掲示板
名前
メールアドレス
ホームページ
タイトル
コメント
文字カラー
■
■
■
■
■
■
■
■
■
キャラクター
画像/動画
(最大サイズ:100 Kバイト)
RESメール
ON
OFF
削除キー
前へ
1
2
3
4
5
次へ
[No.28] 思い出コロコロ! Vol-3
m.oshima
2008/09/13 11:50:49
・ガキの頃の思い出を辿ってみます。
みんな覚えていますか?
・フラフープが大流行して、どの家にもこれがあったこと。
・学生服で唄う「高校三年生」が流行ったこと。
・インスタントラーメンが、深夜の夜食の定番だったこと。
・テレビが出始めた頃、人の家に上がりこんで見せてもらっ
ていたこと。
・道路に幕を張って、映画を映しているのを見ていたこと。
・子供自転車を買ってもらえなくて、大人の自転車に横漕ぎ
で乗っていたこと。
・山へ行っては「棲家」を作って遊んでいたこと。
・大人のあとについて乗った、バスの無賃乗車のこと。
・馬が荷を運んでいて、しょんべんで水溜りができたこと。
・三輪自動車通称「バタバタ」が走っていたこと。
・家の暖房は、もっぱら火鉢と掘りごたつだったこと。
・井戸にスイカを吊るして冷やしていたこと。
・北吸にスキー場ができて、よく滑りに行ったこと。
・中舞鶴にも映画館があって、正月には満員になったこと。
・汽車の駅が中舞鶴にもあって、改札扉に乗っては人を待っ
たこと。
・造船所の進水式に行っては、スタートの瞬間にワクワクど
きどきしたこと。
・年に何回か音楽隊のパレードがあったこと。
・石炭をバケツで運んで暖めた学校のストーブのこと。
・絵のコンクールに入賞しては、サクラクレパスの賞品をゲ
ットしたこと。
・学校にアイヌの人たちが公演にきて奇妙な踊りをみせてく
れたこと。
・先生に「かあちゃん」と間違えて呼んで、こっぱずしかっ
たこと。
・家の上隣りが瀬野さよちゃんで、そのまた隣が瀬野のりち
ゃんで、下隣が太田けんちゃん、むかえには荒木君がいた
という、今思えば友だちだらけのすごい時代に生まれたも
のですね。
削除キー
[No.28 - 1] Re: 思い出コロコロ! Vol-3
生田 和美 2008/09/13 19:19:53
今、後期高齢者なる人々と接している高齢者の私ですが
「思い出話」が、よく出てきます。
我々の親世代と近い年齢のせいか、大島クンの列記されてる
ような内容を話すと「うん、うん・・・・」
同じことを、若いスタッフの方々(われらの子供世代、人によっては孫世代)に
話すと「わー、そんなことあったんですかー」
もっとも、内容によっては「都会人の同世代」にも「へえ・・・・」なんて・・
最近話題になったのが
トイレ・・
「思い出コロコロ」時代は・・「板張り、和式、汲み取り」トイレで
柄杓ですっくって桶にいれ、大八車にのせて、畑の肥溜めにいれて・・・・
学校の帰り道で、そこでポッチャン・・・
流し台・・・
我が家は、おくどさん(マキたき)でしたから
竹の筒(なまえわすれました)で、いきをふきかけ
煙が目にしみる状態・・・
それを我慢しないと、飯食えず
これは、風呂も同じでしたね・・・・
後期高齢者は「うん、うん」
若者世代は「なに、それ」
都会者は「ふーん」
私は、田舎育ちの同年齢者をさがして「ちがいます?・・」
削除キー
[No.27] 参加確認状況 9月10日現在
さかもとかずお
2008/09/09 15:59:56
同窓会参加申込み状況
9月10日朝現在
38名 (男性 17名 女性 21名)
(参加者)
男性
6 生田* 10 井隼*
12 岩橋 25 大島
37 奥田* 40 柏原
71 坂本* 90 高橋*
94 高橋 110 内藤?
117 永松 120 西門*
139 広野 168 宮城*
181 山崎? 182 山崎
186 山元
女性
3 芦田 23 宇野
36 奥田 45 川端
51 久保 52 窪田*
61 西條 71 塩見
79 新宮 86 田津*
88 田中 99 千坂
113 鍋島 117 貫井
122 濱口 148 牧野?
149 桝田 158 丸山*
168 森 * 169 森下
175 矢野
以上
◎「姓」しか記載していませんが、「名」は
名簿で確認してください。
◎「*」宿泊予定者
◎「?」宿泊か不明≪確認が必要≫
会場は50名(いま39名) 宿泊者は25名
(いま12名)で予約しています。
もう少し締め切りを延長したいと思います。
参加しようかどうか迷っている人に
「うちも行くし、あんたも、おいでェなぁ」
とすすめて下さい。
奥さんも参加する・娘さんも泊まる人がおられます。
あなたもぜひ家族でご参加を
幹事会 坂本和夫
削除キー
[No.26] 和田中学校昔の校舎
管理人 2008/09/06 06:41:59
和田中学校昔の校舎の写真を入手しましたので更新しました。写真をクリックしてもらうと大木写真で見てもらえます。
今はもうない懐かしい本館です。
削除キー
[No.25] 思い出コロコロ! Vol-2
m.oshima
2008/09/05 23:39:06
・いただいた同窓会名簿を見て、このうち何人覚えて
るかなーと、ふと考えたことないですか?
・いちど数えてみると、名前だけで記憶がなんとか蘇
えるのは140人位でした。
・全部で400人位ですから、半分は覚えているやろ
と思ったのですが・・・
・「歳をとるほど昔のことを思い出す」と言いますか
ら、これからが勝負です。
・こんな数かぞえて、俺も暇なんかなー・・・
削除キー
[No.24] 還暦同窓生1
うのみなえ
2008/09/04 19:48:33
私も校歌を聴き(^^♪懐かしさが
今は生徒数も少なく2クラスしかないのですね
私たちの頃はマンモス級でしたものね、
生田和春さんの美しい走姿よく覚えています。
私は無名人だからご存知無いと思いますので
誰(・・?と悩まれないようにお願いします。
削除キー
[No.23] 中舞鶴小学校校歌をアップしました
管理人 2008/09/04 15:24:12
ホームページ作りでいろいろ実地に勉強させてもらい感謝しています。
自分ではこのぐらいと思っていても、他の人には分からないことが、
人から言われると、ああそうかということがたくさんあります。
日々好日か?・・・中舞小から校歌をもらい、早速ホームページに
アップしました。お聞きあれ・・・
削除キー
[No.23 - 1] Re: 中舞鶴小学校校歌をアップしました
生田和美
2008/09/04 17:03:51
40数年ぶりの校歌・・・・・を聞きました
ありがとうございます。
また、学校へのhpリンクも拝見しました。
ありがとうございます。っていうか、クラブ活動は「テニス、柔道、ソフト」
だけなんでしょうかねーー。
柔道部出身の方々は「おー、やってるな・・」なんて
みていられるでしょうが・・・
我の出身クラブ(ちなみに陸上ですが)は、どうなってるんでしょうかね・・
全校生徒数をみてみるとしかたないかな・・・・
またまた、ちなみに小学5年の時に「体操クラブ?」ができたときに
集まった人数は100名以上いたんではなかったかなー
なんて思いだしております。
もっともっと昔を思い出させてください・・・
よろしくお願いします・・・・
削除キー
[No.22] NHKのど自慢公開生放送 舞鶴から
さかもとかずお
2008/09/01 12:58:16
9月21日(日)12時15分〜13時
舞鶴総合文化会館25周年を記念して
同館から「NHKのど自慢」を
NHK総合・衛星第2・衛星第2・
ラジオ第1・国際放送で公開生放送。
出場・観覧の申込みは終了。
「広報まいづる 9/1号」
出場する人にあなたのお知り合いもいるかも?
なお、舞鶴市の公式ホームページ
http:/www.city.maizuru.kyoto.jp/
です。(半角英数)
行政のホームページですが、舞鶴以外の方には
懐かしい情報もあるかもしれません
坂本和夫
削除キー
[No.21] 参加確認状況 8月31日現在
さかもとかずお
2008/09/01 12:41:59
同窓会参加申込み状況
8月25日朝現在
36名 (男性 17名 女性 19名)
(参加者)
男性
6 生田* 10 井隼*
12 岩橋* 25 大島
37 奥田* 40 柏原
71 坂本* 90 高橋*
94 高橋 110 内藤
117 永松 120 西門*
139 広野 168 宮城*
181 山崎 182 山崎
186 山元
女性
3 芦田 23 宇野
45 川端 51 久保
52 窪田* 61 西條
71 塩見 86 田津*
88 田中 99 千坂
113 鍋島 117 貫井
122 濱口 148 牧野
149 桝田 158 丸山*
168 森 * 169 森下
175 矢野
以上
◎「姓」しか記載していませんが、「名」は
名簿で確認してください。
◎「*」宿泊予定者
会場は50名 宿泊者は25名で予約しています。
もう少し締め切りを延長したいと思います。
参加しようかどうか迷っている人に「ぜひご参加
を」とお知らせ下さい。
幹事会 坂本和夫
削除キー
[No.20] おそるおそるの書き込み
いくたかずはる
2008/08/30 07:10:52
懐かしい名前をみましたので、思わずの書き込みです。
近況報告
田津(板野)さんに居場所をみつけられて、首に縄をつけられて
今回、参加を決意いたしました。
現在、「グループホームなる施設」で働いております。
還暦をむかえた人間が、高齢者をお世話しております。
本当は、私が世話してほしいのですが、入所できる様な「年金金額」
には、程遠いですから働かざるをえませんね。
3日前から、「福祉用具専門相談員」という資格を
もらうため講習会に参加しています。
今から講習会にいくために出かけます・・・・
ま、皆様とお会いできるのを、楽しみにしております・・・
削除キー
[No.19] 思い出コロコロ!Vol-1
m.oshima
2008/08/29 22:08:13
・ガキの頃の思い出を一つ辿ってみます。
・中舞鶴の学校の特徴として、自衛隊関係や保安庁関係の
子弟の転校生が何人もいたということを覚えていますか。
・「何しとんなん」とか「しちゃった」とか「あほたれ」
とか言ってる悪童には、その人たちは正に異次元の人を
見る思いでした。
・国語の時間に順番に本を読む時なんか、イントネーショ
ンちゅうやつがまるで違い、痛烈なカルチャーショック
をもろに受けました。
・ガキのハートがゆらめくのも仕方なかったのです。
・女子の転校生はよく覚えていますが、男子の転校生を全
然覚えていないのも不思議です。
・みんなも、こんなちっちゃなこと思い出せますか?
削除キー
[No.18] イノシシに出会いました
小神和男
2008/08/28 04:43:00
買い物に行こうと駐車場に行く途中動く物の気配にはっと気がつくと、山際にイノシシがいました、むこうも気がついた様子でこちらをみているではありませんか、一瞬の間目があった瞬間藪の中へ消えてゆきました。
中舞鶴も老齢化が進み、畑もイノシシに荒らされる話も日常会話になり、昼間にイノシシと出会ったという会話も聞くことはありましたが、いざ自分が出会ってみると、恐ろしい気がします。
がけぎわの庭には秋海棠が咲き出しました。秋の気配も急ぎ足でみにしむこの頃・・・
一句 いかにして仏の道にかないなん千歳のうちの一日なりとも
削除キー
[No.15] 年金特別便がきました
さかもとかずお
2008/08/26 12:00:47
昨日帰宅したところ、同窓会の返信ハガキとともに
社会保険庁から「年金特別便」がきていました。
幸いにして、覚えられる程度しか転職していなかっ
たし、姓名も変更がないため、間違いはなさそうで
した。
誕生月が12月なので、再度年金請求するかどうかを
決断することになります。
もう既に、同窓生の約半分が「年金」の給付対象者
ですネ
働きながら「年金」をもらったほうがいいのか?
退職して年金生活者になった方がいいのか?
ここが悩みどころです。
同窓生の中に、「社会保険労務士」や年金制度に
詳しい人はおられませんか?
削除キー
[No.15 - 1] Re: 年金特別便がきました
管理人
2008/08/28 04:02:13
標準報酬月額が28万円以上なら(給料担当の方にに聞けばわかりますが、月の支給総額くらいかな?)年金の支給額が、半分支給停止になります。
詳しくはhttp://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/todokede_ans02.htm#sanko1に載っています。
削除キー
[No.16] 還暦記念同窓会を、盛り上げよう!!
田津 秀子
2008/08/27 16:00:21
幹事さん方々、ご苦労様です!! 遠方に居て、なんのお手伝いも
出来ず、いつも、心苦しく思っています。(お誘いの電話を、掛け回っています)
帰りたくても、帰る家もなく・・・同窓会だけに帰郷できます!!
有難いことに、泊めて頂ける、友人宅があります。
いつも、この、優しさに甘えています。旧友、幼馴染・・・小学校、中学校、
持ち上がりの良いとこでしょうか?
舞鶴に住んでいた年数より、九州に住んでる年数が、遥か、長くなりました。
そして、毎年同窓会に、出してもらえる、主人に感謝です!!
ホームページ、ごらんになられた皆様、出席しましょうヨ!!
あの時代に、戻りましょう!!私は、いつも、元気を頂いて帰ります!!
幹事さん方々お疲れ様です。再会、楽しみにしています!!
削除キー
[No.17] 還暦記念同窓会を、盛り上げよう!!
田津 秀子
2008/08/27 16:02:51
幹事さん方々、ご苦労様です!! 遠方に居て、なんのお手伝いも
出来ず、いつも、心苦しく思っています。(お誘いの電話を、掛け回っています)
帰りたくても、帰る家もなく・・・同窓会だけに帰郷できます!!
有難いことに、泊めて頂ける、友人宅があります。
いつも、この、優しさに甘えています。旧友、幼馴染・・・小学校、
中学校持ち上がりの良いとこでしょうか?
舞鶴に住んでいた年数より、九州に住んでる年数が、遥か、長くなりました。
そして、毎年同窓会に、出してもらえる、主人に感謝です!!
ホームページ、ごらんになられた皆様、出席しましょうヨ!!
あの時代に、戻りましょう!!私は、いつも、元気を頂いて帰ります!!
幹事さん方々お疲れ様です。再会、楽しみにしています!!
削除キー
[No.14] ありがとうございます
うのみなえ
2008/08/25 19:50:55
ホームページにやっとたどり着けました。
何回も挑戦して、アドレスが違うと教えていた
だきもっと早くに聞いていれば良かったのにと
後悔してました。
同窓会私の地元で開いてくださりありがとうご
ざいます。日頃商売をしているので中々舞鶴に
も帰れなくて皆様にもお会いする機会も無かっ
たのでとても楽しみにしています。
「同窓会写真」ってどこで見るのですか私も
みてみたいです。
削除キー
[No.14 - 1] Re: ありがとうございます
小神和男
2008/08/26 06:44:03
同窓会写真と上の方に並んでいるボタンを押せばみられますよ。
さがしてみてください、それとも子供に聞いた方が早いかも・・・
かくいう私も、ホムページ初挑戦で、いろいろ右往左往この8月挑戦しています。
削除キー
[No.13] 「同窓会写真」の見方おしえて
さかもとかずお
2008/08/25 11:49:26
管理者殿
同窓会写真を開いて、右下の四角のところをクリ
ックすると写真の上部のみがでてきて、
またもう一度クリックすると元に戻ります。
全体の顔写真が鮮明に見られる方法はあるのです
か?
坂本和夫
削除キー
前へ
1
2
3
4
5
次へ
上へ戻る
管理者メニュー