本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

越前大野城 (福井)ECHIZEN-OHNO CASTLE 


歴史


 1575年、金森長近は織田信長に越前一向一揆を平定した恩賞として、越前国大野郡のうち3万石を与えられ、翌年より亀山に築城したのが越前大野城である。
その後、土井氏が定着するまで城主は目まぐるしく変わり、1775年には本丸、城下町が、1827年には二の丸、三の丸が火事により焼失。
そして1873年の廃城令によりお城は取り壊しが決まり、競売にかけられ(本丸は37両10文で落札)、越前大野城の歴史は、築城から約290年で終わりを迎えることになった。








コメント





データ

所在地
福井県大野市城町
通称
亀山城
形式
平山城(標高249.1m)
遺構
復興天守、門、石垣、曲輪、空堀
築城者/主要城主
金森長近
築城年
1576年(天正4年)
廃城年
1873年(明治5年)
開城時間
9:00〜17:00(4月〜9月)
9:00〜16:00(10月、11月)
入城料
200円
休城日
12月〜3月
駐車場
無料駐車場あり (近隣)
アクセス
JR越美北線『越前大野駅』より 徒歩10分
北陸自動車道『福井IC』より 国道158号線を東へ 約25km
個人データ
初登城日:2011年6月30日
最終登城日:2011年6月30日