、と思います。



キーワード目次へ      HOMEへ      キーワード集4へ




リフォーム業界を リフォームしたい