Home JH9DBW Friends My old ANT My activity Links(Ham) Links(Others)

アンテナシステムsince 2007.June.27th

・アンテナ基礎工事

基礎部の下には生コン9tが・・・。
見かけ以上に大量に入ってます。
アース棒を基礎下に3本埋設→11Ωでした。

・5/26日午後よりルーフタワー上のアンテナを撤去
 (--;)この日、Wがオープン!!ズ、残念!!

・5/27日 タワー上部を建設&アンテナ設置

上部に自作8エレ(50MHz)
下部にクリエイト社製 218F

2007/5/27 夕方完成

MNY TNK JA4KEH/3
干渉はないようですが、
現在218Fの共振点が使用周波数上限??
対策が必要です。
2007/6/2
JR3KUZ戸島OMとアイボール
2007/6/3
JR3LTG石谷OMとアイボール
JN3XKJ宮城OMとアイボール
CD社より返信メールでエレメント長の調整可能とのこと。
単純にコイルの前後を伸ばすだけでした。
とはいえ、ラジエータはタワーから1.8m向こう。
垂直偏波状態でマストをずらし作業しました。
 28MHzを調整するだけで他も下がることを期待しましたがほとんど影響なし。やはりそれぞれの周波数でエレメント長の延長が必要のようです。
14MHzも早く上げたいので、これで良しとしますか(^^ゞ
その後、平日CMの後を利用してこつこつと・・・

とりあえず14MHz4eleをタワーに横抱き状態までこぎつけました。

共振点、SWRとも地上3mとほぼ同じです。
2007/6/10

昨日の雷雨もあり午前中は天気の様子見・・・
午後から晴れてきたので一人で14MHzを・・と思っていましたがJR3KUZさんからHelpのお声が VYTNXです。

おかげで2時間弱でUPできました。
しかし自作のひ弱なエレメント&ブームは垂れまくりです(^^ゞ
ブームはつらざるを得ない状態です。

予想どおり?トライバンダの共振点は下がりました(--;)
喜んでいいのでしょうかねえ。

14MHzはまだ調整中です。
 地上から2mで14.0(共振点)1.2(SWR)
 タワーに抱かした状態で
 約8m 14.0,1.3程度
 フルアップで14.05(2.5)
なぜか調整時にヘアピンが全く影響しなかったので長さが21MHzの時のままですので・・・・。
わかりずらいですが14MHz4エレ
(ブーム長 11.8m)
2007/6/11
ヘアピン微調整でアンテナ直下のSWR1.3までは・・・。

後日 3B7,A61とQSO。まあまあいけそうです(^_^)b

※めでたく、CQ誌9月号に掲載して頂きました。


その後JR3KUZ戸島氏の薦めで3.5MHzでブルバズーカ完成。
 
WARCバンド用に2006年8月号のCQ誌の記事を。
実際に作ってみると、大変な作業でした。
各エレメントに均等な張りを持たせるのは、きわめて
困難でした。さらに、夏の暑さも加わって・・・・(--;)。

未だ、完成したものの、未調整です。(SWR3!!)
あまりお見せしたくないのですが、
突然の
強風&雷雨であっという間に「ブーム」「エレメント」とも屈曲!!
自作で14MHzということの大変さを知ることに・・・。


でも今回の教訓と「JA3MF:水谷氏」のアドバイスを
参考に、地元メーカー製モノバンド再建築予定です。

2007/8/19 (+_+)
何とか一ヶ月ぶりに14MHz復活!!
今回もJA4KEH/3中村OM&JN3XKJ宮城OMのヘルプの元再建となりました。
 前回の反省をふまえ、エレメントを減らし「ナガラA320」を選択しました。

2007/9/15

タワー上からの方角を写真で・・


北方向(左中央に琵琶湖も見えます)

東方向

南方向

西方向(右中央に琵琶湖が見えます)

※JR南草津駅から少し東に入ったとことで、高台になっています。
 おかげで、割と電波の飛びはいいようです。
 少なくとも9時代の谷間のロケとは大違いですね(^_^)b