御在所岳(1212m)
2024年 1月27日(土)
13時10分 六合目キレットに到着
アイゼン付けたまま岩場を下るのはちょっと難儀でした。
ロープウェーの下を横断します。
パステルツアーを利用して、三重県の御在所岳へ日帰り登山に行ってきました。
今回の参加者、男性5名に対し女性10名と、いつもながら女性陣が多かったです。
添乗員、リーダーは3回目の出会い、吉田さん。サブは初めての牧野さんでした。
両方とも男性で50歳前後。
京都竹田駅を8時45分バスで出発。新名神高速の四日市ICで降りて、
御在所岳ロープウェー駐車場に到着したのは10時50分頃。
ロープウェーで下山後、湯の山温泉アクアイグニス『片岡温泉』で
汗を流して帰りました。
ロープウェー山上駅に到着しました。14時43分。
ロープウェーの営業終了は15時半、山頂までは往復50分ほど掛かるため、山頂に向かうのは時間切れで断念、になりました。
山上駅付近は樹氷が綺麗で、観光客がロープウェーで沢山上がって
来ていました。外国人も多かったです。
まあ、今回は山頂まで行けなかったけど、たっぷりの雪を楽しめたので
良しとしましょう。
キレット下った後は登り返し。
暫くすれ違い困難な場所を通り過ぎますが、ここも難儀な場所でした。
でもそこを通り抜けると山上駅ももうすぐです。
ロープウェー山上駅が見えてきました。
4合目 おぼれ岩
巨大でした。
中道登山口まで1kmほど歩きます。
中道登山口でアイゼン装着しました。
天気予報では曇でしたが、時折青空が見えました。また前日までは寒波が入って
いたのでかなり寒かったようですが、今日は気温も緩んでいました。
準備体操をして、中道登山口から登り開始です。前日まで降り積もった雪が結構
あって、登山口では30pくらいの深さがありましたが、もうすでに結構踏まれていた
ので歩きやすかったです。登山口でアイゼン装着しました。
添乗員の話では、ここ6年ほど毎年来ているけど、これほど積もった状態は今迄
なかったとのこと。