みんなのペー ジ

*クリックで拡大

                   2025年 5月21日 (水)


 今朝はビックリしました!!

 いつものようにウォーキングで琵琶湖大橋を歩いていた時、何気なく
見た湖面に鳥か魚がバシャバシャしているように見えたので、カメラの
ズームで見たら、男性が溺れているようでした。

 船や浮袋がなく、遊びで泳いでいるように見えなかったので、警察に
通報しました。

 結果、上の写真のように救助隊がボートで引き上げました。

 命は助かったかなと思います。

 何があったのかなぁ~。((+_+))
2025年05月10日 中島   『蝶ヶ岳』
2025年05月 2日 住山君 『立山雪上キャンプ』
2025年04月26日 中島   『高野山』
2025年04月12日 中島   『筑波山』
2025年03月29日 中島   『アンナプルナトレッキング』
2025年02月10日 中島   『鶴見岳&別府温泉』
2025年01月18日 中島   『宝満山&太宰府天満宮』
私の報告
                   2025年 5月19日 (月)


 昨日、早朝ウォーキング中、子猫のようにミャオミャオと変わった鳴き声
がするので見渡したら見慣れない野鳥がいました。

 うまいこと写真に納まりました。

 帰宅後、鳥図鑑で調べたら『コチドリ』という渡り鳥でした。
 黒目の周りが黄色い、独特の顔だちをしています。

 自宅周辺をウォーキング中に見つけた野鳥は、カラスやトンビ、ハト
、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ホオジロ、モズ、ケリ、キジ
、サギ類、カモ類、カイツブリ、カワセミ、カワウ等、35種類以上です。

 これからも新しい野鳥が来てくれたら嬉しいです。(´▽`)
                   2025年 5月16日 (金)


 住山君から毎年恒例の『立山雪上キャンプ』のレポートが届きまし
た。『ゲストのページ』にアップしたのでご覧ください。

 また、私はGW明けの週末、上高地から『蝶ヶ岳』を登ってきまし
た。私の報告ご覧ください。 m(__)m
                   2025年 5月 9日 (金)


 餃子の王将、今迄はゴールドカードで7%割引が最高でしたが、今年
ポイントが75点貯まると『プラチナカード』が貰え、10%割引になりま
す。

 5月7日、75ポイント貯まったのでプラチナカードをゲットしました!!

 これで、食事代が10%割引になります!!(´▽`)

 上の写真はスマホ画面、アプリ利用での電子カードです。
                   2025年 5月 7日 (水)


 世間一般では最長で11日間のGW連休が昨日で終りました。周辺の
道路もいつもの流れに戻っています。

 連休中の5月5日、天気があまりによさそうなのでジッとしていられなく
てリトル比良を歩いてきました。
 車は渋滞が目に見えているのでJR比良駅からイン谷口まで歩き、
大津ワンゲル道を登って釈迦岳まで。

 下りはヤケオ山、ヤケ山、涼み峠を経由して北小松駅まで歩きまし
た。約2万5千歩ほど、良い運動になりました。

 ワンゲル道ではシャクナゲが満開でした。京都北山シャクナゲ尾根は
表年の満開でしたが、ここも表年のようでした。(´▽`)

 イワカガミも藤の花も満開!! とても爽やかな一日でした。
                   2025年 5月 3日 (土)


 4月19日(土)赤坂山、4月24日(木)寒風に出かけましたが、
カタクリの花を見るには時期が早かったので、4月30日(水)改めて
赤坂山~寒風を縦走しました。

 今回はバッチリ!! カタクリの花がそこら中に咲いていました。
 天気も良く、イワカガミ、イカリソウ、イワウチワ、ショウジョウバカマ、
ミヤマカタバミなど沢山の花に出会えました。

 また、ウグイスやシジュウカラの鳴き声もしましたが、姿を捉えたの
はホオジロだけでした。(´▽`)
                   2025年 5月 2日 (金)


 4月26日(土)~27日(日)、1泊2日で高野山を歩いてきました。

 30年程前に四国88か所巡りをしたお礼参りに訪れたのと、3年前に
熊野古道小辺路を歩いた時以来の高野山訪問でした。

 2日間とも良い天気に恵まれ、高野山を堪能できました。

 私の報告ご覧ください <m(__)m>
                   2025年 4月28日 (月)


 4月20日、ウォーキング中真野港に立ち寄った際、ユリカモメ4羽が
羽を休めていました。

 うち3羽は頭が黒くなって夏バージョンに変わっていますが、1羽は
まだ冬バージョンのままで頭は白かったです。

 人間の衣替えと同様に、ユリカモメ達も着替えの最中のようです。
                   2025年 4月25日 (金)


 先日、筑波山を登ったことは報告しましたが、詳細レポートをアップ
しました。

 これで日本百名山完登です!!

 私の報告ご覧ください。<m(__)m>
                   2025年 4月24日 (木)


 やっとアンナプルナトレッキングのレポートアップすることが出来
ました。

 私の報告ご覧ください。<m(__)m>
                   2025年 4月23日 (水)


 21日月曜日、好天に誘われて北山シャクナゲ尾根に出かけました。
 今年のシャクナゲは表年に当たるようで、沢山の花が開いていたし、
蕾も沢山ついていました。

 ミツバツツジも満開!! 日光を浴びて輝いていました。
                   2025年 4月22日 (火)


 桜が終わる頃、ちょうど野の花たちが咲き始めます。

 19日土曜日、赤坂山を登ってきました。
 イワカガミ、スミレ、イカリソウ、コブシ、イワウチワ、ショウジョウバカマ、
ミヤマカタバミ、イワナシ、カタクリなどの花が咲いていました。
 
 良い天気で、沢山の登山客で賑わっていました。(´▽`)
                   2025年 4月18日 (金)


 桜前線がどんどん北上しています。

 上の写真は真野川の桜(4/15撮影)、下は朽木大野の桜(4/16撮影)

 いづれももう散り際でしたが綺麗でした。

 そうそう、アンナプルナトレッキング中でも桜を見ました。その花は
小さくて可愛らしかったです。
                   2025年 4月17日 (木)


 昨日、真野の野原で半年ぶりに雄のキジを発見! 開拓で野原がどん
どん削られていく中、今年も来てくれました。


 又、真野川では久しぶりにコガモの姿を見ることができました。町中
を流れる川なのに、まだまだ自然がいっぱいです。(´▽`)
                   2025年 4月16日 (水)


 月曜日、雨天の合間の晴れ間、もう散り際かと思いながら海津大崎
の桜を見に行きました。

 11時くらいに着いたけど、沢山の人と車。一方通行ではないので
菅浦の方からやってくる車も多く。
 桜は満開、散り始めていましたが綺麗でした。

 駐車する場所がないのでそのまま進んでいって、途中の空きスペー
スに車を止めて、パチリ!

 そして、奥琵琶湖ハイウェイを快適にドライブして木之本へ。いつも
のように4酒蔵で日本酒を仕入れて帰りました。(´▽`)
                   2025年 4月15日 (火)


 3月29日~4月11日までネパールのアンナプルナトレッキングに行っ
て来ました。
 天気に恵まれ、良い思い出になりました。
 (詳細は後日アップします)

 帰国後、つくばに宿泊し、翌日日本百名山で唯一残っている筑波山
を登ってきました。
 (帰国便にスーツケースが載っていなくて、普段履きの靴での登山と
  なりました。(*_*; )

 40数年掛かっての日本百名山完登です!! (´▽`)
ゲストのページ