オリオン座HII領域


オリオン座H2領域

 オリオン座の三ツ星の近くにある散光星雲領域です。右下のピンク色の散光星雲は、有名なオリオン大星雲。その左上の赤い散光星雲は、馬頭星雲です。また、中央上から左下に流れている赤い散光星雲は、バーナードループと呼ばれる、淡いHII領域です。バーナードループの右中ほどには、M78星雲(日本ではウルトラマンの故郷として有名ですね(笑))が小さく写っています。
 バーナードループや馬頭星雲は淡いため、肉眼では見えませんが、オリオン大星雲は都会でも見ることができます。空の暗い所で双眼鏡で見ると「鳥が羽を広げたよう」という例えどおりの美しい姿を見せてくれます。私は以前に、たまたま居合わせた方のフジノンの大口径双眼鏡でこの領域を見せてもらいましたが、圧巻の眺めでした。機会があれば是非見てみて下さい。

 フジのアセテートフィルターを使い、緑かぶりを抑えながらいっぱいまで露出してみました。理想を言えば、もう少しバーナードループから馬頭星雲へのHII領域を写し取りたかったのですが、これぐらいが限界でしょうか。もう少し暗い空のもとで再チャレンジしてみたい領域です。
 中判の67と言えども少しきつい構図ですね。できれば69、理想は45の大判クラスで撮りたい領域です。

撮影条件
Pentax100SDUFII(自作絞り環使用)+Pentax67にて直焦点撮影
EM-200赤道儀 BORG76ED+STVにて自動ガイド 露出80分
フィルム:エクタロームE200(+1増感)
フィルター:CC-5Mフィルター使用
撮影地:奈良県大塔村
2003年11月23日撮影

月刊天文入選作品


掲載画像の著作権は撮影者が所有しています。画像の無断転載・使用(個人的に楽しむ場合を除く)はご遠慮ください。

戻る