鶴見岳(1,375m)
2025年 2月 10日(月)〜12日(水)

最後は日帰り温泉『ひょうたんの湯』で汗を流して帰りました。

地獄巡りでは外人観光客が凄く多く、特に韓国人が多かった感じです

日帰り温泉でも外人観光客が結構入浴していました (´▽`)

バス移動で、明礬温泉へ

ここで『湯の花』製造の説明を受けた後、美味しい昼食いただきました

登山は約3時間で終り、後は観光でした (´▽`)

下山はロープウェーで一気に下界へ

ロープウェー山頂駅から、山頂まで階段と手すりが取り付けられています
(階段は雪で埋もれてますが)

山頂には10時9分ごろ到着しました

登っていくにつれ、徐々に積雪量が増えてきました。

登山口にある神社
登山ルートは『一気登山道』

今年 2回目のパステルツアー参加。

ツアー参加者は13名(男性7名、女性6名)、添乗員2名
男女とも年齢は60代から70代くらい。

 2月10日(月) 大阪南港を19時05分出発

   11日(火) 6時55分 別府港着 ⇒ 登山口 ⇒ 鶴見岳
          地獄巡り7箇所 ⇒ ひょうたんの湯 ⇒ 別府港
          18時45分 別府港発

   12日(水) 6時35分 大阪南港着

      

昼食後は『地獄巡り』 7か所の地獄を巡りました
『地獄のドッグラン』もありました (´▽`)

樹氷が綺麗でした

右下、樹氷の奥に見えるのは『由布岳』

7時半過ぎに登山口に到着しました。 良い天気〜!! (´▽`)

今回もフェリーの旅

今回も往きはフェリーのバイキングを頂きました

左下:夕食  右下:朝食

私の報告へ戻る