
左三つ巴
【蒲池氏系図】
【始祖】蒲池掃部頭源久直 【本貫】筑後國三潴郡蒲池邑
【世系】蒲池氏は嵯峨天皇の御子、源朝臣融の後裔なり。
源満末の子久直が筑後國三潴郡の地頭となり、蒲池邑(現
福岡県柳川市東蒲池周辺)を貫してより氏と為す。
【家紋】左三つ巴(鑑久流)、下り藤(親廣流)
【菩提寺】崇久寺
∴人皇52代
(1)嵯峨天皇(786-842)
|
|
|源
(2) 融 (822-895)
|賜 姓源朝臣
|
|源
(3) 昇 ( - )
|
+――――――――+――――――――+――――――――+
|源 |源 |源従三位中納言 |源
(4) 適 ( - ) 任 ( - ) 是茂(886-941) 衆望( - )
↓ |光孝天皇養子 源是恒養子
|
|源従三位中納言
(5) 行久( - )
|
|
|源
(6) 行直( - )
|
|
|源中散大夫
(7) 末行( - )
|
|
|源
(8) 満末( - )
|肥前國神埼荘官
+――――――――+
|源 |源
(9) 貞宗( - ) 貞成( - )
|
|
|@蒲池掃部頭
(1) 久直( - )鎮西御家人
|貫於筑後國三潴郡蒲池邑
|
|A蒲池
(2) 行貞( - )
|
|
|B蒲池
(3) 行末( - )
|
+――――――――+――――――――+
|C蒲池 |
(4) 行房( - )承久兵革宮方参加 永行( - )
| 后蟄居於薩摩黒嶋
+――――――――+――――――――+
|D蒲池三圓 |E蒲池 |蒲池圓室
(5) 圓 ( - ) 久氏( - ) 女子( - )
↓養子實源六囲男 |
|
|F蒲池
(6) 諸久( - )
|
|
|G蒲池
(7) 久家( - )
|
|
|H蒲池
(8) 武久( - )
|
+――――――――+
|I蒲池 |蒲池久憲室
(9) 久憲( - ) 女子( - )
|養子實宇都宮懐久男
+――――――――+
|J蒲池 |
(10)義久( - ) 則房( - )
|
+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
|K蒲池 | | | |
(11)繁久( - ) 家久( - ) 親房( - ) 久種( - ) 大隈( - )
|
|
|L蒲池
(12)親久( - )
|
+――――――――+
|M蒲池筑後守 |
(13)治久( - ) 親則( - )
|初而築城於柳川
+――――――――+
|N蒲池近江守 |蒲池
(14)鑑久(1494-1543) 親廣( - )
|家紋左三巴 ↓家紋下藤
|
|O蒲池近江守
(15)鑑盛(1520-1578)
|柳川城主
+―――――――――――――――――+――――――――――――――――――――――――――+――――――――+
|蒲池 |P蒲池民部大輔 |蒲池左近大夫 |蒲池
(16)鎮久( -1581) 鎮漣(1547-1581) 統安( -1578) 統春( - )
| | |塩塚城主
| +――――――――+――――――――+――――――――+ +――――――――+
|蒲池 |朽網鑑房室 |蒲池統虎丸 |蒲池 |蒲池宮童丸 |塩塚 |良清寺開基
(17)貞久( - ) 女子( - ) 久鎮( - ) 鑑続( - ) 経信( - ) 鎮貞( - ) 応誉( - )
| |徳子 | | |
| | +――――――――+ | |
|公文 |蒲池 |蒲池 |蒲池 | |蒲池
(18)兼久( - ) 宗壽( - ) 久鑑( - ) 久信( - ) 経行( - ) 統鎮( - )
| | | | |
| +――――――――+ | | |
| |鶴 |蒲池 |蒲池 |蒲池 |蒲池
(19)昌房( - ) 鎮明( - ) 宗常( - ) 久常( - ) 経盛( - ) 某 ( - )
| | | | |
| | | | |
| |鶴 |蒲池 |蒲池 |蒲池
(20)朝秀( - ) 鎮正( - ) 宗嗣( - ) 久一( - ) 某 ( - )
| | | | |
| | | | |
| |鶴 |蒲池 |首藤 |蒲池
(21)兼忠( - ) 鎮春( - ) 洞摩( - ) 久成( - ) 某 ( - )
| | | |
| +――――――――+ | |
| |鶴吉左衛門 | |首藤 |蒲池
(22)時純( - ) 鎮康( - ) 鎮章( - ) 久之( - ) 某 ( - )
| | | | |
| | | | |
| |鶴 | |首藤 |蒲池
(23)師勝( - ) 鎮俊( - ) 治平( - ) 久知( - ) 某 ( - )
| | | | |
| | | | |
| |鶴 | |蒲池 |蒲池
(24)師安( - ) 秀種( - ) 久平( - ) 久誠( - ) 某 ( - )
| | | |
| +――――――――+ | |
| |蒲池 |江口 |蒲池 |蒲池鎮之丞
(1)女子( - ) 鎮勝( - ) 鎮誠( - ) 久勝( - ) 鎮之( - )
|柳川藩士
|
|蒲池
(2) 某 ( - )
|
|
|蒲池
(3) 某 ( - )
|
|
|蒲池
(4) 某 ( -1997)
|
+――――――――+
|蒲池 |神田正輝前室
(5) 光久( - ) 女子(1962- )
↓ 法子
『蒲池家系図』学習院大学所蔵
『蒲池家譜』明治21年、蒲池久敬所蔵(福岡県糟屋郡下原村)
■表紙へ