Winding Road

鈴鹿スカイライン~野州川ダム(R477)     (滋賀県~三重県)
長さ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スポーツ度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ツーリン度 ☆☆☆☆☆
点数 40点
滋賀県土山町から三重県菰野町に抜ける約12kmの元有料道路。現在はR477.
頂上から四日市か鈴鹿のあたりの景色が見えることと、類稀なるレイアウトで良く紹介される。

レイアウトとしてはアップダウンが激しく、ヘアピンなどの深いコーナーが多い。
まだ滋賀側はそれほど強力な減速帯もなく、深いバンクでも比較的走り易いが、
三重側では最悪度上位にランクインさせたい位の減速帯が施されている。
その上、昼間は交通量や工事が多く、期待ほどの走りは楽しめない。
特に三重側では事故の危険性が極めて高く、走り込みはしないほうが良いと思う。

良いと言われる景色だが、これまた期待ほどのものは無かった。折角の高展望が谷間で視界が狭いのが痛い!
道が道で落胆していたので、そう見えた節も含まれてはいるだろうが、景色は記憶に残っていない。
紅葉、夜景はとっても綺麗だそうなので、その時期にまた行ってみようとは思う。

期待が大きかったため、ちょっとガッカリした面が多かったですが、峠道としてはまずまずです。
近くに湯ノ山温泉があるので、この温泉を目当てにツーリングされる方は行ってみて損は無いと思います。

尚、滋賀側のスカイライン終点から国道1号に出るまで引き続きR477を走るが、
こちらはアップダウンや道の荒れも少なく気持ち良いコーナーが続くダム周辺道路が約10kmほど続く。
ヘアピンなどの見通しの悪いコーナーもスカイラインほど多くなく、クルマの流れも滞りが少ないため それほど交通量を感じない。
当初こちらがスカイラインと勘違いしてしまったほどだ。
折角なので、この道も鈴鹿スカイラインとして加えて評価させていただきました。

back