|
"どんぐり"は実ではなく、カシ、シイ、ナラなどブナ科の果実の総称で、 落ち葉は腐葉土となり、 山に水をため、果実は動物の食べ物になります。 発芽しない、どんぐりの実は、手作り教室の材料に利用させて頂いています。 |
![]() |
どんぐりの収穫期 | |
![]() | 水に浮いているもの、傷や割れているの、 虫に食われているものを取り除く。 この様な状態のどんぐりは、 発芽しませんので、玩具の材料として、 使わせてもらいます。 | ![]() 選別は丁寧に して下さい |
![]() |
腐葉土の上に横に向けて植え、 |
今年は50鉢ほど植えました、 『竹の植木鉢の作り方』
|
順次、成長記録を掲載していきます | ||
![]() (玩具用) |
| 「※」
どんぐりの玩具は、 興味のある方は |
![]() |
3月15日 小さな可愛い芽がでた | |
![]() |
6月7日 植林に行った |
![]() |
※ 四季ごとに、そっと様子を見に行くよ | ||
※ 「昭和のおっさんの会」が、"どんぐり"を育てています。