note に 挑戦(R5Pro使用)

TOSHIBA dynabookV7 (PAV7513LMDW)
CPUPentiumM-1.30GHzokCPUnameはunknownと認識
graphicsNVIDIA GeForce4_420Gong→ok(下参照)
soundANALOG_DEVICES SoundMAX?(AC97)ng→okデバイスドライバ(ICH AC97 v1.6)で使用可
modem内蔵modem(AC97?)ngCommunicationDeviceと認識しているもののserialportではないらしい
LAN内蔵ng→okパッチ(eepro100 PCI ID Patcher)で使用可(DHCP)
CD/DVD内蔵CD-RW/DVD-ROMokCD boot/install 可能
FDD付属USB-FDD(TEAC)ng→ok(下参照)
MOUSB-MO(io-data)ng→ok(下参照)
memoryUSB-memory(greenhouse)ng→ok(下参照)
mouseUSB-optical-mouseok絶好調
tabletUSB-tablet(wacom penstation)ng→ok(下参照)
etc.音声認識コントローラ(TAITO)ng認識した
etc.EyeToyカメラ(SONY)ng認識した
etc.PSPok読込ok,書込未確認(たぶんだいじょぶ)
BIOSの設定について。。。
Device Config.=All Devices にしておかないと色々とまずそう。
Device Config.=Setup by OS だとsoundが使えなかった。
shutdown時のpower-off
/boot/home/config/settings/kernel/drivers/sample/kernel を /boot/home/config/settings/kernel/drivers/ にコピーし
APM true と enable_shutdown true を有効にする(先頭の#を取る)と、次回から power-off が働くようになる。
graphics について。。。
openBeOS_Nvidia_v0.05では外部出力のみサポートされてるらしい。
液晶モニタ(I-O DATA:LCD-AD171CS)に接続するとバッチリok
内蔵液晶パネルを使用する時はsafe-video-mode(1024x768x16)。
そのうち対応してくれる事を信じて、今後に期待しよう。
openBeOS_Nvidia_v0.10で遂に対応されました。バッチリokでした。
USB Storage について。。。
付属のFDD、認識したりしなかったり、運良く認識してもnomediaで使えなかったが
BeOS USB patch(直リンクごめん)USB Storage Module v0.1.0.alpha1 を併用すると、
あっさり使えるようになってしまった。
USBmemoryも、認識はするが使えなかったのが、使えるようになった。
MOもok。ただし640M以上のメディアはdrivesetupで初期化できない。
mkbfsでblock-size=2048を指定しないとmountできないので注意。
Tablet(wacom-penstation)について。。。
筆圧が不用なら、USB patchだけでokです。
筆圧対応したければ、Wacom USB v2.4を少々改造すれば使えます。
(注意)Wacom USBはUSB patchと併用不可。KDLに招待されます。
winXPとのファイル交換
winXP→BeOS.....普通にマウントすれば読めます。
BeOS→winXP.....リードオンリーなので駄目
HDDにFATパーディションを作るかUSB-FDD/MO/MEM等を使いませう。
今度、SDメモリでも試して見よう
音声認識コントローラ(TAITO)
実はこれplaystation2用、処分価格49円なり。
USBcommanderで見るとinputonlyなので簡単に使えるかも。
EyeToyカメラ(SONY)
もちろんplaystation2用
BeOS用finepix-driverと、linux用のeyetoy(ov51x)-driverを参考にして
使えるようにしようと、、、、、さっぱりわからん^_^;;;
PSP
savedataをバックアップのため、試しにusbでつないでみた。
あっさりマウントでき、読込/書込もok。
(注意)あたりまえのことだが、マウントしたまま、接続切ったりしないように。

[ 感想 ]
WinXPとのデュアルブートもあっさりokだし
結構あっさり使えますなぁ。
でも内蔵modemが駄目なのには、まいった。(このモデルにはSerial Portは無かったのでした...)

他の項目については、少しずつ、テスト/レポートしていきます。


note に 挑戦(zeta neo使用)

TOSHIBA dynabookV7 (PAV7513LMDW)
BIOS設定に注意。
CPU cacheを Enable(write-through) または Disable
Level 2 cacheを Disable にする必要があります。
shutdown時、power-off できません。reboot すると暴走します。
shutdown実行後、手動でoffして下さい。


note に 挑戦(zeta R1使用)

TOSHIBA dynabookV7 (PAV7513LMDW)
CPU cacheの設定にかかわらず、起動できるようになりました。
shutdown時、power-off できません。reboot すると暴走します。
shutdown実行後、手動でoffして下さい。
tabletは、zetaでmakeしたwacom-usb改2 で使用できます。
R1.1ではサポートされたので不用です。筆圧も大丈夫。
無線LANも使えるようになった。
usb-moはOK。usb-hddはNG。なじぇ?
usb-PSPはOKだった。めでたい。
noteのラインナップ削減とかμsoftと提携とかほざいてるので、
これから買おうと思ってる人には、個人的におすすめできませんです。