○ 礼拝の充実。交わりの充実。
○ 地域に開かれた教会としての活動を行う。
○ 主イエスに繋がって生きることを喜びとし、神の恵みを数えよう。(感謝と讃美)
○ 苦難の中にある人々を覚え、平和を作り出す群れとなる。(祈りと連帯)
○ 家族や身近な人に福音を伝える。(伝道と証し)
○ 自分と同じように、隣人を愛する。(赦し)
○ 祈りと愛のうちに福音に生きる。(救われた生活)
1. 主日礼拝と子どもの教会、平日の諸集会を重んじる。
2. 地域に根ざした教会のあり方を尊重する。コミュニティ活動の再開。
3. 教会に連なる一人ひとり相互の交わりを深め、重荷を負いあい、伝道に励む。
4. 地区、教区並びに教団の働きへの理解を深め、連帯して宣教する。
5. 教会内外の大切な諸問題を知り、平和を実現するために活動する。
心に疲れをおぼえておられるとき・・・
人生の意味を求めておられるとき・・・
病気や死が怖いと感じられるとき・・・
聖
書について知りたいと思われるとき・・・
教会は、あなたをなぐさめ、癒し、励ましてくださる神様に出会えるところです。
☆ 聖日礼拝 毎週日曜日 午前10時15分〜11時30分頃
☆ 子どもの教会礼拝 日曜日(聖日礼拝内で不定期に合同開催、若しくは、9時15分〜 不定期開催)・お問い合わせください
☆ 聖書通読祈祷会 基本毎週水曜日 午前10時〜11時頃(基本)
☆ 祈祷会 基本毎週水曜日 19時30分〜20時30分頃(基本)
※ 聖書通読祈祷会、祈祷会は、牧師の予定、役員会他の集会のある週及び休日等はお休みする場合があります
☆ 各地区(赤坂・揖保川・矢野・緑ヶ丘(休会中)・若狭野(不定期) )家庭集会は、基本毎月1回各地区で行っています
家庭集会の開催場所、内容等については、相生教会へお問い合わせください
4日(日) 復活節第3主日礼拝 10:15〜
説教題 :「しるしを見せてください」 聖餐式
7日(水) 5月度役員会 10:00〜
7日(水) 子どもの教会教師会 16:00〜
7日(水) 祈祷会 「詩編123編」19:30〜
11日(日) 復活節第4主日母の日礼拝 10:15〜
説教題 :「ほんとうのヒーロー」
子どもと大人の合同礼拝
礼拝後:各部会
14日(水) 聖書通読祈祷会 「第一ヨハネ3章」10:15〜
14日(水) 祈祷会 「詩編124編」19:30〜
16(金) 赤坂地区家庭集会 13:30〜
18日(日) 復活節第5主日礼拝 10:15〜
説教題 :「道、心理、命」
21日(水) 聖書通読祈祷会 「第一ヨハネ4章」 10:15〜
21日(水) 揖保川地区家庭集会 13:30〜
21日(水) 祈祷会 「詩編125編」19:30〜
22日(木) 矢野地区家庭集会 19:30〜
25日(日) 復活設第6礼拝主日礼拝 9 :00〜 (ペーロン祭りのため時間変更)
説教題 :「天にまします我らの父よ」
28日(水) 「第一ヨハネ5章」 10:00〜
28日(水) 祈祷会 「詩編126」19:30〜
新型コロナウイルス感染予防対策を継続していますが、
少しずつ緩和しながら各種集まりを持っています
最新の集会案内を、相生教会のフェースブック (毎週更新)に掲載していいますのでますので、 こちらでご確認ください
*従来行っていました各種集会については、
こちらをご覧ください
* 各行事集会イベントについて詳細をお知りになりたい方は、
相生教会へお気軽にお問い合わせください。
こちらから メールによる問い合わせができます。
おなたのおいでを心よりお待ちしています。
え〜!相生教会って・・・ |
---|
ということで? 集会催し案内はこちらです。
|
集会案内 > 初めて教会へ来られる方へ > 主日(日曜)礼拝 > こどもの教会 > 夕べの祈り会 > 聖書通読祈祷会 > 祈祷会 > 聖書入門講座 > 各地区家庭集会 > 特別行事 |
点訳点字印刷 > 利用規定 > ご利用の流れ > ご依頼・お問い合わせ |
聖書の言葉 > いまの思いに合った聖書の言葉 おりにかなう助け > 私が学んだ、聖書の言葉 > ワンポイントレッスン |
アクセス > アクセス方法 > 地図 |
お問合せ > お問い合わせへ用メールフォーム |
牧師紹介 担当者から |