立山雪上キャンプ報告

期間: 2025/5/2  5/6

⭕️5/2     小雨
JR 
強風の為湖西線遅れる。私は東海道ルートでしたので予定通り敦賀に到着。
昼過ぎに室堂到着
雷鳥沢キャンプ場でも小雨が降っていた。受付する前にテント設営した。

⭕️5/3    晴れ  夕方から風雨
夜中から晴れて星が綺麗でした。
最近、2日目はいつも身体はだるく、今回も室堂周辺散策で精一杯でした。晴れていた
のに残念。
21
時から翌日(5/4)朝まで風が強く暖かいので、雪が凍らず、外張りが飛びそうなので、
夜中の2時頃雪を乗せた。

⭕️5/4   小雨曇り
霧がひどいのでまた室堂バスターミナルまで、のんびり行きましたが
室堂山荘からバスターミナまでの方向がわからず、ポールを探しながら歩きました。
3m先が見えない状況。

⭕️5/5   予報は晴れでしたが、朝は曇り途中から晴れ夕方から曇り
身体、膝の調子がいい感じでしたのでテント場から一の越まで、自由に登りました。
夏と違い道の指定がないので楽しいです。
途中雷鳥の巣があるのか?よく現れていました。
テント場7:45発 一の越9:45着です。槍穂高 笠岳が見えました。
下山後、室堂の雪の壁を上から見たいと思い、見える所まで移動した。途中で雷鳥と
遭遇。晴れても人のいない所にはいるようです。
明日下山ですので、14時ごろ雷鳥沢ヒュッテで入浴。
時間が早く、晴れていたので風呂には誰もいませんでした。昨年より300円値上げされ、1000円でした。

⭕️5/6   みぞれ
夜の1時ごろから風が強くなり雨みぞれが降ってきました。朝も同じ状態。これからひど
くなると思い、4:30からテントの片付けを行い、テント内で荷物を分類し大きなゴミ袋に
入れテント外に出し、テントを畳みました。濡れているので、ザックの一番下に直入れ
その上にゴミ袋に入れたシュラフ他を入れました。手際よく詰めたつもりでしたが、全部
濡れたので来た時と同じ重量のような?

5:30
テント場出発
7:25
バスターミナル到着
8:00
発の高原バスに乗れました。雨がひどくなるのを考え、テントの人たちで混雑、臨時
バスを出したそうです。

新幹線敦賀駅乗り換え出口について
やはり出るのに時間がかかります。
出る時、正面を見て右側(窓ガラス側)に入る人用の改札が4台ある。そこがガラガラ。
正面だけではないので、注意。
交通関係は、遅延なく良かった。
天気は、雨、晴れ、雨、晴れ、雨
となりました。2回だけ晴れ。
別件、土産 富山ローカルの七越焼のカスタードが美味しいので20個買いました。
(富山でしか買えないので残念)


写真
① 
雷鳥
② 
雷鳥の足跡
③ 
雪の大谷 16mです。
④ 
テント事務所
⑤ 
テント事務所の雪のトンネル
⑥  
自分のテント

ゲストの報告へ戻る
立山 雷鳥沢キャンプ
2025年 5月2日~5月6日