昔の便所 (懐かしいポットン便所です)
昔の和便所 (厠) 汲み取り式 |
![]() 大便は靴を脱いであがります 落し紙(トイレットペーパー)の 入っている箱が置いてあります。 | |
![]() 向って左が男子の小便用 扉がある方が大便用 左の上に 手水(ちょうず)器があり、 これで 手を洗います。 |
![]() 裏側には汲み取り口があります、 し尿は肥料になります。 | |
※ 模型のサイズは |
![]() 上から見たところです。 使用するときは便器の蓋を外す 便器も蓋も木製です。 |
和便所は 入り口に 背を向て用をたします 横向きもありますが、 前向きのところはありません。 洋式便所は入り口に向って 前向きに座ります。 |