醤油のふるさと湯浅町を訪ねてみませんか 

活動報告report

平成24年度(2012年)


視察研修 奈良県橿原市今井町伝建地区

11月28日(水)に奈良県橿原市今井町伝建地区で保存協議会のい視察研修を行いました。 初めに「今井まちなみ交流センター華甍」で今井町町並み保存会の若林会長と今井町並整備事務所の寺井所長から今井町の歴史についての説明を受け、若林会長と役員の方々に町並みを案内していただきました。 今井町は、電線地中化、道路、案内板、標識の整備の先進地です。 湯浅伝建地区でも、電線地中化、道路整備に向けて計画を進めているところなので、参加した委員は町並み整備について意欲的に質問をし、先進地から学ぼうとする姿勢が窺われました。
町並み見学後の交流会でも、質問事項に丁寧にご回答いただき、収穫の多い視察研修となりました。


京都大学防災研究所協同研究「強い揺れと津波が想定される湯浅をいかに守るか」

10月27日(日)「強い揺れと津波が想定される湯浅をいかに守るか」と題して地震津波防災に関する研究集会が北の町老人憩いの家2階で開催され、伝建地区住民を中心に約50名が参加しました。
第一部では、高井伸雄氏(北海道大学)が地震環境の地域差と備え、渡辺千明氏(秋田県立大学)が地域の現状と課題、林康裕氏(京都大学)が木造住宅の耐久性と地震対策、牧紀男氏(京都大学)が災害からの復旧・復興と、それぞれの専門分野での研究成果の発表とパネルディスカッションを行いました。
第二部では、2011年に行われた湯浅伝建地区の町家の耐震調査(京都大学)についての報告が行われました。


「北の町老人憩いの家」のリニューアル作業

9月16日(日)北の町老人憩いの家をリニューアルしました。
かねてから、検討されていた1階の活用について、湯浅を訪れる来訪者に湯浅の歴史や伝建地区内の案内ができる展示場が完成しました。
朝9時から、湯浅伝建地区保存協議会のメンバー15名が集まり模様替え作業を行いました。 湯浅の歴史が見て取れる、年表や絵図、古写真の展示と湯浅町の四季を感じていただける、DVDの映像も見れるようになりました。


     

豆わらじ作り体験教室

6月16日(土)・30日(土)は甚風呂で、7月30日(土)は北の町老人憩いの家で、それぞれ豆わらじ体験教室を開催しました。
総勢24名が参加し、みなさん一生懸命に豆わらじづくりに励んでいました。 
参加者は、豆わらじの作り方を解説したDVDを視聴後、保存協議会の木下会長やボランティア指導者の西岡富子さんから手ほどきをうけて、昔ながらのわらじの作り方そのままに、自分だけのオリジナル豆わらじネックストラップを完成させていました。


湯浅伝建地区保存協議会

事務局
〒643-0002
和歌山県有田郡湯浅町青木668−1 
湯浅町役場 伝建推進室 
TEL 0737-64-1128
e-mail:
denken@town.yuasa.lg.jp