アーシングケーブル装着の巻

昨年11月に装着したアーシングケーブルですが、端子を安物使ったせいか
最近パワーフローのフィルターを交換しようとボンネットを開けたら端子が1本折れて
ケーブルがプランプランしておりました。 とりあえず、そのケーブルは外して、
そのままになっていたのですが先日アーシングきっとが安売りされていたので
衝動買いしてしまい、今回のアーシングケーブル()装着と相成ったわけです。
ですが今回、画像が全くありません。というか撮り忘れてました。
装着後の画像しかないのがかなしいっす。
かと言ってわざわざ撮影の為に、やりなおす体力はありませんし・・・

全景です。
6ヵ所にアースを追加しています。
キットは、ケーブル、ターミナル、端子、圧着工具、タイラップなどのセットで既存のアース端子をターミナル上に移動し利用するようになっています。
そこから1本の太いケーブルが出ておりそれを分岐ターミナルで6本に分けています。
エンジンルームが騒がしくならないように取り廻ししたかったのですが、私のセンスが無いせいかこんな感じです。
エンジンに3本のケーブルを装着しました。
1本は、エンジンサイドにアース用のボルトがあるのでそこに設置。
他の2本は、エンジンカバー内に引き込みそれぞれ上部ボルトに設置しました。(あまり設置場所がうまくないかもしれません)
こちらの1本は既存のアースと共締めしてます。エアークリーナー下の部分ですね。パワーフローに交換しているおかげで幾らか作業しやすかったです。
こちらの1本はフロントECU奥にあるボルト2本ともアース線が延びています。短いケーブルを1本つくってボルト間を接続しています。
こちらの1本はウォッシャータンク奥のボルトに共締めしています。こちら側のアーシングポイントがうまく見つからず苦肉の策?ですかね。


教訓としては、あまりお金をケチらないことですかね。2回アーシングすれば
結構良いケーブルが買えるでしょうし・・・
効果としては以前とにやっていた分大きな変化はないですが、やっていない時よりは
エンジンが元気な気がします。


DingoTOPに戻る     自作?修理?DIY?に戻る