京都お出かけ日記
相変わらず長いです(爆)
今日は宣言通り京都に行って来ました。
まずその前に梅田にいってデジカメくんを買っていこう!
だって京都にせっかく行くんなら
デジカメでなんか撮りたいじゃ〜んじゃ〜ん(笑)
と言うわけで梅田に向けて出発
ヨドバシカメラで目当てのデジカメくんを買う。
FUJIFILMのFinePix4800Zってやつ。
昨日HPでチェックしたらデザインは
ポルシェがやってるらしい。
へぇ・・・どうでもいいけど(爆)
とりあえず店員さんに頼んでみる。
「少々お待ちください」
と言われて商品を探し回る店員…
「も、もしかしてないの?!」と思ってると
どうやら店員が焦って見落としてただけらしい(笑)
後で棚をみたらモッサリ積んであったよ(笑)
ま、とりあえず本体とスマートメディア
チェーンストラップをゲットして
京都に向かう特急に乗り込む。
特急の中で早速ガサゴソ(笑)
↑こらえ性のないヤツ(^^;
一人心の中で「おぉ〜おぉ〜〜〜」と連呼しつつ(爆)
しかしピッピピッピ(←操作音ね)うるさいぞ?
と言うわけでメニューをくまなく探してみる。
こういうのは取説見るより触った方が早いわっ
って1分もしないうちに出来ました(*゜▽゜*)ノ゛
梅田→河原町の間心おきなくデジカメくんをいじってみる(爆)
今日のメインは一応B大学に行って
雑誌をコピーすることなのであるけど
もう結構まいっち的には満足(笑)
さて、河原町に到着。
B大学まではバスしか交通手段がないので
京阪四条まで徒歩。
さっそく鴨川とか南座とか撮ってみる(笑)

見えているのは河床です

これが歌舞伎をやる南座ね。
さてさて、四条京阪のバス停にきてみたが…
四条のバス停は乗り場が3つくらいある。
分かりにくいったらありゃしない。
四条は分かるがバス停は知らないもんっ
こんな分かりにくいバス停作る方が悪いっそうだっ!(爆)
ということでホントにどこか分からなかったので
しかたなく京阪三条まで歩く。
まさか京都にきて迷うとは(^^;
せっかくだから川縁を歩こうじゃないかと言うことで
↓こんな写真を撮ってみた。

三条大橋と鴨川。堤のとこにホントにカモさんがいる(笑)
5分くらい歩いたかしら?
三条京阪に到着。
四条よりは分かりやすいけど、でもここ広いんだよな〜
↑ターミナルになってるから。
なんか200m四方くらいににバス停が並んでる…(−−;
とりあえずB大学行きのバスがないかと思って探してみるけどない。
でも近くの千本北大路というとこには行くので
それに乗っていきましょう。
少し待ったらバスがきたので乗り込む。
しかしホントにちゃんと千本北大路に行くのか不安なので
キョロキョロとお上りさん状態(笑)
まぁそのおかげで本能寺を見つけられたけど(^^;
↑織田信長が死んだ寺ね。
本能寺って…昔はでかかったんだろうけど
今は見る影もないどころか
たぶん普通に歩いてたら絶対気づかないぜ、おい。
って感じでした。さすがにバスで写真は撮れませんでした(笑)
ま、もちろんバスはちゃんと千本北大路に着きましたので
そこから北に向かって歩く。
バス停からちょうど真北に向かって歩くと
B大学が見えてきた。
とりあえず中に侵入してみる(爆)
何かねB大学は図書館がなんか変な名前なの…
↑覚えてないくらい変な名前(笑)
ウロチョロしてると図書館らしき建物を発見。
早速入ってみる。涼しい(笑)
あたしが資料をお願いしているカウンターは4階らしい。
階段で…と思ったけど階段が見あたりましぇ〜ん(・・;
と言うわけでエレベーターで4階まで行く。
すごいきれいな図書館。ちっこいけど(爆)
真ん中が吹き抜けになっててね、
机とかもうちの大学と比べものにならないくらいキレイなの。
カウンターらしきところに行ってみる。
図書館員すげ〜丁寧。
見習えよ、我が大学っ!(爆)
とりあえずちゃっちゃとコピーしちゃいましょう!
雑誌2冊4巻をチェックする…全部で15ページしかないじゃん(^^;
これだけのために来たんかい?オイラは…
まぁいいや、必要なものだし、うん。それで納得しよう(爆)
ま、15ページだったので早々に終わらせて
カウンターにブツを返しに行く。
ま「ありがとうございました〜お手数かけました」っていうと
図「どうもご苦労様でした」
な、なんとっ!我が大学でこんなこと言われたことねぇぞ?!
B大学万歳(爆)
まぁちょっとうろっとしてみようかなって思って
開架されてる本を見る。
こ、こんな本が開架されてるなんて…
という本がどっさりおいてありました。
↑聞きたい人は直接聞いてちょ(笑)
あまりにキレイだったので写真撮っちゃおうかと思ったけど
図書館で写真はないだろう(^^;と思ってあきらめました。
せめて外観だけでも。と思って撮ったのが↓

B大学前のバス停に行ってバスを見てみると
京都駅行きのバスがない。
↑帰りは京都駅から帰ろうと思っていたのである。
また千本北大路まで行かないと(−−;
この千本北大路っていうバス停は
北大路バスターミナルって言うところに近いので
大概のバスがここを通るのでありんす。
しかしで〜っかい交差点なので
(あ、千本北大路って交差点の名前ね。)
やっぱしバス乗り場が4つくらいある。
さらに京都はバスが循環してるので
右回り、左回りみたいな感じでバスの路線がいっぱいある。
目的のバスに1発で乗れるなんてほぼあり得ない(−−;
ま、一番近いバス停に…あ〜〜〜京都駅行きがぁ〜(T_T)m
と言うわけで(対角線に)お向かいのバス停に向かう(笑)
少し待ったらバスが来た。
早速乗り込んでみる。
京都駅まで遠回りの方でした(爆)
ま、京都はいくら乗ってもバス代は一律220円だからええけど。
京都駅に到着。早速京都駅を撮ってみる(笑)

京都駅はこんな駅です。

中はこんなかんじ。上の方真ん中に走っているラインは空中径路です。

空中径路はこんな感じ。京都が一望できます

やっぱしここにきたら京都タワー撮らないと(笑)
右に見える山が大文字焼きの山です。
今日は曇りだったからあんまり見えないなぁ(−−;
京都駅の正面を写真に撮ってたら
姉ちゃんに声をかけられた。
エステの無料体験らしい。
「あやしくないから〜」
いやあやしいって(^^;
「え〜23才ですかぁ?18才くらいに見えますよぉ〜」
冗談も休み休み言ってください(爆)
「10分やってもらったら鼻の毛穴の黒ずみとれますよぉ〜」
それは暗に角栓が詰まってると言っているんだね?(笑)
くそう・・・なんで立ち止まっちゃったんだ(−−;
暑いのに5分くらい粘られて
あたしが「いや、いいです」って言うと
「あんまり興味ないの?ふ〜ん」と吐き捨てて立ち去ったお姉ちゃん(爆)
興味ないって言うか…疲れてんのよ、今日歩きすぎて(^^;
その後近鉄に乗って帰ってきました。
帰りの電車ではカメラくんの名前を考えました(笑)
でも疲れていいのが思いつかなかった(−−;
ポルシェに負けないくらいカッチョイイ名前つけなきゃ
↑アホ(笑)
いや〜今日はあんまり日傘刺さなかったから
顔がちょっと焼けてるかもしれない。
日焼け後に塗ったらいいのはなんだったかしら?
あ、アロエだ(笑)ぬろっと!