推薦図書 
Presented by HIROYUKI KOUMI
(Last Update 2019/4/7)
所見の書き方
- Huber JT: Report writing in Psychology and Psychiatry. Harper & Row, 1961 [林勝造, 高橋雅春, 佐藤 寛, 上芝功博, 松本良枝(訳): 心理学と精神医学の分野での報告書の書き方. ナカニシヤ出版, 1981: 上芝功博(訳): 改訂 心理学と精神医学の分野での報告書の書き方. 悠書館, 2009]
- Lichtenberger EO, Mather N, Kaufman NL, Kaufman AS: Essentials of assessment report writing. John Wiley & Sons, 2004 [上野一彦, 染木史緒(監訳): エッセンシャルズ 心理アセスメントレポートの書き方. 日本文化科学社, 2008]
- 竹内健児(編): 事例でわかる心理検査の伝え方・活かし方. 金剛出版, 2009
- 竹内健児(編): 心理検査を支援に繋ぐフィードバック: 事例でわかる心理検査の伝え方・活かし方[第2集]. 金剛出版, 2016
- 加藤志ほ子, 吉村 聡: ロールシャッハテストの所見の書き方: 臨床の要請にこたえるために. 岩崎学術出版社, 2016
神経心理学コレクション
- Bell C: The Anatomy and Philosophy of Expression as Connected with the Fine Arts: Fourth Edition. London: John Murray, 1847 [岡本 保(訳):チャールズ・ベル 表情を解剖する. 医学書院,2001]
- Bell C: Hand: Its mechanism and vital endowments, as evincing design. London: William Pickerng,1833 [岡本 保(訳): 手. 医学書院, 2005]
- Bennet MR, Hacker PMS: History of Cognitive Neuroscience. Wiley-Blackwell, 1998. [河村 満(訳): 脳を繙く. 歴史でみる認知神経科学. 医学書院, 2010]
- 彦坂興秀, 山鳥 重, 河村 満: 彦坂興秀の課外授業 眼と精神, 医学書院, 2003
- 池村義明: ドイツ精神医学の原典を読む. 医学書院, 2008
- 入來篤史: Homo faber 道具を使うサル. 医学書院, 2004
- 石合純夫: 失われた空間. 医学書院, 2009
- 石原健司, 塩田純一: 病理から見た神経心理学. 医学書院, 2011
- 岩村吉晃: タッチ. 医学書院, 2001
- 兼本浩祐: 心はどこまで脳なのだろうか. 医学書院, 2011
- 川島隆太: 高次機能のブレインイメージング. 医学書院, 2002
- 河村 満, 山鳥 重, 田邉敬貴: 失行. 医学書院, 2008
- 小阪憲司, 田邉敬貴: トーク 認知症 臨床と病理. 医学書院, 2007
- 小阪憲司, 池田 学. レビー小体型認知症の臨床. 医学書院, 2010
- 松下正明: ピック病二人のアウグスト. 医学書院, 2008
- 目黒謙一: 痴呆の臨床 CDR判定用ワークシート解説. 医学書院, 2004
- 緑川 晶: 音楽の神経心理学. 医学書院, 2013
- 三村 將, 山鳥 重, 河村 満: 認知症の「みかた」. 医学書院, 2009
- 大東祥孝: 精神医学再考 神経心理学の立場から. 医学書院, 2011
- 酒田英夫, 山鳥 重, 河村 満, 田邉敬貴: 頭頂葉. 医学書院, 2006
- 柴ア 浩, 河村 満, 中島雅士: ふるえ. 医学書院, 2011
- 鈴木匡子: 視覚性認知の神経心理学. 医学書院, 2010
- 相馬芳明, 田邉敬貴: 失語の症候学. 医学書院, 2003
- 高橋伸佳: 街を歩く神経心理学. 医学書院, 2009
- 田邉敬貴: 痴呆の症候学. 医学書院, 2000
- 丹治 順, 山鳥 重, 河村 満: アクション. 医学書院, 2011
- 山鳥 重, 河村 満: 神経心理学の挑戦. 医学書院, 2000
- 山鳥 重: 記憶の神経心理学. 医学書院, 2002
- 山鳥 重: ジャクソンの神経心理学. 医学書院, 2014
神経心理学
- 相澤豊三(監修), 長谷川恒雄(編集): 失語症の基礎と臨床. 金剛出版, 1980
- Beaumont JG, Kenealy PM, Rogers MJC Eds.: The Blackwell Dictionary of Neuropsychology. Blackwell Publishers Ltd., Oxford, 1996 [岩田誠, 河内十郎, 河村 満(監訳): 神経心理学事典. 医学書院, 2007]
- Barbizet J, Duizabo Ph, 1980 [浜中淑彦, 渡辺俊三, 山口俊郎, 大東祥孝(訳): 神経心理学エッセンス. 医学書院, 1983]
- Bennett S, Good D, Kumpf J: Educating Educators about ABI: Resource Binder. Ontario Brain Injury Association, 2003 [中島恵子(監訳): 子どもたちの高次脳機能障害: 理解と対応. 三輪書店, 2010]
- Benson DF, Ardila A: Aphasia: A Clinical Perspective. Oxford University Press, 1996 [中村裕子(監訳): 臨床失語症学. 西村書店, 2006]
- Corballis MC, Beale IL: The Psychology of Left and Right. Lawrence Erlbaum Associates, 1976 [白井 常, 鹿取廣人, 河内十郎(訳): 左と右の心理学. 紀伊國屋書店, 1978]
- Damasio AR:Descartes' Error: Emotion, Reason, and the Human Brain. William Morris Agency, 1994 [田中三彦(訳): 生存する脳. 心と脳と身体の神秘. 講談社, 2000]
- Damasio AR:Descartes' Error: Emotion, Reason, and the Human Brain. InkWell Management, LLC through Tuttle-Mori Agency, Inc., 1994 [田中三彦(訳): デカルトの誤り: 情動、理性、人間の脳. 筑摩書房, 2010]
- Damasio AR:The Feeling of What Happens: Body and Emotion in the Making of Consciousness. Harcourt Brace & Company, 1999 [田中三彦(訳): 無意識の脳: 自己意識の脳: 身体と情動と感情の神秘.講談社,2003]
- Damasio AR:Looking for Spinoza. Harcourt, Inc., 2003 [田中三彦(訳): 感じる脳.ダイヤモンド社,2005]
- David AS, Cutting JC:The Neuropsychology of Schizoprrenia. Psychology Press, 1994. [岩波 明,福田正人,中込和幸,上島国利(監訳): 精神分裂病の神経心理学.星和書店,1999]
- 遠藤文夫,武田克彦,原 寛美,板東充秋,渡邉 修:Journal of clinical rehabilitation別冊/高次脳機能障害のリハビリテーションVer.2.医歯薬出版,2004
- Fuster JM: The Prefrontal Cortex: Anatomy, Physiology, and Neuropsychology of the Frontal Lobe: Third Edition. Lippincott-Raven Publishers, 1997 [福居顯二(監訳): 前頭葉皮質: 前頭葉の解剖学、生理学、神経心理学. 新興医学出版社, 2006]
- Gallo JJ, Reichel W, Andersen LM:Handbook of Geriatric Assessment, 2nd edition.Aspen Publishers, Gaithersburg,1995 [岡本祐三(監訳):高齢者機能評価ハンドブック−医療・看護・福祉の多面的アセスメント技法.医学書院,1998]
- Garland B (ed): Neuroscience and the law: Brain, Mind and the Scales of Justice. Dana Press: Washington DC, 2004 [古谷和仁, 久村典子(訳): 脳科学と倫理と法: 神経倫理学入門. みすず書房, 2007]
- Golden CJ,Espe-Pfeifer P,Wachsler-Felder J:Neuropsychological interpretations of objective psychological tests,Kluwer Academic /Plenum Publishers,2000 [櫻井正人(訳): 高次脳機能検査の解釈過程: 知能,感覚-運動,空間,言語,学力,遂行,記憶,注意. 協同医書出版社,2004
- 八田武志: 左ききの神経心理学. 医歯薬出版, 1996
- 八田武志: 左対右: きき手大研究. 化学同人, 2008
- Halligan PW, Kischka U, Marshall JC: Handbook of Clinical Neuropsychology. Oxford University Press, 2003 [田川皓一(監訳):臨床神経心理学ハンドブック.西村書店,2011]
- Hecaen H, Albert M: Human Neuropsychology. John Wiley & Sons, 1978 [安田一郎(訳): 神経心理学:上・下. 青土社, 1990]
- Heilman KM, Valenstein E: Clinical Neuropsychology: Third Edition. Oxford University Press, 1993 [杉下守弘(監訳): 臨床神経心理学. 朝倉書店, 1995]
- 樋口貴広, 森岡 周: 身体運動学: 知覚・認知からのメッセージ. 三輪書店, 2008
- Hodges JR: Cognitive Assessment for Clinicians: Second Edition. Oxford University Press, 2007 [森 悦朗(監訳): 臨床家のための高次脳機能のみかた. 新興医学出版社, 2011]
- 石合純夫:高次脳機能障害学.医歯薬出版,2003
- 石合純夫:高次脳機能障害学: 第2版.医歯薬出版,2012
- 岩田 誠, 河村 満(編): 神経文字学: 読み書きの神経科学. 医学書院, 2007
- 加藤忠史:臨床脳科学:心から見た脳.岩崎学術出版社,2018
- Kertesz A: Aphasia and Associated Disorders: Taxonomy, Localization, and Recovery. Grune & Stratton: New York, 1979 [横山 巌(訳者代表): 失語症と関連障害. 医学書院,1982]
- Kertesz A(Ed): Localization and Neuroimaging in Neuropsychology.Academic Press, Inc., 1994 [田川皓一, 峰松一夫(監訳): 神経心理学の局在診断と画像診断. 西村書店, 1997]
- 小海宏之:神経心理学的アセスメント・ハンドブック.金剛出版,2015
- 小海宏之:神経心理学的アセスメント・ハンドブック 第2版.金剛出版,2019
- LeDoux J:The Emotional Brain: The Mysterious Underpinnings of Emotional Life. Brockman, 1996 [松本 元, 川村光毅, 小幡邦彦, 石塚典生, 湯浅茂樹:エモーショナル・ブレイン.情動の脳科学.東京大学出版会,2003]
- Lezak MD: Neuropsychological Assessment Third Edition. Oxford University Press. 1976,1983,1995 [鹿島晴雄(総監修), 三村將,村松太郎(監訳): レザック神経心理学的検査集成. 創造出版, 2005]
- Love R, Webb WG: Neurology for the Speech-Language Pathologist: Third Edition. Butterworth-Heinemann, 1996 [田中隆一, 相馬芳明(監訳): 神経心理学を学ぶ人のための基礎神経学: 第3版. 西村書店, 2002]
- Luria AR: 1973 [保崎秀夫(監), 鹿島晴雄(訳): 神経心理学の基礎. 医学書院, 1978]
- Luria AR: 1973 [鹿島晴雄(訳): 神経心理学の基礎: 第2版. 創造出版, 1999]
- 日本高次脳機能障害学会教育・研修委員会(編): 注意と意欲の神経機構. 新興医学出版社, 2014
- 日本高次脳機能障害学会教育・研修委員会(編): 頭部外傷と高次脳機能障害. 新興医学出版社, 2018
- 日本生物学的精神医学会(編): 認知機能からみた精神分裂病. 生物学的精神医学 vol.4.学会出版センター, 1993
- 丹羽真一,福田正人: 統合失調症の認知機能ハンドブック. 生活機能の改善のために. 南江堂, 2004
- 岡野憲一郎: 脳科学と心の臨床. 心理療法家・カウンセラーのために. 岩崎学術出版社, 2006
- 岡野憲一郎: 脳からみえる心: 臨床心理に生かす脳科学. 岩崎学術出版社, 2013
- 大橋博司: 臨床脳病理学. 医学書院, 1965.
- Robertson IH, Halligan PW: Spatial Neglect: A Clinical Handbook for Diagnosis and Treatment. Taylor & Francis Group: London, 1999 [佐藤貴子, 原 寛美(訳): 半側空間無視の診断と治療. 診断と治療社, 2004]
- 精神疾患と認知機能研究会(編),山内俊雄(編集統括): 精神疾患と認知機能. 新興医学出版社, 2009
- 精神疾患と認知機能研究会(編),山内俊雄(編集統括): 精神疾患と認知機能: 最近のシンポ. 新興医学出版社, 2011
- Spreen O, Strauss E: A Compendium of Neuropsychological Tests: Administration, Norms, and Commentary second edition. Oxford University Press. New York, 1998 [秋元波留夫(監修),滝川守国,前田久雄,三山吉夫,藤元登四郎(監訳): 神経心理学検査法: 第2版. 創造出版, 2004]
- Springer SP, Deutsch G: Left Brain, Right Brain, 4th ed. Freeman and Company: New York, 1993 [福井圀彦, 河内十郎(監訳): 左の脳と右の脳: 第2版. 医学書院, 1997]
- Squire LR: Memory and Brain. Oxford University Press, 1987 [河内十郎(訳): 記憶と脳: 心理学と神経科学の統合. 医学書院, 1989]
- Stuss DT, Benson DF: The Frontal Lobes. Raven Press Books: New York City, 1985 [融 道男, 本橋伸高(訳): 前頭葉. 共立出版, 1990]
- 田川皓一:神経心理学評価ハンドブック.西村書店,2004
- Taylor GJ, Bagby RM, Parker JDA: Disorders of Affect Regulation: Alexithymia in medical and psychiatric illness. Cambridge University Press: Cambridge, 1997 [福西勇夫(監訳), 秋本倫子(訳): アレキシサイミア: 感情制御の障害と精神・身体疾患. 星和書店, 1998]
- 千野直一,木村彰男(編): リハビリテーションレジデントマニュアル:第2版. 医学書院,2001
- 月本 洋,菊池吉晃,妹尾敦史,安保雅博,渡邉 修,米本恭三:脳機能画像解析入門: SPMでfMRI、拡散テンソルを使いこなす. 医歯薬出版,2007
- Valciukas JA: Forensic Neuropsychology: Conceptual Foundations and Clinical Practice. Haworth, 1995 [渡辺俊三(監訳): 司法神経心理学: 概念的基礎と臨床の実際. 医学書院, 1998]
- Werth R: Neglect nach Hirnschadigung: Unilaterale Verminderung der Aufmerksamkeit und Raumreprasentation. Springer-Verlag Berlin Heidelberg New York London Paris Tokyo, 1988 [濱中淑彦, 波多野和夫: 半側無視の神経心理学. シュプリンガー・フェアラーク東京, 1991]
- 山鳥 重: 神経心理学入門. 医学書院, 1985
- 山鳥 重: 心からみた脳. 日本放送出版協会, 1985
- 山鳥 重: 知・情・意の神経心理学. 青灯社, 2008
- 山鳥 重: 心は何でできているのか: 脳科学から心の哲学へ. 角川学芸出版, 2011
- Zoltan B: Vision, Perception and Cognition: A Manual for the Evaluation and Treatment of the Neurologically Impaired Adult: Third Edition. Slack Incorporated: Tohrofare, New Jersey, 1996 [河内十郎(監訳), 河内 薫(訳): 失行・失認の評価と治療: 第3版. 医学書院, 2001]
心理アセスメント
- 上里一郎(監修): 心理アセスメントハンドブック: 第2版. 西村書店, 2001
- Bellak L,Bellak SS: Manual for the Senior Apperception Technique (SAT). CPS, New York, 1973 [児玉 省(訳): SAT高年者絵画統覚検査手引. 日本文化科学社, 1978]
- Benton AL: The Revised Visual Retention Test:clinical and experimental applications,3rd edition.Psychological Corporation,New York,1963 [高橋剛夫(訳): 改訂版視覚記銘検査使用手引: 臨床と実験的利用, 増補版. 三京房, 1985]
- Buck JH: The H-T-P technique: A qualitative and quantitative scoring manual. Journal of Clinical Psychology, Monograph Supplement No.5. Brandon: Vermont, 1948 [加藤孝正, 荻野恒一(訳): HTP診断法. 新曜社, 1982]
- 遠藤辰雄(監修): 家族画ガイドブック. 矯正協会, 1989
- 藤田和弘,前川久男,大六一志,山中克夫(編): 日本版WAIS-Vの解釈事例と臨床研究. 日本文化科学社, 2011
- Kaufman AS, Kaufman NL: Kaufman Assessment Battery for Children (K-ABC). Circle Pines, MN: American Guidance Service, 1983. [松原達哉, 藤田和弘, 前川久男, 石隈利紀(訳編): K-ABC心理・教育アセスメントバッテリー. 丸善メイツ, 1993]
- Kaufman AS, Kaufman NL: Kaufman Assessment Battery for Children Second Edition (KABC-U). Circle Pines, MN: American Guidance Service, 2004 [日本版KABC-U制作委員会: 日本版KABC-U. 丸善出版, 2013]
- Kaufman AS, Lichtenberger EO, Fletcher-Janzen E, Kaufman NL: Essentials of KABC-U. John Wiley & Sons, 2005 [藤田和弘, 石隈利紀, 青山真二, 服部 環, 熊谷恵子, 小野純平: エッセンシャルズ: KABC-Uによる心理アセスメントの要点. 丸善出版, 2014]
- Kim SYH: Evaluation of Capacity to Consent to Treatment and Research. Oxford University Press, 2010 [三村 將(監修), 成本 迅(監訳): 医療従事者のための同意能力評価の進め方・考え方.新興医学出版社, 2015]
- Koch C: The Tree Test. Verlag Hans Huber, Bern, 1952 [林 勝造, 国吉政一, 一谷彊(訳): バウム・テスト: 樹木画による人格診断法. 日本文化科学社, 1970]
- Koch K:Der Baumtest.der Baumzeichenversuch als psychodiagnostisches Hilfsmittel,3. Auflage.Verlag Hans Huber, Bern, 1957 [岸本寛史,中島ナオミ,宮崎忠男(訳):バウムテスト 第3版: 心理的見立ての補助手段としてのバウム画研究.誠信書房, 2010]
- Kohs SC:The Block-Design Tests.J Ex Psychol 3;357-376,1920 [大脇義一(編): コース立方体組み合せテスト使用手引: 改訂増補版. 三京房, 1987]
- 小山充道(編): 必携 臨床心理アセスメント. 金剛出版, 2008
- 三澤義一(監修), 小林重雄, 藤田和弘, 前川久男, 大六一志(編著): 日本版WAIS-R簡易実施法. 日本文化科学社, 1993
- Morgan CD,Murray HA:A method for investigating phantasis:the Thematic Apperception Test.Arch and Psychiatry;289-306,1935
- Naglieri JA: Essentials of CAS assessment. John Wiley & Sons, 1999 [前川久男, 中山 健, 岡崎慎治: エッセンシャルズ: DN-CASによる心理アセスメント. 日本文化科学社, 2010]
- Naglieri JA, Das JP: Cognitive Assessment System. Itasca: Riverside Publishing Company, 1997 [前川久男, 中山 健, 岡崎慎治: 日本版DN-CAS認知評価システム. 日本文化科学社, 2007.]
- Naglieri JA, Pickering EB: Helping children learn: intervention handouts for use in school and at home. Paul H. Brookes Publishing, 2003 [前川久男, 中山 健, 岡崎慎治: DN-CASによる子どもの学習支援: PASS理論を指導に活かす49のアイデア. 日本文化科学社, 2010.]
- 岡堂哲雄(編): 心理検査学. 垣内出版, 1993
- 大塚俊男, 本間 昭(監修): 高齢者のための知的機能検査の手引き. ワールドプランニング, 1991
- Rorschach H: Psychodiagnostik. Hans Huber, Bern, 1921 [片口安史(訳): 精神診断学: 改訳版. 金子書房, 1976]
- Schopler E, Reichler RJ, Renner BR: The childhood autism rating scale (CARS). Irvington Publishers, 1986 [佐々木正美(監訳): 新装版CARS小児自閉症評定尺度. 岩崎学術出版社, 2008]
- Spielberger CD,Gorsuch RL,Lushene RE: STAI manual.Consulting Psychologist Press,Calif.p.23-49, 1970 [水口公信, 下仲順子, 中里克治: 日本版STAI状態・特性不安検査使用手引. 三京房, 1991]
- 高橋雅春: 描画テスト診断法: HTPテスト. 文教書院, 1967
- 高橋雅春: 描画テスト入門: HTPテスト. 文教書院, 1974
- 高橋雅春, 高橋依子: 樹木画テスト. 文教書院, 1986
- 高橋雅春, 高橋依子: 人物画テスト. 文教書院, 1991
- 高橋雅春, 高橋依子: 樹木画テスト. 北大路書房, 2010
- 高橋雅春, 高橋依子: 人物画テスト. 北大路書房, 2010
- 高橋依子: 描画テスト. 北大路書房, 2011
- 宇野 彰, 春原則子, 金子真人, Taeko N. Wydell: 小学生の読み書きスクリーニング検査: 発達性読み書き障害(発達性dyslexia)検出のために: Screening Test of Reading and Writing for Japanese Primary Scholl Children (STRAW). インテルナ出版, 2006
- Wechsler D: Wechsler preschool and primary scale of intelligence. The Psychological Corporation, USA, 1963 [日本心理適性研究所: WPPSI知能診断検査手引. 日本文化科学社, 1969]
- Wechsler D: Manual for the Wechsler intelligence scale for children-third edition. The Psychological Corporation, USA, 1991 [日本版WISC-V刊行委員会(訳編): 日本版WISC-V知能検査法. 日本文化科学社, 1998]
- Wechsler D: Technical and interpretive manual for the Wechsler intelligence scale for children-fourth edition. NCS Pearson, USA, 2003 [日本版WISC-W刊行委員会(訳編) (2010): 日本版WISC-W知能検査. 日本文化科学社, 2010]
- Wechsler D:Manual for the Wechsler Adult Intelligence Scale.The Psychological Corporation,New York,1955 [児玉 省,品川不二郎,印東太郎: WAIS成人知能診断検査法.日本文化科学社,1958
- Wechsler D:Manual for the Wechsler Adult Intelligence Scale-Revised.The Psychological Corporation,New York,1981 [品川不二郎,小林重雄,藤田和弘ほか(訳編):日本版WAIS-R成人知能検査法.日本文化科学社,1990
- Wechsler D: WAIS-V; Administration and scoring manual for the Wechsler Adult Intelligence Scale-Third Edition. The Psychological Corporation: San Antonio, TX. 1997 [日本版WAIS-V刊行委員会(訳編): 日本版WAIS-V成人知能検査法. 実施・採点マニュアル. 日本文化科学社, 2006]
- Wechsler D:Manual for the Wechsler Memory Scale-Revised.The Psychological Corporation,New York,1987 [杉下守弘(訳): 日本版ウェクスラー記憶検査法(WMS-R).日本文化科学社,2001
- Wilson BA,Cockburn JM,Baddeley AD:Rivermead Behavioral Memory Test.suppl 2,1986 [綿森淑子,原 寛美,宮森孝史ほか: 日本版RBMTリバーミード行動記憶検査.千葉テストセンター,2002
- Wolk RL,Wolk RB:The Gerontological Apperception Test.Behavioral Publications,New York,1971
- 山内俊雄,鹿島晴雄(総編集): 精神・心理機能評価ハンドブック. 中山書店, 2015
- Zung WWK:A Self-rating Depression Scale.Arch Gen Psychiat 12;63-70,1965 [福田一彦,小林重雄: 日本版SDS自己評価式抑うつ性尺度使用手引.三京房, 1983
認知症
- 深津亮,斎藤正彦(編著):くすりに頼らない認知症治療T.非薬物療法のすべて.ワールドプランニング,2009
- 深津亮,斎藤正彦(編著):くすりに頼らない認知症治療U.非薬物療法のすべて.ワールドプランニング,2009
- 平井俊策(監修):老年期認知症ナビゲーター.メディカルレビュー社,2006
- Kertesz A: The Banana Lady and Other Stories of Curious Behaviour and Speech. Trafford Publishing, 2006 [河村 満(監訳): バナナ・レディ: 前頭側頭型認知症をめぐる19のエピソード. 医学書院, 2010]
- 岸川雄介:痴呆の介護に困ったら: 痴呆を生きる大事な方のために. ワールドプランニング, 2003
- 岸川雄介:認知症.なぜこうなるの?どうすればいいの?: 認知機能篇.SEC出版, 2012
- 小林敏子(編):高齢者介護と心理.朱鷺書房,2000
- 小海宏之,若松直樹(編):高齢者こころのケアの実践.上巻.認知症ケアのための心理アセスメント.創元社,2012
- 小海宏之,若松直樹(編):高齢者こころのケアの実践.下巻.認知症ケアのためのリハビリテーション.創元社,2012
- 小海宏之,若松直樹(編):認知症ケアのための家族支援:臨床心理士の役割と多職種連携.クリエイツかもがわ,2017
- 小阪憲司(著),レビー小体型認知症家族を支える会(編):知っていますか?レビー小体型認知症.よくわかる、病気のこと&介護のこと.メディカ出版,2009
- 小阪憲司,羽田野政治(著),レビー小体型認知症家族を支える会(編):レビー小体型認知症の介護がわかるガイドブック.こうすればうまくいく、幻視・パーキンソン症状・生活障害のケア.メディカ出版,2010
- 黒川由紀子(編): 老いの臨床心理.高齢者のこころのケアのために.日本評論社,1998
- 中村重信(編): 痴呆疾患の治療ガイドライン.ワールドプランニング,2003
- 成本 迅,「認知症高齢者の医療選択をサポートするシステムの開発」プロジェクト(編著):認知症の人の医療選択と意思決定支援:本人の希望をかなえる「医療同意」を考える.クリエイツかもがわ,2016
- 大内尉義(編),浦上克哉(監修):老年医学の基礎と臨床T.認知症を理解するための基礎知識.ワールドプランニング,2008
- 浦上克哉(編),大内尉義(監修):老年医学の基礎と臨床U.認知症学とマネジメント.ワールドプランニング,2009
臨床心理学
- Barlow DH, Hersen M:Single case experimental designs-Strategies for studying behavior change-Second Edition. Pergamon Books. [高木俊一郎,佐久間徹(監訳): 一事例の実験デザイン: 新装版: ケーススタディの基本と応用. 二瓶社, 1993
- Garfield S : Psychotherapy : An electic approach. New York: Wiley, 1980 [高橋雅春,高橋依子: 心理療法: 統合的アプローチ. ナカニシヤ出版, 1985]
- 藤 清二,岸本寛史:ナラティブ・ベイスト・メディスンの実践.金剛出版,2003
- Greenhalgh T, Hurwitz B eds: Narrative Based Medicine: Dialogue and Discourse in Clinical Practice. London: BMJ Books, 1998 [斎藤清二,山本和利,岸本寛史(監訳): ナラティブ・ベイスド・メディスン: 臨床における物語と対話. 金剛出版, 2001]
- 花園大学社会福祉学部臨床心理学科(編): 臨床心理学ことはじめ. ナカニシヤ出版,2012
- 飯田紀彦(編):プラクティカル 医療心理学.金芳堂,2006
- 高橋雅春,高橋依子:臨床心理学序説.ナカニシヤ出版,1993
- 内山喜久雄・坂野雄二(編):現代のエスプリ別冊エビデンス・ベースト・カウンセリング.至文堂,2004
- Yalom ID : The theory and practice of group psychotherapy. 3rd ed., Basic Books, New York, 1985
- 淀川キリスト教病院ホスピス(編):緩和ケアマニュアル ターミナルケアマニュアル改訂第4版,最新医学社,2001
発達心理学
- あいち小児保健医療総合センター(共著),杉山登志郎,大河内修,海野千畝子:教師のための高機能広汎性発達障害・教育マニュアル.少年写真新聞社,2008
- Davis RD, Braun EM:The Gift of Dyslexia, 1994.[竹田契一(監修),品川裕香(訳):ディスレクシアなんか怖くない!家庭でできる読み書きLD解決法.エクスナレッジ,2004]
- 花園大学心理カウンセリングセンター(監修),橋本和明(編),田中康雄・十一元三・亀岡智美・村瀬嘉代子(著):花園大学発達障害セミナー1.発達障害との出会い.こころでふれあうための一歩.創元社,2009
- 花園大学心理カウンセリングセンター(監修),橋本和明(編),竹田契一・田中康雄・石川元・品川裕香・定本ゆきこ(著):花園大学発達障害セミナー2.思春期を生きる発達障害.こころを受けとるための技法.創元社,2010
- 花園大学心理カウンセリングセンター(監修),橋本和明(編),小谷裕実・佐々木正美・山中康裕・杉山登志郎・北山 修(著):花園大学発達障害セミナー3.関係性からみる発達障害.こころとこころの織りあわせ.創元社,2011
- 花園大学心理カウンセリングセンター(監修),橋本和明(編),滝川一廣・上野一彦・鯨岡峻・大島吉晴・小海宏之(著):花園大学発達障害セミナー4.発達障害支援の可能性.こころとこころの結び目.創元社,2012
- 橋爪一幸(編著):特別支援教育に活かせる発達障害のアセスメントとケーススタディ.発達神経心理学的な理解と対応:言語機能編.学文社,2008
- 発達障害者支援法ガイドブック編集委員会(編):発達障害者支援法ガイドブック.河出書房新社,2005
- Hornsby B:Overcoming Dyslexia. A straightforward guide for families and teachers. Martin Dunitz Limited, London, 1984.[苧阪直行,苧阪満里子,藤原久子(訳):読み書き障害の克服.ディスレクシア入門.協同医書出版社,1995]
- 石川 元(編):アスペルガー症候群.歴史と現場から究める.至文堂,2007
- 加戸陽子:発達障害をともなう子どもへの神経心理学的検査.関西大学出版部,2008
- 宮尾益知(編):「気になる子ども」へのアプローチ.ADHD・LD・高機能PDDのみかたと対応.医学書院,2007
- Myles BS, Southwick J:Asperger Syndrome and Difficult Moments.Practical Solutions for Tantrum, Rage, and meltdowns. Autism Asperger Publishing CO. 1999.[冨田真紀(監訳):アスペルガー症候群とパニックへの対処法.東京書籍,2002]
- 中島 誠(編):発達臨床心理学.ミネルヴァ書房,1992
- 品川裕香:怠けてなんかない!ディスレクシア.読む・書く・記憶するのが困難なLDの子どもたち.岩崎書店,2003
- Snowling MJ:Dyslexia second edition. Blackwell Publishers Ltd, 2000.[加藤醇子,宇野 彰:ディスレクシア.読み書きのLD.親と専門家のためのガイド,東京書籍,2008]
- 杉山登志郎,辻井正次(編著):高機能広汎性発達障害.アスペルガー症候群と高機能自閉症.ブレーン出版,1999
- 竹田契一監修,竹田契一,若宮英司,里見恵子,西岡有香著:AD/HD・高機能広汎性発達障害の教育と医療.どこでつまずくのか、どう支援するのか.日本文化科学社,2006
- 竹田契一,里見恵子,西岡有香:図説LD児の言語・コミュニケーション障害の理解と指導 第2版.AD/HD・高機能広汎性発達障害とどう違うか.日本文化科学社,2007
- 竹田契一(監修):高機能広汎性発達障害の教育的支援.特別支援教育のプロを目指す教師のために.明治図書出版,2008
- 田中敏隆:知と心の家庭教育.乳幼児に生きる力を培う,中央法規出版,2000
- 特異的発達障害の臨床診断と治療指針作成に関する研究チーム(編):特異的発達障害 診断・治療のための実践ガイドライン−わかりやすい診断手順と支援の実際.診断と治療社,2010
- 東條 惠:発達障害ガイドブック◆保護者と保育士・教師・保健師・医師のために◆自閉症スペクトル、広汎性発達障害、高機能自閉症、アスペルガー症候群、ADHD、学習障害.考古堂書店,2004
- 辻井正次(監修),明翫光宣(編集代表):発達障害児者支援とアセスメントのガイドライン.金子書房,2014
- (アスペ・エルデの会:発達障害児者支援とアセスメントのガイドライン, 2013)
- Weinstein L:READING DAVID. A Mother and Son's Journey Through the Labyrinth of Dyslexia. Perigee Books, 2003.[ぼくは、ディスレクシア.読み書きが困難な学習障害(LD)の息子と母の成長物語.河出書房新社,2005]
産業心理学
- 大西 守,篠木 満,河野啓子,廣 尚典,菊地章彦(編):産業心理相談ハンドブック,金子書房,1998
精神医学
- Arieti S: Understanding and Helping the Schizophrenic. A Guide for Family and Friends, 1979 [近藤喬一(訳): 分裂病入門. 病める人々への理解. 星和書店, 1980]
- Bruch H: Learning Psychotherapy, 1974 [鑪幹八郎,一丸藤太郎(訳編): 心理療法を学ぶ. 誠信書房, 1978]
- Fromm-Reichmann F: Principles of Intensive Psychotherapy, 1950 [阪本健二(訳):積極的心理療法.その理論と技法.誠信書房,1964]
- Herman JL:Trauma and recovery. New York:Harper Collins Publishers,1992 [中井久夫(訳):心的外傷と回復,みすず書房,1996]
- 日本DV防止・情報センター(編): ドメスティック・バイオレンスへの視点. 朱鷺書房, 1999
- 中井久夫: 中井久夫著作集: 精神医学の経験: 1巻: 分裂病. 岩崎学術出版社, 1984
- 日本医師会:ヘルシンキ宣言,2008 http://www.med.or.jp/wma/helsinki02_j.html
- 西丸四方:精神医学入門.南山堂,1949
- 西丸四方,西丸甫夫:精神医学入門;改訂25版.南山堂,2006
- 西丸四方,西丸甫夫:やさしい精神医学入門;改訂5版.南山堂,2008
- 折茂 肇(編集代表):新老年学.東京大学出版会,1992
- Schwing G: Ein Weg Zur Seele Des Geisteskranken, 1940 [小川信男,船渡川佐和子(訳):精神病者の魂への道.みすず書房,1966]
- Sullivan HS: Conceptions of modern Psychiatry, 1940 [中井久夫,山口 隆(訳):現代精神医学の概念.みすず書房,1976]
- The American Psychiatric Association:Authorized translation of the original English language edition, "Quick Reference to the Diagnostic Crireria from DSM-V-R by The American Psychiatric Association",1987 [高橋三郎,花田耕一,藤縄 昭(訳):DSM-V-R 精神障害の分類と診断の手引.医学書院,1988]
- The American Psychiatric Association:Authorized translation of the original English language edition, "Quick Reference to the Diagnostic Crireria from DSM-W-TR first published in the United States by The American Psychiatric Association",2000 [高橋三郎,大野 裕,染矢俊幸(訳):DSM-W-TR 精神障害の分類と診断の手引 新訂版.医学書院,2003]
- 上島国利, 立山萬里(編): 精神医学テキスト. 南江堂, 2000
- World Health Organization:The ICD-10 Classification of Mental and Behavioural Disorders:Clinical Descriptions and Diagnostic Guidelines. WHO, Geneva,1992 [融 道男,中根允文,小見山実(監訳):ICD-10 精神および行動の障害 臨床記述と診断ガイドライン.医学書院,1993]
- WHO:ICD10:http://www.who.int/classifications/apps/icd/icd10online/
薬物療法
- 姫井昭男:精神科の薬がわかる本.医学書院,2008
- 姫井昭男:精神科の薬がわかる本 第3版.医学書院,2014
| go top |