marantz model 9
1995年に発売された マランツ#9 のレプリカモデルです。
お客様のご要望により
各部のメンテナンスを行わせて頂きました。
2013年1月
McIntosh MA2275
米国マッキントッシュ社製
増幅回路が「半導体」と「真空管」で構成された
ハイブリッドタイプの重量級プリメインアンプです。
左右両ch共 「音」 が歪む状態でした。
2013年1月
Technics SH-8075
1983年に発売された33バンドのグラフィックイコライザーです。
お客様のご要望により各部のメンテナンスを
行なわせて頂きました。
2013年1月
Technics SE-A5
1980年に発売された半導体パワーアンプです。
片chからノイズが発生しその為保護回路が働き
「音」 が出なくなる症状でした。
故障箇所の修理を含め各部のメンテナンスを
行なわせて頂きました。
2013年1月
YAMAHA A-2000
ヤマハ製重量級プリメインアンプ A-2000 です。
「音途切れ」 「音歪み」 「雑音」 等複合故障が発生致しておりました。
故障箇所の修理を含め各部のメンテナンスを
行なわせて頂きました。
2013年1月
CARY cad-301se
1995年に発売された米国製「管球式ステレオパワーアンプ」です。
片ch音が出ない状態でした。
故障箇所の修理を含め
各部のメンテナンスを行なわせて頂きました。
2013年2月
SANSUI A-α9
山水電機製の半導体プリメインアンプです。
電源が入らない状態でした。
故障箇所の修理と併せ各部のメンテナンスを
行なわせて頂きました。
2013年2月
McIntosh MC2105
米国製の半導体パワーアンプです。
片chからノイズが発生する状態でした。
故障箇所の修理を含め各部のメンテナンスを
行なわせて頂きました。
2013年2月
ONKYO Integra A-819RX
1985年に発売されたプリメインアンプです。
音が途切れてしまい
音楽を聴く事が出来ない状態でした。
2013年2月
ONKYO Integra A-817GT
オンキョー製の半導体プリメインアンプです。
「音途切れ」、「表示用ランプ切れ」等
各部に複合故障が発生致しておりました。
2013年2月
PIONEER Exclusive C3a
オーディオが最盛期の頃(1979年)に発売された
パイオニア製のプリアンプです。
経年による劣化が見受けられた為
各部のメンテナンスを行なわせて頂きました。
2013年2月
McIntosh MC2500
米国マッキントッシュ社製の重量級ハイパワーアンプです。
ノイズが発生する状態でした。
故障箇所の修理と併せ各部のメンテナンスを
行なわせて頂きました。
修理完了後お客様には大変喜んで頂く事が出来ました。
KS様、有難う御座いました。
2013年2月
QUAD 44
英国製の半導体プリアンプです。
音途切れの為「音楽」を聴く事が出来ない状態でした。
故障箇所の修理を含め各部の
メンテナンスを行わせて頂きました。
2013年3月
ONKYO M508
1986年に発売されたオンキョー製のパワーアンプです。
音が歪む状態でした。
重さ約25Kg、重量級のステレオパワーアンプです。
2013年3.月
SANSUI AU-X11
1981年に発売された山水電機製の
重量級プリメインアンプです。
音が途切れ「音楽」を聴く事が出来ない状態でした。
当方と同世代のお客様からお預かり致しました。
2013年3月
YAMAHA B-5
1980年に発売されたステレオパワーアンプです。
お客様のご要望により
各部のメンテナンス(OH)を行わせて頂きました。
2013年3月
YAMAHA CA-1000
1973年に発売されたヤマハ製プリメインアンプです。
電源は入るのですが音が出ない状態でした。
故障箇所の修理を含め各部のメンテナンスを行わせて頂きました
購入されてから約40年、大切に使用されているオーディオ機器です。
2013年3月
DENON POA-1000B
1975年に発売された管球式ステレオパワ-アンプです。
音が出ない状態でした。
故障箇所の修理と併せ各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2013年3月
LECSON AC1
1974年に発売された英国製の半導体プリアンプです。
音が正常に出ない状態でした。
故障箇所の修理を含め
各部のメンテナンスを行わせて頂きました。
2013年4月
DENON PMA-970
1980年に発売された重量級プリメインアンプです。
音が出ない状態でした。
故障箇所の修理を含め各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2013年4月
CROWN PSA-2
米国製の業務用ステレオパワーアンプです。
片chの「音」が出ない状態でした。
故障箇所の修理を含め各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2013年4月
DENON PMA-2000
パワーアンプの出力段に UHC MOS FET が採用された
プリメインアンプです。
電源が切れない状態でした。
2013年4月
YAMAHA CA-S1
ヤマハ製 半導体プリメインアンプです。
音途切れ、片ch雑音等各部に複合故障が
発生致しておりました。
2013年4月
YAMAHA AX-2000
1987年に発売された重量級プリメインアンプです。
音途切れ、雑音等各部に複合故障が
発生致しておりました。
2013年5月
Urei model 525
米国製の業務用chデバイダーです。
左右の音量差が発生する状態でした。
故障箇所の修理を含め各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2013年5月
NEC M-1000
NECが発売していたコンパクトな
プリメインアンプです。
片chの音が出ない状態でした。
経年の事が有りますので故障箇所の修理と併せ
各部のメンテナンスを行わせて頂きました。
2013年5月
McIntosh C40
米国製の半導体プリアンプです。
お客様のご要望により各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2013年6月
YAMAHA CA-2000
1976年に発売されたプリメインアンプです。
音が途切れ「音楽」を聴く事が出来ない状態でした。
故障箇所の修理を含め各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2013年6月
PIONEER M22
パイオニア製、A級ステレオパワーアンプです。
電源は入るのですが「音」が出ない状態でした。
故障箇所の修理を含め各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2013年6月
NEC A-10V
昭和61年2月に発売された重量級プリメインアンプです。
保護回路が働き音が出ない状態でした。
故障箇所の修理を含め各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2013年6月
DENON POA-1003
1978年に発売されたステレオパワーアンプです。
お客様のご要望により各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2013年7月
McIntosh MA6200
米国製の半導体プリメインアンプです。
再生音が途切れる状態でした。
故障箇所の修理を含め
各部のメンテナンスを行わせて頂きました。
2013年7月
McIntosh MC7270
米国製のハイパワーステレオメインアンプです。
お客様のご要望により各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2013年7月
Ferrograph F307
英国製の半導体プリメインアンプです。
片chの音が出ない状態でした。
故障箇所の修理を含め各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2013年8月
ONKYO Integra M-506R
上記 P-306R と同じお客様の商品です。
「音切れ」等の症状が発生致しておりました。
こちらの商品も故障箇所の修理を含め
各部のメンテナンスを行わせて頂きました。
2013年8月
McIntosh MA5100
米国製の半導体プリメインアンプです。
Phono片ch音出ず、音途切れ等
各部に複合故障が発生致しておりました。
2013年8月
SANSUI AU-α907
1986年に発売された重量級プリメインアンプです。
音が途切れてしまい音楽を聴く事が
出来ない状態でした。
故障箇所の修理を含め各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2013年8月
PIONEER SA-8800U
1976年4月に発売されたプリメインアンプです。
「保護回路誤動作」 「音歪」
「トーンコントロ-ル使用時片ch音出ず」 等
各部に複合故障が発生致しておりました。
2013年9月
PIONEER A-120
1982年に発売されたパイオニア製、プリメインアンプです。
片chの「音」が出ない状態でした。
故障箇所の修理を含め各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2013年9月
McIntosh C32
米国マッキントッシュ社製の半導体プリアンプです。
「音途切れ」「モニターアンプ音歪」等
各部に複合故障が発生致しておりました。
2013年9月
McIntosh MC7300
上記 C32 と同じお客様の商品です。
表示ランプが全て点灯しない状態でした。
故障箇所の修理を含め各部のメンテナンスを
行なわせて頂きました。
2013年9月
SONY TA-F333ESL
1990年に発売されたプリメインアンプです。
電源は入るのですが 「音途切れ」 の症状が発生し
音楽を聴く事が出来ない状態でした。
2013年10月
TRIO L-07MU
1977年に発売されたモノラルパワーアンプです。
ノイズが発生する状態でした。
故障箇所の修理を含め各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2013年10月
ALPINE/LUXMAN LV-103u
1986年に発売されたプリメインアンプです。
「音途切れ」 「ノイズ」 等各部に複合故障が
発生致しておりました。
2013年10月
ONKYO Integra A-919
1990年に発売された重量級プリメインアンプです。
入力セレクターが 「誤動作」 する状態でした。
故障箇所の修理を含め各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2013年10月
McIntosh MA6100
米国製 半導体プリメインアンプです。
パワーアンプ部の片chが発熱し
保護回路が働き 「音」 が出なくなる状態でした。
故障箇所の修理を含め各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2013年11月
DENON PMA-700Z
1975年に発売されたプリメインアンプです。
「音途切れ」 「片ch雑音」 等各部に複合故障が
発生致しておりました。
2013年11月
ONKYO Integra A-817EX
1988年に発売されたプリメインアンプです。
お客様のご要望により各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2013年11月
SONY TA-FA5ES
1995年に発売されたプリメインアンプです。
保護回路が働き 音 が出ない状態でした。
メーカーSSより修理を断られた商品です。
2013年12月
LUX SQ-38FD MKU
1974年に発売された管球式ステレオアンプです。
左右で音量差が発生する状態でした。
2013年12月
NEC A-10 TYPEU
現在でも愛用者の多いNEC製のプリメインアンプです。
音が途切れる症状が発生致しおりました。
お客様のご要望により故障箇所の修理を含め
各部のメンテナンスを行わせて頂きました。
2013年12月
アンプ修理