八幡山(鶴翼山) 標高272m


四季を通じて登れ、小さな子供でも登れる低山。ゆっくり登って頂上まで40分もあれば充分。
ロープウェイも利用できる



登山道上り口は八幡宮境内南端の
孫六水仙の碑からはじまる。
道ははっきりしており迷うことは無い。
しばらく雑木林の中を進むと、
八幡公園から登る道と合流する。
これを右へとっていけばよい。


さらに登ると小さな鳥居に出会い、
分岐がある。道標に従い瑞龍寺方面に
進む。植林帯をしばらく登ると
ロープウェイの山頂駅の脇にでる。
北の丸にある「三等三角点」


600x450
展望を楽しんだら往路をとるのもいいがロープウェイを使って降り八幡掘りなど散策するのもよい。


陽春まっ只中、初夏をも思わせる陽気である。今日は豪商八幡商人の町を訪ねた。
日牟礼八幡宮をお参りし、八幡山へ登った。
登りは雑木林で深呼吸をしながら陽春の空気を一杯吸っての山歩きである。
美味しかった。
下山はロープウェイを使って一気に降りた。
下山後昼食をとり、八幡堀の散策へと出掛けた。
堀の周辺ではカメラに収める人、スケッチをしている人、
またファミリーで、若いカップルで散策する人などで賑わっていた。






Copyright(c) 湖国の野鳥と風 ほのぼのK All Rights Reserved.