店長の遊部屋
◎空缶パワーパック
@パンタグラフを上げると電源が入り、下げると電源が切れます。
A前進させるとヘッドランプが点灯し、後進にするとテールランプが点灯します。
BACアダプタ式でトラコンの速度調整付です。容量は12V 0.5Aです。
※どんなケースにでも組み込めます。ご相談ください。
◎超ミニレイアウト
阪急電車型の空缶にパワーパックを組み込んだものです
A-5(210×148o)サイズの超ミニレイアウトで、台部分に埋込型のパワーパック
を組み込んだもので、ACアダプタを接続して走行します。
車輌はBトレインにKATOの2軸動力ユニットを組み込んだもので、2軸以外は
走行不可です。
写真の埋込型パワーパックは近日発売予定です。速度調整はトラコン式で容量
は12V 0.5Aです。
TOPに戻る


◎大阪市電 二階電車 1/15
明治36〜44年まで使用されていました大阪市電です。
路面電車では唯一の二階電車です。
フルスクラッチで金属部品は真中、木部は木で作りました。
大阪市交通局発行の「大阪市営交通創業100年記」に掲載されています。
◎店長専用パワーパック
オーディオアンプ風のパワーパックを作ってみました。
小さくてもDC15V・3AでPWM及びDC出力どちらでも可能です。