トップ面はガラスですので、吹きこぼれは毎日水で拭くだけでほぼ綺麗になります。
汚れたまま、加熱すると汚れは硬くなり取れにくくなります。
火傷しないように温度が下がってから、その日のうちに水で絞った布巾などで汚れをふき取りましょう。
それでも、ガラス表面に油汚れやリング状に鍋の跡などが付いてきた場合は、早めに手入れしましょう。
![]() 少し汚れが見えてきた場合 |
![]() 汚れがひどくなって来た場合 |
![]() クリームクレンザーとサランラップを用意します。 |
![]() |
![]() サランラップを丸めて1〜2分こするだけで |
![]() 少しの汚れの場合は、このように綺麗になります。 |
![]() 頑固な汚れが重なって盛り上ってきたら |
![]() 重曹(粉)やレンジ用洗剤の原液(アルカリ性)等を汚れに染込ませて柔らかくします。 |
![]() 写真は重曹(粉)の上にティシュを被せて、水滴をしみこませます |
![]() この状態で24時間〜48時間程度放置します。途中で乾燥してきたら水分か原液を補充。 |
![]() アルカリ洗剤の原液で浸す場合はティッシュにしみ込ませて、同上時間放置 |
![]() 柔らかくなったら、割り箸などでそぎ取る |
![]() オレンジキューブスポンジでクリームクレンザーなどでこする。 |
![]() 普通のざらざら面の付いたスポンジでもよい |
![]() |
![]() |