GDPR メッセージ
AdMobから「2024
年 1 月 16 日までにGDPR
メッセージを設定し、 UMP SDK を実装してください。」
とのメッセージが来ていました。
まぁ、まだ先のことだからと思ってはいるのですが、ちょっと暇だったので調べて、できるところまでやってみました。
難しいことはよくわかりませんが、これを設定しないと広告がうまく機能しないようです。
手順は大まかに2つのことをしなければなりません。
1.GDPR メッセージの設定
2.UMP SDK の実装
1のGDPR メッセージの設定の設定はAdMobにログインして設定します。
2のUMP SDK の実装はGodotのプラグインから行います。
1.GDPR メッセージの設定
AdMobにログインして、プライバシーとメッセージタグをクリックします。

次にGDPR メッセージをクリックして

GDPR メッセージを作成します。

メッセージ名を適当に入力して

赤枠の部分にアプリ名を入れます。

選択の部分をクリックして「オン」か「オフ」にします。自分はよく分からないので「オフ」にしました。
最後にメッセージを表示するアプリを選択します。
とりあえず、下書きで保存しました。

こんな感じになります。

アプリの側で対応できるようになったら、公開を有効にするつもりです。
ここまでが、AdMobでの設定になります。
2.UMP SDK の実装
次にGodotからメッセージを表示させるプロジェクトを立ち上げ、Admobのタグをクリック
![]()
AdMobエディターで「debug」タグをクリックし、Test Europe Concentにチェックを入れます。

GDPR メッセージを表示させたいところに
MobileAds.request_user_consent()
のスクリプト挿入します。
もうすでにAdmobを使っている場合は不要ですが、初めて使う場合は
android\build\AndroidManifest.xmlに下記を追加します。
android:name="com.google.android.gms.ads.APPLICATION_ID"
android:value="ca-app-pub-xxxxxxxxxxxxxxxx~yyyyyyyyyy"/> #AdMob
アプリ ID
以上でGDPR メッセージが表示できると思います。
