田舎暮らし日記−2010年12月     前月の田舎暮らし日記

戻る
2010年12月29日

【ありがとうございました】

今年もホームページをご愛読いただき、ありがとうございました。
アクセスカウンターも今日か明日には100,000を超えそうです。

今年は大豆栽培から豆腐作りまでのチャレンジが、無事達成できて満足です。年賀状も「自分で育てた大豆で豆腐を作る」にしました。

しかし、最後の最後に風邪をひいてしまい、27日から寝込んでおります。
扁桃腺がはれて痛いです。
年末少し頑張り過ぎたかもしれません。

来年は初心に返り、ほどほどの田舎暮らしを楽しみたいと思います。
2010年12月27日
【年末】

今年も押し迫ってきました。
ヘルパーに役立ち隊にビブレさんと、バタバタと忙しく仕事をさせて貰っています。

そんな中、お正月準備で、年越し蕎麦と手作り豆腐は欠かせません。
ほぼ1年ぶりに石臼を持ち出し、粉挽きを始めました。
5人前の粉を作るには3時間程かかりますので、合間をみてぼちぼち挽いています。
2010年12月23日
【BSアンテナ設置】

買ったテレビにはBSチューナが内蔵されており、衛星アンテナさえ付ければBS放送が見れるわけなので、アンテナを付けることにしました。

ホームセンターでアンテナと混合器などを買って来ました。室内に引き込むために、一旦地上波と衛星波を混合器で混合し、室内で分波器で分波しテレビに接続しました。
アンテナの向きを調整し、無事受信出来るようになりました。
2010年12月19日
【豆腐作り】

今日は3回目の豆腐作りをしました。

大豆の量は1.5kg。これで豆乳が11リットル、おからが2kg出来ました。にがりの使用量は80cc位です。
完成した豆腐は木型2杯分でした。
所要時間は約6時間です。

写真左上は、豆乳ににがりを入れた後の固まり始めた状態です。この状態をすくって食べると半熟玉子のような食感ですごくおいしいです。

右上は15分くらい放置後、固まった豆腐を木型に入れているところです。

下の写真は今日出来上がった豆腐と、使用したにがりと温度計(ホームセンターで購入)です。

「豆腐を作ります」と宣言していたので、ご近所さんや友人に持っていきました。
2010年12月15日
【豆腐作り】

写真はありませんが、豆乳ににがりを加えて固まらせます。豆乳を鍋に入れ、温度計で測りながら70℃に加熱します。にがりを少しづつ加えゆっくりかき混ぜると徐々に固まってきます。

これを晒しを敷いたざるに取ったざる豆腐。横に見えるのはおからです。

晒しを敷いた型に入れて、おもりを乗せて固めました。
少し押えすぎて固めの豆腐が出来上がりました。

豆乳を鍋に入れて加熱し、湯葉も作ってみました。

湯葉も豆腐も、甘くてすごくおいしかったです。

にがりは、塩屋の菜の花作業所で作っている、天然にがりを使いました。

2010年12月14日

【豆腐作り】

バケツに入っているのは生呉です。

鍋に生呉を入れ、同量の水を加えて火にかけます。一度沸騰させてから弱火にして10分間煮ます。
焦げ付かないよう良くかき混ぜます。沸騰する時すごい泡が噴きあがりますので一度火を止めます。ここで消泡剤(消石灰とオリーブ油を混ぜたもの)をちょこっと使いました。
確かに焦げ付きやすく、一回目は焦げ付いてしまいました。
煮えたら、”さらし”で作った袋(自分で手縫いしました)に入れて絞ります。
熱いのでゴム手袋をして絞りました。

しぼり汁が”豆乳”で、残ったのが”おから”です。

ちなみに、大鍋はヘルパー事務所のお母さん(元寿司屋さん)のところから貰って来ました。

(つづく)
2010年12月13日

【豆腐作り】

昨日は豆腐作りに初挑戦しました。

朝から豆腐を固める木型を製作しました。材料は檜です。

大豆は昨日から水に浸けてあります。3倍くらいの大きさに膨らんでいます。

これに同量の水を加えて、ミキサーにかけます。
出来たものは生呉(なまご)というそうです。

(つづく)

戻る

前月の田舎暮らし日記