ファミリーポリシー違反の対応

との連絡がありました。
以下に自分が対応した手順を備忘録的に記しておきます。
1.AdMobのエディターでChild Directed
Treatmentにチェックを入れて、コンテンツレートをGにする。
2.Androidmanifest.xmlに以下の5行を記入します。
・アナリティクス データの収集を無効にする
・広告IDの収集を無効にする
・SSAID の収集を無効にする
・カスタマイズされた広告機能を無効にする
<application>
<meta-data
android:name="google_analytics_adid_collection_enabled"
android:value="false" />
<meta-data
android:name="google_analytics_default_allow_ad_personalization_signals"
android:value="false" />
<meta-data
android:name="firebase_analytics_collection_deactivated"
android:value="true" />
<meta-data
android:name="google_analytics_ssaid_collection_enabled"
android:value="false" />
<meta-data
android:name="google_analytics_default_allow_ad_personalization_signals"
android:value="false" />
場所は最後あたりの
</application>の前になります。
さらに、AD_ID
権限が依存関係からマージされるのを防ぐため</application>の下、</manifest>の上に
<uses-permission
android:name="com.google.android.gms.permission.AD_ID"
tools:node="remove" />
を記入します。
3.GDPRメッセージ等の表示をする前に、AdMobを初期化する(これでChild
Directed Treatmentが最優先で実行されるようです)
# AdMobを初期化する
MobileAds.initialize()
# GDPRメッセージの表示
MobileAds.request_user_consent()
以上のことをやったら、今のところ警告が解除されています。