歴史
徳川家康出生の地・岡崎城。
永禄3(1560)年に桶狭間の戦いで織田信長が今川義元を破ると松平元康(のちの徳川家康)は岡崎城に戻り、今川家から独立、元亀1(1570)年に浜松城に移るまで居城とする。
明治6(1873)年、廃城令により廃城となる。
コメント
データ
- 所在地
- 愛知県岡崎市康生町
- 通称
- 龍城
- 形式
- 平山城
- 遺構
- 復興天守、門、曲輪、石垣、堀
- 築城者
- 西郷稠頼
- 主要城主
- 西郷氏、松平氏
- 築城年
- 享徳1(1452)年
- 廃城年
- 明治6(1873)年
- 開城時間
- 9:00〜17:00
- 入城料
- 200円
- 休城日
- 12月29日〜31日
- 駐車場
- あり (30分/100円)
- アクセス
- 名鉄線『東岡崎駅』より 徒歩15分