←クルーズではライフジャケット必須

 パイネ展望ハイキング゙→

<7〜16日目>

パタゴニア完全走破 (後半)
2020年 2月13日(木)〜28日(金) 16日間

<感想>

 アウトドア雑誌などで興味を覚え、またパタゴニアブランド(一つも持っていませんが)にも興味が
あったので一度は行ってみたいと思っていました。マゼラン海峡やビーグル水道など冒険心をくす
ぐりますね。

 11人のメンバー、さすがにユニークな方が多かった。72歳くらいの女性は南極ツアーにも行ったし、
69歳単独参加の男女は昨年ラオス旅行で知り合った仲とか。その男性、ネパールやインド・パキスタン
へもう7,8回行ってヒマラヤの山岳写真を撮り続けているとのこと。

 ご夫婦は普段農業をしていて、この時期には何も収穫が出来ないように調整しているとのこと。今まで
ヨーロッパや南米、オーストラリア・ニュージーランドにも行ったし、ヨットにも乗っているユニークな方。

 単独女性も去年エベレスト街道を歩き、エベレストビューホテルに行ったと。兵庫の女性はレバノンや
マチュピチュ登山など。母娘の娘さんもかなりの海外通。

 そして何よりも添乗員の女性、毎月2回ほどツアー添乗員していて英語、スペイン語に堪能、南米はもう何回も来ているとのことだったけど、結構カメラで写真を撮っていましたね、何度来ても感動するんだろうな〜、旅好きだなぁ。

 また行きたくなる場所でした (^.^)/~~~

←ウシュアイア朝一はSL
 『世界の果て号』に乗車、
 フエゴ国立公園を見学しました

 世界最南端の郵便局を見学→

←世界最南端の町ウシュアイア
 に到着、夏ですが寒い

 昼食にも各種ビールやワインが
 出てきて皆さんとシェア飲みを→

←パイネのホテルからみえた朝焼け

 午前中はグレイ氷河展望クルーズ→

<10日目>

 西遊旅行で、パタゴニアに行って来ました。。

1日目 伊丹空港13:30発 →14:35羽田空港19:20→12:20ロスアンゼルス空港15:25
2日目 7:00サンチャゴ空港11:25→14:45バルマセダ空港→17:00コイアイケ(泊)
3日目 ホテル7:00発→(マーブルカテドラル)→(国境)→ロスアンティグオス(泊)
4日目 ホテル7:00発→(ラスマノス洞窟)→ゴベルナドルグレゴレス(泊)
5日目 ホテル8:30発→(国道40号線)→チャルテン(泊)
6日目 ホテル8:30発→(フィッツロイ展望ハイキング⇔カプリ湖畔)→チャルテン(泊)
7日目 ホテル7:15発→(ペリトモレノ氷河見学)→カラファテ(泊)
8日目 ホテル7:30発→(ペリトモレノ氷河ハイキング)→カラファテ(泊)
9日目 ホテル8:15発→(国境)→(パイネ国立公園)→パイネ国立公園(泊)
10日目 ホテル8:15発→(グレイ氷河展望クルーズ)→パイネ国立公園(泊)
11日目 ホテル6:30発→(セラーノ川ボートクルーズ)→プンタアレーナス(泊)
12日目 ホテル8:10発→(マゼラン海峡フェリー)→(国境)→ウシュアイア(泊)
13日目 ホテル8:00発→(ティエラデフエコ国立公園)→(世界の果て号乗車)→
             (ビーグル水道クルーズ)→ウシュアイア(泊)
14日目 ホテル7:00発→ウシュアイア空港9:00→ブエノスアイレス空港→22:59リマ空港
15日目 リマ空港01:01発→6:55ロスアンゼルス空港11:50→
16日目 →16:45成田空港18:20→19:55伊丹空港 
 
*東京とロスアンゼルスの時差は17時間、東京とサンチャゴは5時間です
 国境3回越えました(チリ→アルゼンチン→チリ→アルゼンチン)
私の報告へ戻る

帰国の道も長かったです。
ウシュアイア → ブエノスアイレス      飛行時間 3時間25分
ブエノスアイレスで国際線に移動+昼食  待ち時間 7時間50分
ブエノスアイレス → リマ(チリ)       飛行時間 4時間47分
リマ                        待ち時間 2時間
リマ → ロスアンゼルス            飛行時間 8時間54分
ロスアンゼルス                 待ち時間 5時間
ロスアンゼルス → 成田            飛行時間 11時間55分
成田                        待ち時間 1時間40分
成田 → 伊丹                  飛行時間 1時間35分
                      
                                計46時間56分  疲れました〜 (*_*;

←世界最南端の街ウシュアイアにある
 空港から帰国の途に
 木造づくりの素敵な建物でした

 ウシュアイアからブエノスアイレスに移動
 国内線から国際線に乗り換える途中
 市内で昼食→

<14日目>

←2時間半くらいかけてペンギンコロニー
 に到着

 マゼランペンギンやアデレーペンギン
 などがいました→

←昼食後はビーグル水道クルーズ
 途中の島ではゾウアザラシが休ん
 でいました

 また移動中、ザトウクジラに遭遇
 サプライズでした→

<13日目>

<12日目>

←国境を越えた後、マゼラン海峡を
 フェリーで渡りました

 何故か大型フェリーで乗客は
 我々以外には数名、ガラ空き→

<11日目>

←セラーノ川ボートクルーズ

 セラーノ氷河展望ハイキング→

←湖で群れていたフラミンゴ
 野生の群れを見たのは初めてで
 感動しました

 反対側の陸地にはグアナコが
 群れていました→

←カラファテからパイネに移動
 延々と草原が続きます

 湖の奥にアンデスの山が→

<9日目>

全員ヘルメット着用、1時間半ほどのお散歩です *右端、氷山のアイスでウィスキーのオンザロックです!!

←氷河歩きのため、クルーズ船で
 対岸に渡りました

 氷河歩きのため、スタッフがアイゼンを
 着けてくれます→

<8日目>

←カラファテへの移動中、R40号線にある販売店

 ここは、映画『明日に向かって撃て』の
 舞台になった場所で、本物の手配書
 などが飾ってありました→

←ペリトモレノ氷河が段々と近づいて
 来ました(車窓より)

 展望台から見た氷河
 凄い迫力がありました→

←ビエドマ湖の奥には冠雪した
 アンデス山脈が
 
 圧倒的な景色に皆さん大満足
 していました→

↑ 朝焼けのフィッツロイ(3405m)

ツアー参加者 男3名 女9名 計12名(夫婦1組、母娘1組)と添乗員(女性)1名
         年齢は 30歳くらい〜72歳くらい(女性)