本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

江戸城 (東京都)EDO CASTLE 


歴史

 戦国を経て260年続いた徳川幕府の舞台・江戸城。
太田道灌により1457年に築かれ、徳川家康、秀忠、家光により、徐々に拡張された。
1622年に元和、 1637年に寛永期それぞれ天守が完成するが、1657年に明暦の大火により焼失、以後は町の復興など経済的な理由により再建されることはなかった。










コメント

当時は、朝一から新府、要害山、躑躅ヶ崎、甲府、八王子城とまわり、江戸城には3時半の到着。
敷地に入る頃には4時前、まだ時間あるのにロープを張り出し中には入れず…
せめてスタンプだけと、歩き回って和田倉休憩所にたどり着くが、結婚式の真っ只中…かなーり躊躇して、タイミングを見計らって、数十分後にスタンプのみ押させてもらって撤退しました。

オススメ ☆☆☆☆
難易度  ☆☆☆☆
アクセス ☆☆


データ

所在地
東京都千代田区千代田
通称
江城、千代田城
形式
平山城
遺構
櫓門、櫓、天守台、石垣、曲輪、堀
築城者
太田道灌
主な城主
徳川氏
築城年
1457年
廃城年
無 し
開城時間
9:00〜16:30(3月1日〜4月14日、9月1日〜10月31日)
9:00〜17:00(4月15日〜8月31日)
9:00〜16:00(11月1日〜2月末)
入城料
無料
休城日
月曜日、金曜日、12月28日〜1月3日
100名城スタンプ
北の丸休憩所  9:30〜16:30 (休)1月1日
楠公休憩所   8:30〜17:30 (休)12月30日〜1月1日
和田倉休憩所  9:00〜20:00 (休)無し?
駐車場
有料駐車場あり 
アクセス
JR東海道本線『東京駅』より 徒歩5分
個人データ
初登城日:2011年11月26日
最終登城日:2011年11月26日