田舎暮らし日記−2007年12月     前月の田舎暮らし日記

戻る
2007年12月15日
【那智勝浦】

印南荘に来てからは一度も行ったことがなかった、那智大社に行ってみようということになり、先日家内とパンチとで出かけました。

阪和道のみなべ〜田辺が開通し、田辺まで30分で行ける様になりました。今までは田辺の手前で国道42号線が渋滞して、1時間位かかっていましたので楽になりました。

田辺から中辺路を通り、渡良瀬温泉で昼食を食べ、新宮を経由して那智に着きました。
カーナビを那智大社に設定していたら、何を間違ったか那智大社の西側のウネウネ道を案内しており「こんな道を観光バスが通るのかな」と思いながら、間違っていることを知らずにどんどん登って行きました。

那智山スカイラインを走っていると、那智山展望台があって写真上の絶景が見れました。
写真中はその近くにあった崖で、小さなお地蔵さんがびっしり並んでいました。

結局裏側から那智大社に到着し、ひどい遠回りをしてしまいました。直線で登れる良い道がちゃんと別にありました。ボケたカーナビです。でもおかげで絶景が楽しめました。

駐車場から歩いて那智大社と青岸渡寺をお参りしました。急な階段が多く、パンチを抱いて登るのは大変で、途中で家内と交代しました。体力が落ちています。

青岸渡寺から那智の滝を眺めてから、帰途につきました。

帰り道、勝浦温泉の隣の湯川温泉の42号線沿いにある桜湯に入浴し、42号線を通って帰りました。桜湯は単純硫黄泉らしいのですが、無味無臭で透明なお湯でした。入浴料は500円で、シャンプー、ソープは設置されていました。
2007年12月13日
【なにこれ】

箱を開けてびっくり。なにこれ!!

ジャガイモをダンボールに入れて床下に保存していましたが、すごいことになっていました。
じゃがいもの保存もむつかしいですね。すぐに芽が出てしまいます。
芋は少しふにゃふにゃになっていましたが、もったいないので芽を取って食べることにします。


【収穫】

大根と赤カブを収穫しました。
立派に育ちました。

赤カブは浅漬けで食べましたがおいしかったです。
大根は早速圧力鍋で煮ました。3分加熱するだけで柔らかく炊けました。
2007年12月10日
【塩屋の天塩】

前の日記に書いた軽トラを借りた「菜の花作業所」は、知的障害者の作業所です。
御坊市の塩屋で塩やクッキーを作って販売しています。

塩は、日の岬の逢母浜のきれいな海水を汲んできて、釜で焚いて作っています。
障害者の人たちは、職員さんやボランティアさんの支援のもと、薪を運んだり、出来た塩を釜から取り出したりして働いておられます。

菜の花作業所は、私が印南荘を購入する時、売主さんが「塩はココのがおいしいよ」と教えてくれた所で、これがたまたまヘルパー事務所の関係先でして、すごい偶然でした。

小袋が100gで200円、大袋が200gで400円、にがりが500円です。御坊の「よってって」でも買えます。私も愛用しています。おいしいですよ。是非試して下さい。

2007年12月06日
【役立ち隊の仕事】

役立ち隊のチラシを見られて電話を頂いた第1号のお客様です。
仕事内容は庭一面に生えた雑草の刈り取りと植木の剪定です。

刈り取りと剪定は11月のはじめに行いましたが、刈り取った草木の始末が残っていました。私の住んでいる所でしたら、燃やすとか山に捨てるなど出来ますが、御坊の市街なのでそれは出来ず、処理センターに持ち込みしようかと考えていました。

そんな時、近くのHさんが「うちの畑に捨ててもいいよ」と言って下さり、昨日軽トラで運びました。
お正月前にすっきりして大変喜んで頂きました。
軽トラは「菜の花作業所」からお借りしました。

いろいろなことが経験でき、楽しいです。

2007年12月03日
【干し柿つくり】

今年も干し柿を作りました。

去年は”よってって”で10個100円で売っていましたが、今年はちょっと小さめのが12個150円で売られていました。去年並みの大きさのものは20個400円で、高くなっていました。
大きいのを20個、小さいのを96個買ってきました。

今年は竹ひごも付いていなかったので、自分で作りました。

皮をむいて竹ひごに刺して吊るし、最後にカビ防止の焼酎を霧吹きでかけました。

戻る

前月の田舎暮らし日記