7月31日
「おめでとうっ!」
いや〜甲子園行けましたねぇ…
我が母校の大阪桐蔭高校は2回目の夏の甲子園。
↑書くこともないと思ったが野球見たらわかるしねぇ(笑)
初出場はもう11年前なんだって。
そら、オイラが卒業してもう5年。
さらに3年、にいにいがいた3年。その前の年だから…
11年前だね確かに。
↑5年目の夏だからね。単純に足しちゃだめよ(笑)
11年前は初出場初優勝とか言う
えらいことをやっちまったので
監督がそれ以来詰めが甘くなったというかなんというか。
毎年ベスト4くらいまではきてたし、
あたしが高校にいるときも
何度森ノ宮球場に応援に行ったことか(−−;
1年の時は準決で負け、2年も準決。
3年はPLに勝ったのにまた準決で負け…。
まぁそんなこんなでなかなか甲子園には縁がなかったのですよ。
去年も上宮太子に負けちゃったし
↑聞いたことないかもしれないけど大阪では最近強いのです。
今年もどうかなぁと思っていたけど
一気に5点も取っちゃって(^^;
ま、甲子園でも頑張って欲しいもんやね。
たぶんにいにいとあたしに
寄付金のお願いが来るであろう(*V−V)
その分応援いっちゃるねん。
↑卒業生はタダなのであ〜る。たぶん(笑)

7月30日
「衝動買い」
またやってしまいました。
今日はmikiさんに頼まれたブツを見繕いに(笑)
HEPFIVEに行く予定でした。
(↑観覧車のある建物ね。)
地下を歩いていたので
途中ちと道を間違えちゃって
どっちかわかんなくなっちゃった(笑)
ま、こういうときは分かるところにでましょう。
と言うことでわざわざ階段を上って阪急百貨店の前へ。
阪急のお向かいに下に降りる階段があって
そこを降りるとモノコムサに入ります。
モノコムサを抜けるとちょうどヘップ前という算段です。
しかし、モノコムサに入ると…
「┏(|||`□´|||;;)┓ バーゲン中だ・・・」
まぁそこまでならいいんです。
通りすがりにあたしがかわいいなぁ欲しいなぁと思っていたスカートが!
それも50%OFF!
でもサイズが違う…と思っていると
全く逆側に置いてあるじゃないか。
あたしにこのスカートを買わせようという
モノコムサの魂胆としか思えない(爆)
さらに進むとカワイイスカート第2弾が…
それも70%OFF。
あう〜あう〜拷問じゃ〜(T_T)
いや、買いましたけど(笑)
第2弾の方は白いスカートにしようかと思ったんだけど
あまりに勇気がいる…
汚れるかもしれんし、さらに合わせるのもむずい。
無難に黒にしとこって黒ばっかやん(−−;
↑第1段も黒だったのであ〜る。
まぁええねんええねん。
たまにはカワイイスカートも買うねん(爆)

7月29日
「あづい・・・」
今髪の毛を染めてます。
まいっちは白髪が多いので
↑決して勉強のしすぎではない(笑)
たまぁに染めないといけないのである。
まぁ初めて染めたのが確か中1の時やから
染めてなかったら今頃立派なロマンスグレーだろうか(爆)
しかし今回は明るい色にしたかったので
(前回はオレンジブラウンとかいうのにしてチョビ失敗した)
ロレアル3Dカラーのシャンパンって色を買ってみた。
しかしこれは白髪染め専用ではないから
たぶんうまく染まらないだろうけど(^^;
さて、白髪染めはまず髪がきれいでないと出来ないので
洗面台についてるシャワーで頭を洗う。
ほいでから生え際に何でもいいからクリームを塗る。
↑毛染め液に負けないようにね。
ほいでもっていらないタオルとケープをつけて
それから毛染め液をつくるのでありんす。
しかしまいっちはケープなんて持ってないので
↑いい加減に買えばいいんだけど(笑)
ゴミ袋をかぶってます(爆)
いや、これが結構便利でね。
使い捨てだから洗う必要もないし。
とりあえず今日もゴミ袋をかぶって早速作業にとりかかる。
いつもは部屋でやるんだけど、
今日はめんどくさかったので洗面台でやった。
「あ、あづい・・・(−−;」
耐えきれずに自分の部屋に戻ってきました。
と言うわけで後15分ほどはこの状況です。
汗でゴミ袋が体にくっついててきもい(><;
以上今日の報告でした(笑)

7月28日
「チョー真剣」
今某社のインターンシップに申し込むための
エントリーシートを書いてます。
しかし、生まれてこの方勉強一辺倒(?)のオイラが
エントリーシートなんて書いたことあるわけない(−−;
と言うわけでとりあえず書いてみた。
「…おもんない。堅い。あたしなら採用しないね。」
(^^;
インパクトがない。
そりゃオイラは文学研究科だ。
漢字に毎日身を浸してるんだから
難しい熟語とかは他の人より頭に入ってるだろうし、
論文も(卒論だけど)書いてる。
文章はうまいかもしれない。
いや、たぶんオイラの能力で書ける最高の文章だと思う。
でもでもでも!
このエントリーシートはおもんない!
こんなのオレじゃね〜〜〜〜(ノ>O<)ノ┳ ┫
ネタは「なぜこのテーマを選んだのですか?」
出足はこんな風だ。
「我々の世代は情報技術とともに
成長してきたと言って過言ではないだろう」
なんて美しい文面なんざましょ(^^;)☆\(^^;)
でもこの文面からアタシの人間性はちっとも伝わってこないし、
だからなんやねん?って気がせん?
と思ったので、とりあえず先輩に頼ってみることにした。
こまったらHPで探せばええねん。
Yahoo!で「エントリーシート」と入れてみる。
出るわ出るわ。エントリーシートの書き方講座(笑)
早速一つ開いてみる。
いきなりなかなかいいのに当たったみたい。
就職サイトのエントリーシート講座。
読んでみるとやっぱしオイラのじゃダメみたい。
「エントリーシートは作文じゃない」だって。
人事の人に2秒で訴えかけないとダメらしい。
ほいで読みたくなるようなレイアウト。
そらややこしいのやったら読みたくなくなるわなぁ…
さらに添削されたものを20くらい読んで
ほいじゃ自分のに発展させてみるか。
ほいで書き直した出足がこれ。
「・ 『文系院生のチャレンジ』
小さい頃からパソコンを触るのが好きだったので、
漢字ばかりの研究生活の中で、
パソコンを使うことはストレス発散の1つです。
HP作成から増設、さらにコンピュータ言語を勉強したりするうちに、
もっとやってみたい、いろいろ知りたいという意欲が湧いてきました。
しかし私は文学研究科史学専攻という、
この業界からはかけ離れたところに身を置いています…(続く)」
ちょっとマシになったかもと自画自賛(笑)
でもまだまだアピールになってないなと思うけど。
オイラ的には文章が幼稚くさくてイヤなんだけどね。
まぁ難解な文章より分かりやすい文章を心がけろってんだから
しゃあねえや(笑)
↑こういうとこはやっぱし文系なんだなぁと実感(・・;
さて、みなさんアタシを採用したくなりました?
まだ採用したくないな〜と思ったらご一報ください(爆)
考え直します( ̄^ ̄)q
しかし体が熱くて熱くて仕方ない…
知恵熱か?(爆)

7月27日
「就活開始」
早すぎです(爆)
いや、そんなこともないか。
最近はどんどん就職活動が前倒しになって
我が大学でもあたしが3回の時には
第一回就職ガイダンスは10月頭だったというのに
今年の第一回は7月頭!
はやすぎやろっちゅう話ですね(−−;
まぁ第一回のガイダンスは発表の最中だっだので
参加できなかったんですが
次のガイダンス(9月24日)はそんなことも言ってられなさそうです。
とりあえず最近の就活は完全にONNET。
大学からもらってきた就職情報サイトに片っ端から登録。
めんどくさいったらありゃしない(−−;
先日某社の友達がインターンシップやるよと教えてくれたので
早速某社のHPに行ってみる。
面白そうなのがあるなぁ・・・
ん?英語ですか?できません(爆)
ん?やってみたいことですか?困りましたねσ(^_^;)ポリポリ
まぁまだそんな調子ですが
とりあえずやる気だけは出してみてる。
自己分析のテストとかやってみたり。
さらに東京である講座に行ってみようかと思ったり。
↑あくまで友達のとこに行くついでであるが(^^;
だって某I社の話が聞けるんだも〜ん。
↑I社がどこかは想像してください(爆)
ま、そんなこんなで研究と就活と…忙しくなりそうだ。

7月25日
「先輩ヅラ」
さて、このHP「Snails’Step」も1周年をむかえました
拍手っ!ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノバンサ〜イバンザ〜イ
これからもしょ〜もない日記と趣味の世界を
突っ走るような気がするんですが
(いや間違いなく(笑))
8月にはデジカメ購入予定ですし
リニューアルも順次やっていきますので
見捨てないでくださいね(*゜▽゜*)ノ゛

さてさて、今日はひっさしぶりに
サークルの後輩の子から連絡が。
ほいじゃご飯でもくうか?ってことで
梅田に出ました。
しかしこの暑さ、食欲がない…
(今日は台風のおかげかだいぶ涼しかったけどね)
「何食べるよ?」「う〜ん・・・」
といっこうに決まらず。
結局阪急32番街に行って店を見ながら決めることに。
でも結局いつも食べに行くパスタ屋さんくらいしかないね
と言うことになって
ほいじゃ飲みに行くか〜と
たまに飲みに行く店に行きました。
お互いの近況を喋りつつ
昔は楽しかったねぇとか
ちょびっとおばちゃんくさいことも言いつつ(笑)
なかなか楽しい飲みでした。
さてさてお支払い。
今日は平日の早い時間に飲みに行ったので
ドリンク半額と言ってたのに
伝票は正規の値段で出てるからいくらかわかんない。
ちなみに伝票のお値段は¥8700なり。
もしそのままのお値段だったら
¥5000出して残り払ってって言うつもりだったんだけど
結局割引で¥5400くらいになったので
手間取ってる間に後輩の子が
「¥3000出します」って(^^;
あたしも¥3000出しておつりは彼女に。
「おぉ〜〜〜先輩〜♪」と彼女が言うので
「きゃ〜ん、オレって先輩じゃ〜ん」←自分に酔うバカ
なんちゅうやりとりをして店を後にしました。
しかし彼女らと騒いでた頃はもっとのんでたのになぁ…
明らかに飲むペースが落ちてる(−−;
↑彼女が2杯飲む間にやっとこ1杯終わった人。
年食ったなぁ…(笑)

7月23日
「引越祝い?」
我が家もブロ〜ドバンドの波にのりました(笑)
はやい、やたらはやい・・・うれしい(爆)
つないだ瞬間に
「K-OPTに接続しました。速度100Mbps」ってでるの。
感動もんです(爆)今まで56Kbpsだったのに(・・、
今までやたらとネットにつないでいたのに
これから料金も定額だというのに
なぜか「こんなにつなぎたい放題でいいんだろうか・・・」
とか意味もなく迷ってみたり(^^;
HPのお引っ越しには手間取りましたが
一応無事お引っ越しも完了しまして。

ほいで何が引越祝いかって言うと、
今日の朝突然オカンが
「デジカメ買ってあげる」とか言うのです。
あまりに突然のことだったので
「は?なんで?」とか言ってしまいました。
何か買ってあげる気になったらしいです。
それも5万くらいのやつ・・・
ってそれアンタすごいいいやつ買えるよ?!
オレ買っちゃう、何でも買っちゃう状態(爆)
さて、早速ヨドバシのHPとか行っちゃうもんね〜
だってつなぎ放題さらに定額だも〜ん♪

7月22日
「8月3日」
ジャイアンネタの次にこんなシリアスなネタでええんか…?(笑)

今日は学校でした。
あまりに暑いので日が落ちてから帰ることに。
阪急梅田の駅からJRの駅まで歩いて駅に到着すると
そこにパンフレットを眺めるカップルが。
−8月3日淀川花火大会−
「そうか。もうそんな時期か。」
そう思うとふといろんなことを思い出した。
まいっちにとっては淀川の花火大会は思い出の場所。
元彼さんと初めてデートしたのがここだった。
でもヘタレな元彼さんはここでコクれなくって(笑)
結局翌日また会って、その翌日が記念日になった。
一昨年も去年も3日に花火を見に出かけた。
「もうあれから1年経つんだ。」
去年の今頃はたぶん幸せだったはず。
去年の5月、1度別れ話になって、
もう一度やり直してと泣いてお願いした。
一度修羅場を乗り越えると不思議なもので
お互いもっと大事にするようになる。
ちょうどそんな時期だったはずだ。
でも何がどう変わるかなんて神様にしか分からない。
その年の11月3日、別れてしまった。
理由はホントに些細なこと。
たぶんみんなに言ったら
そんなことで別れることはないと言われるようなこと。
自分から別れるって言ったくせに
結構辛くてHPに書くことさえ出来なかった。
さらに別れるときにちょっといろいろあったから
11月末には思い出したくもないくらいだった。
あたしは極端な人間なので
一度ダメだと思うと時間が経って会うのもイヤだと思う人。
高3の時に付き合ってた彼氏さんには
大学に入ってからも会うことが出来なかった。
会う機会がないこともあるけど、未だに会ってない。
あのころの未熟な自分を思い出して
未熟だったから彼氏さんを傷つけてしまったと辛くなってしまう。
元彼さんも同じだった。
今年の3月の卒業式、顔を合わせることになった。
「あんまり会いたくないなぁ」
と言うのが正直なところ。
会ってみるとやっぱし何となく自分の態度が不自然。
何となく自分に後ろめたさがあるからだろうか…?
あれから何がどう変わったわけでもないけど
たぶん今元彼さんにあっても前ほどの拒絶感はないだろう。
この状態がホントに忘れたってことなんだろうか?
今日花火大会のパンフを見て
元彼さんとのことを思い出してみた。
二人とも笑ってる顔しか出てこないや。
「ホントに好きだったなぁ…」と歩きながらにっこり。
元彼さんは8月3日は何するんだろうか。
去年はアタシと過ごしたなぁと思い出してくれるだろうか。
さてあたしは今年は3日どこで過ごそうか…

7月21日
「テーマソング」
最近頭の中でよく流れる歌
お〜れ〜はじゃいあ〜ん、が〜っきだいっしょぉ〜♪
(^^;
別にドラえもんを見たわけでもないのに・・・
おとといだかもチャット中に突然この歌を歌って
友達のテンションを下げてしまった(爆)
↑それも夜中の2時とか(−−;
アタシはガキ大将なのか?
なぜこの歌なんだ?
誰かアタシに教えてください(^^;)☆\(^^;)

7月20日
「お客さん」
今日はホントは火曜日の工事に備えて
大掃除をしようと考えてました。
昨日は帰ってきてから3時間ほどチャットしっぱなし。
友達から3通もメールが入ってたのに気づかなかった(・・;
(それも全部別の人やし(((^^;)
そしたら大学のお友達が
「お家に遊びにこない?」とのこと。
そう言えば彼女とは予定があわなくって遊べてなかったなぁ…
↑って他の友達ともそれほど遊んでないが(^^;
と言うことで快諾。
さすがに遅かったので13時頃にお邪魔しますわと。
彼女の住んでる市は直線距離で行けば結構近いんだけど
電車だといちいち大阪市内まで出ないといけないから
結局1時間くらいかかっちゃう。
12時頃にお家を出て電車に乗る。
彼女の家は近鉄沿線。久しぶりに近鉄線に乗る。
なんか鶴橋の駅がハイテク化してる…
↑鶴橋という駅はこのご時世になぜか近鉄の切符を手売りしてた。
ちなみに京都駅は今でも手売りです(−−;
ちょっとキョロキョロしながら乗り換え切符を買う(笑)
軽いお上りさんみたいやん(・・;
駅に着くと彼女が迎えにきてくれてました。
お久しぶり〜といいながらとりあえずおうちまで。
その間仕事の愚痴やオイラの研究のことなど
いろいろ話をして、お家に到着。
しばらく彼女の愚痴を聞いて(笑)
ほいじゃカラオケでもいっとくか?ってことで
近くのカラオケやさんにGO!
1時間200円なの。激安・・・(*^m^*)
もういろいろ歌いすぎて声がかれてしまいました。
二人で行くとムッチャ歌えるのね。
帰りはカラオケのしたにある100均でお買い物(笑)
ぷ、プーさんグッズ買っちゃいましたσ(^_^;)ポリポリ
いいねん。だって200円やもん(笑)
結局友達の家で夕ご飯をごちそうになって帰ってきたんだけど
な〜んにも手伝わずにオイラ座ってるだけ…
「座ってていいよぉ〜」って。
悪いなぁと思いつつ、クレヨンしんちゃんに一喜一憂するアタシ(爆)
だって、家庭教師が直木藤人って名前だったんだもん
↑全然関係ない(^^;)☆\(^^;)
申し訳ないなと思いながらお片づけだけはちゃんとやりました。
今度はオイラの手料理食わせます。( ̄^ ̄)q
やっぱし一人暮らしも寂しいものなのか
「かえるの〜?泊まっていったらいいのにぃ〜」と言われちゃいました。
また今度ね。今度はあなたがお客様になって♪

7月19日
「人まね子ザル、サル芝居」
何のことやねんってか?(笑)
いや、オイラのことです(^^;
今日は漢文勉強会の日。
この勉強会は女性5人男性2人という構成。
元々は女性ばっかしの会だったんですよ。
だから読んでる漢文も則天武后という中国唯一の女帝の
成り上がりっぷりを見ています。
さすがに中国唯一の女帝、中国3大悪女に挙げられるだけあって
カナリのキャラクター。
たとえばこんなやりとりがあります。

妾だった彼女は皇后になりたくて仕方ない。
そのときの皇后は子供がいなかった。
武さん(則天武后のことね)が産んだ赤ちゃんをかわいがっていたのである。
これをしめたっ!と思った武さんは
赤ちゃんをあやしていた皇后が帰った後
自分が産んだ子供の首を絞めて殺してしまったΣ(・o・;)
そこに現れたアホボン皇帝(笑)
ここぞとばかりに武さんは
「きゃぁぁぁ!アタクシの、アタクシの赤ちゃんがぁぁぁ!」
そしたら何も知らないお付きの人たちは
「先ほど皇后さまが・・・」
皇帝「( ̄□ ̄;)なにっ!皇后が我が子を!」
こうしてすっかり皇帝はだまされたのであった(^^;

さらにこの旦那の皇帝もなっさけないったらありゃしない(爆)
たとえばこんなやりとりがあります。

皇帝陛下は武さんを皇后にしたくてたまらない。
そこで有力な臣下の家に武さんと一緒に
贈り物をたんまり持って訪ねていきます。
皇帝「キミの息子に仕事をあげよう!」
臣下「ありがとうございます〜」
皇帝「…ところで…今の皇后にはコドモがいなくてねぇ…」
(↑はっきり言えないダメ男)
臣下「あ〜そら大変ですなぁ…まぁボチボチ頑張ってください」
(↑この臣下は武さんを皇后にしたくないのである)
皇帝「(^^;)」
そしてどうすることも出来ずに去る皇帝なのであった。

まぁこんな話をほぼ毎回読んで
「も〜皇帝はなんでこんなダメ男なん?!」とか
「このアホボンが」とか
「女は恐ろしいのう・・・」とか
まぁいろんな評価をしているわけです。
結構いろんな展開があるので
シナリオとかが書けちゃうような勢いなんですね。
そこで我々は毎回多少せりふに脚色をくわえて読んでいたりします(笑)
あたしはいつも武さんのヒステリックなせりふを
サル芝居と称してやっています。
まぁ先輩方にもおおむね好評です(爆)

しかし実はサル芝居だけじゃなくて
あたしは日常的に人まね子ザルなことに気が付きました(笑)
↑え?遅いってか?(^^;いや、気づいてたんだけど(爆)
普通に人の言葉を伝えることが出来てない。
必ずその言った人のマネをしてるのよねぇ・・・
今日も何度先生のマネをしたか(爆)
さらに先輩のマネまで(^^;
これが無意識だから困ったもんだ。
今日先輩2人と同級生のMさんと一緒に帰ったんだけど
たまたま辞書の話に。
そのときたまたま出てきたF先生のマネを無意識にしたようで
先輩に笑われた(^^;
さらに普通にしてたらMさんに
「それOさんにそっくりやで」とか言われて
そういやこんなことやってるな〜とか言いつつまたサルマネ(笑)
いやみなさんに楽しんで頂けるならそれで構わないんだけど。
こんなこと言ってるから芸人とか言われるんでしょうな、トホホ。

7月17日
「やっぱしできねぇ(・・、」
増設の話です。
今日は朝っぱらから大雨が降って
テレビの音も聞こえないくらいの降りだったので
休みだというのに珍しく8時頃に起床。
でも結局昨日は夜更かしさんだったので
うつらうつらしてたら11時頃に(^^;
そこから増設作業開始。
前回の「正しく終了されませんでした」攻撃は
(→詳しくは「苦節増設日記」をどうぞ(笑))
MeとATA100のPCIカードの相性の問題だったから
特に気にする必要もないかということで
早速メインとサブのHDDを入れ替えてみる。
ほいでMeをインストール。
動きまんがな〜ε-(´▽`) ホッ
しかし問題はここからですわ。
アプリケーションソフトをインストールすると
「C:ドライブに書き込めません」って言う。
でも無視すると書き込む。
なんやねん、お前は・・・(−−メ
しっかし結局XPも途中で止まってしまうし
別に無理にATA100にする必要もないし…
と思って結局LANボードを取り付けて終了。
特に不都合があるわけじゃないっていうことは
結局こういうテイタラクで終了させてしまうのよね(笑)
でも何の異常があって書き込めないなんていうのかしら?
miki先生ご教授ください(爆)

7月16日
「Come on 光ファイバー!」
今京都では祇園祭が開かれてます。
浴衣姿の女性が梅田でもちらほらと。
花火大会なんかの季節になると
もっと浴衣姿の人が増えるんだろうなぁ…(*V−V)
なぁんて風流な話題から始めてみたり(笑)
↑こんな事言うからちっとも風流じゃない(^^;
さて、我が家もブロ〜ドバンドの波に
イッチョ乗っちゃう時がやって来ました!
来週の火曜日、工事に来るらしいのです。
そうしたら常時接続!高速100Mbps!
↑いや今でも結構常時接続に近いけど(笑)
さて…その前にこのHDDを入れ替える作業をせねばのう。
そしてLANボードもつけねばのう。
ま、明日お休みだからイッチョ朝からやっちゃうか?!
って感じなんだけど。
もし明日あたしがネットつないでなかったら
パソコンが壊れたと思ってください(爆)

7月14日
「打モモ」
アタシのタイピングは意外と早いのだけど
実は自己流。
カナリいい加減。
いろんな人に聞いてみると
大体人差し指と中指を中心に使うらしいけど
オイラは何か不思議な使い方。
右手はほとんど人差し指と中指のみ。
(たぶん母音がちょうど二つの指のとこに
重なっているからだろうけど。)
そのくせ左手はちゃんとポジション通りに動くのさ(^^;
まぁそんなこんなで正しいブラインドタッチとやらを
やってみようじゃないの?と思って
友達から「打モモ」を借りてきました。
モモはもちろんポストペットのモモちゃんです。
昔はポスペユーザーだったしね。
さて、早速インストール。
ゲームの中身は運動会(これがゲーム)と
お弁当作り(これがタイピング練習)と計算練習。
後は段位認定試験。
早速お弁当を作ってみる。
なかなかうまくできない。ご飯が焦げる(−−;
運動会に参加してみる。
まぁまぁにしか出来ないぞ・・・
と言うわけでお昼頃から3時間くらいやってた気がする
↑バカ
あ〜肩凝っちゃった。
でも段位は4段。
我流の方が早いって言うことがよく分かりました。
でもひたすらいいお弁当を作るために
fgkl…と打つオイラ(笑)
だってくやしいんだもんっ!
↑負けず嫌いなオイラ(^^;

7月13日
「いや〜ん(><;」
それは突然でした。
今朝の4時半頃です。
突然の地響きと地鳴り。
雷です。
梅雨の終わりにはよくあることとは言え
こんな朝っぱらから勘弁してくれよぉ〜
と言いたくなるくらいひどい。
でも起きたって寝ぼけてるのですぐ目を閉じてしまう。
そしたら「ドドォ〜〜〜〜ン!」
うぎゃっ!(@@;
ビビリ過ぎて首の筋がおかしくなっちゃった(笑)
それから小一時間ほど
まいっちと雷の格闘が開始。
雨もエライひどくなってきた。
くるぞぉ〜くるぞぉ〜(・・、
意外かと思われるでしょうが
まいっちは雷がだ〜〜〜〜〜いきらいっ!(><;
っていうかビビるものが嫌い。
お化けはどってことないけど、お化け屋敷は嫌い。
ホラー映画もビビるから嫌い。
だからかくれんぼとかもビビるから嫌い(笑)
でも夜の学校とかは全然大丈夫だったりする(^^;
閑話休題。
とりあえず音にビビるので人差し指を耳に突っ込む。
さらに目をぎゅ〜〜〜っと閉じる。
でも突然音が鳴るのもビビるので薄目を開けてみる(笑)
3回くらいデカイのが落ちました。
光ってからの秒数を数えてみる。
「1,2,3…15…15秒か。遠いな…」
と思ってもどうしても耳栓してる手を抜けない(^^;
ウォークマンを爆音で聞くってのはどうか…
しかし目が覚める上にそこまで取りに行くのさえ億劫だ(ーー;
暑い…クーラーつけようかな…
でもこんな雷鳴ってるときに電気つけたら
雷が寄ってくるかもしれないっ!
↑なんの根拠もない(笑)
それにやっぱし耳栓をはずせない…
と、くだらない自らの格闘を小一時間したら
雷も豪雨も収まったみたい。ε-(´▽`) ホッ
でもそのおかげで寝不足(^^;
でも今日は授業で寝ませんでしたぜ?
↑当たり前?(爆)

7月12日
「やったぜまいっち!」
いや、オイラが頑張ったわけではないが…(^^;
たぶん先生が推して推して推しまくってくれたのであろう。
まいっちは日本育英会の奨学金をもらってるけど
大学で返さなくていい奨学金ももらえることになったのであ〜る。
いくらもらえるかって?学費の半額。
いくらやろう…20万は切るやろうけどそれくらいかな??
それがオイラの口座に…うっしっし(^^;)☆\(^^;)
いや、もちろん学費に使てもらいまっせ?
↑信用ない??(笑)
さて、これで奨学金に見合うだけの研究をせねばならなくなったな(^^;
がんばれよぉ〜まいっちぃ〜(笑)
しかし…奨学金富豪とか言われても仕方ないだけの
金をもらってるな…ホントに(^^;

7月11日
「輩言い」
この言葉は関西弁なのか…それとも標準語なのか?
あ、「やからいい」って読んでね(爆)
少なくとも我が家では使わない言葉。
最近院の友達やネット友達が使うのを聞いて
「これは標準語か?」と思い出した。
しかしまぁ友達って言っても地域限定やからなぁ…
ほいで、意味は…分からん(爆)
知ってる人説明したって、オイラに(^^;
まぁすごい口調で文句つける人?いちゃもんつけ?
ん〜微妙やけどそんな感じ。
そんで、なにが輩言いかって言うと、うちのオカンです。
事の発端はオイラの国民年金。
国民年金って学生の間は猶予されるんですよ。
でも毎年4,5月に猶予の申請に行かないと請求されるわけ。
んで、去年かな…アタシはすっかり忘れて7月か8月に行ったわけです。
まぁ申請した月の前の月までは猶予してくれるんだけど
それ以前は無理ですとか言ってたのよね、お役所の人が。
しかしそんなこたすっかり忘れていたんだけど、
昨日社会保険事務所?から請求書が送られてきたわけ。
んでオカンがなぜか激怒してるのさ。
「なんで学生やのに払わないかんのっ!」とか言って(笑)
ま「いや〜あたし申請行くの遅かったからその分は請求されるってゆうてたわ」
お「あんたいつ行ったんな!」
ま「え〜7月か8月」
お「も〜とりあえず明日電話するわっ」
とすごい剣幕で昨日の夜詰め寄られました(笑)
ほいで今日の朝(っつーか昼)
今日は学校お休みだったので11時頃にノッソリ起きると
オカンがまた…
お「今日な、電話したってん」
ま「あぁ社会保険のやつか?」
お「そしたらな〜腹立つねんで〜法律法律ってな〜
なんでも『法律で決まってますから』で済ませようとするねん!」
ま「…(^^;」
お「あんまり腹立つからな〜火曜日の年金相談で聞いたろうと思ってんねん」
ま「何を聞くねんな…」
とまぁこんな具合に社会保険事務所のお姉ちゃんかおっちゃんかに
輩ゆうてたわけです(^^;
オカンはあまりに腹が立つので
↑何に怒ってるのかオイラには分からないが(笑)
社会労務士の資格の勉強したろうかなとか意味の分からんことまで言う始末。
まぁ何でもいいけど、実はオイラ一昨年は申請行ってないんだよね(^^;
怖くて言えなかったわ(爆)
そんなに払いたくないならオイラ払うから未納にしててくれていいんだよ?(・・;
と思うのはオイラだけだろうか…
全く困った親だ(笑)

7月10日
「まいっち不調」
何がってか?いや、胃の調子が(笑)
↑あたしはいくつなんだ?(^^;
今日はいつも行っている漢文勉強会の飲み会でした。
まいっちは漢文勉強会に3つ出ていて
今日は毎週水曜日にある勉強会の飲み会です。
ちなみに月曜は毎週金曜日にある勉強会の飲み会でした。
閑話休題
胃の調子が悪いというのか、
何か悪いもんでも食ったんだろうか…
お腹の調子がすこぶる悪い(−−;
さらに胃もたれもひどい。
8日はウォッカを飲んでしまった上に
油ものばかり食べたので9日は胃もたれ。
今日もなんだか胃が変だ。
と言うわけで飲み会では珍しく?ビールコップに1杯と
チューハイの缶(小さいの)2つで終了しました。
しかしチューハイはジュース感覚で飲んでいると
他の人には結構来たらしいんですが
あたしはちっとも…(^^;
先輩には「だって飲んでないじゃん」とか言われるし(・・;
一体先輩方のあたしの認識はどうなっているんだ・・・?
オイラ、ザルじゃねえぞ?(笑)

7月9日
「突然」
火曜日は2限から授業の日です。
2限の授業の先生は品のよいおじいちゃま先生。
(↑実はチョビ怖かったりするが)
我が東洋史科の先生なんですが
授業終わりにN先輩(2日連続で登場)にしてもらいたい仕事があると
伝言して欲しいと言われました。
先輩はまだ研究室にはお見えでなかったので
携帯にメールをしようか迷ったんですが
まぁそのうちお見えになるだろうとメールをしませんでした。
これが間違いの始まり(笑)
先輩がいつになってもこない。
いや、オイラにはまるで関係はないんだけど
伝言を頼まれた以上は気になる。
そしたら授業に行かれたはずのK先輩が
「おまいさん(←なぜかこう呼ばれている)お願いがあるんですが…」
どうやらN先輩があまりに遅いので
代わりに仕事をやって欲しいとのこと。
お、オイラ無理っす〜(><;
と思ったけど見回したらオイラしかいない(^^;
と言うわけでS先輩のパソコンを借りて
カチャカチャカチャカチャ
まぁ単純に先生の書いたものを文字に起こすだけなんだけど、
いや、ほらね、たまに分からない字とかがあってね(^^;
さらに使い慣れたパソコンではないから
文字の間違いが多いこと(−−;
さらにプリントアウトもどこのプリンタ使うねん状態。
日本史の先輩に泣きついて教えて頂き
結局一番遠いプリンタしか動かないことが判明。
研究室内(たぶん100mくらいしかないけど)何往復するんや、ワシ(__;
やっと完成!と思ったらN先輩登場。
「むきぃ〜遅いですぅ〜(>皿<;)」
さんざん文句をたれたものの
「まぁ勉強になったでしょう?」の一言( ̄□ ̄;)
いや、まぁ確かにそうなんだけど。
せっかくだから原稿をチェックしてもらったら
やっぱしミスが(;;)
それからまた研究室内2往復しました。
やっと完成して先生のお部屋に持っていくと
「おぉ〜申し訳ないねぇ、ありがとうありがとう」
と非常に感謝されてしまいました。
さらに「N先輩に見て頂いたんで間違いはないと思うんですが」と言うと
「何!N君がきているのか?ワタシが怒っていたと伝えておきなさい(笑)」
だって、ウヒヒヒヒ(^m^)
そして「このおやつでもつまんでいきなさい」とか言われちゃったり。(笑)
でも次の授業があったので泣く泣くダッシュで研究室に。
走って帰ったのに次の授業は先生15分くらいこなかったし(^^;
ま、運が悪いときはそんなもんさ(^^;
しかし授業が終わって帰ってみると
アタシの机の上にチキンラーメンどんぶりが(笑)
K先輩が気を遣ってあたしにお礼の品をくださったらしい。
そんなただ打っただけなのに(^^;
でも「チキンラーメンなら間違いなくよろこんでもらえるだろう」とおっしゃってたらしい(笑)
いや、確かにチキンラーメン好きだけど。
最近あらゆる人にチキンラーメン=まいっちと思われてるっぽい。
いかんなぁ…(ーー;(笑)

7月8日
「ま、まずい…」
今日はなぜか長いよ?
覚悟してね(笑)
今日は18時半から飲み会でございました。
飲み会と言えば!そうだカメラを買おう!
と思い立ってヨドバシカメラへ。
金欠子ちゃんのまいっちは
一番安いカメラを買おうと思ってたんです…が!
富士フイルムからプーさんの「写ルンです」が( ̄□ ̄;)
気づいたらそれ手に取ってました(爆)
ほいでもって学校到着。
そだ、就職課行かんと(−−;
とりあえず資料をもらってみる。
隣に同じく資料をもらう女学生が…
そしたら就職課のお兄さんが
「キミ何回生?」と話しかけてきた。
まさか「M1です。」とも言いにくいしと思ってると
横のお姉ちゃんが「3回生ですぅ〜」と言った。
便乗しておこう(爆)
オイラたぶんキミとは3つ歳違うけど…(^^;
ま、ばれないで就職課を後にしました(笑)
さて月曜はとりあえず学校に行ってはいるんですが
月曜の授業は毎週サボ子ちゃんなので(笑)
何をしているかというと、
まぁ自分の専門のことをやっていたり
勉強会用の勉強をしていたりといろいろです。
まぁ早速プーさんのカメラを開けようじゃないの。
しかしプーさんを破くなんて…まいっちできないっ!←バカ(笑)
と言うわけでちゃんとハサミ使って開けました。
袋を開けてニヤニヤ。袋を眺めてニヤニヤ。
キュゥ〜〜〜かわゆ〜〜〜〜い(≧∀≦*)
ふと気づいたらS先輩が怪しい目で見てる気がする(笑)
でも先輩が通り過ぎたらまたニヤニヤ。
怪しすぎるアタシ(爆)
だってプーさん見たら勝手に顔が笑うんだもんっ!(爆)
一通りニヤニヤし終えて(笑)
今日は漢文の勉強会のお勉強をしていたら
N先輩(2回目の登場)がお電話を。
先輩はバイト中なのでお電話が頻繁にかかってくるんですね。
んで、バイトに行こうとしたそのときにまたお電話が。
バイトの電話かと思いきや、いやいや違いました。
「○○さん(←まいっちの名字)(・・)mコイコイ」と。
お、オイラにっすか?「誰ですか?」と聞いたら大先輩から。
オイラ何か用事あったかいのう…(・・?
電話に出てみると「お腹空いたからいっしょにお茶せえへん?」
ちょうど16時半。オイラ17時半頃には学校出ようと思ってるんだけどなぁ(^^;
先輩も17時半頃には図書館に戻られるとのこと。
「ではご一緒します(^^)」(笑)
しっかし先輩とのおしゃべりが弾んで弾んで…
気づいたら17時半!
「そろそろ半ですねぇ」と言うと
「後タバコ2本吸わせて〜」
遅れると思いつつ、ダメですとも言えず(笑)
そしたらいっしょに飲み会に行こうと約束してたMさんからお電話が。
助かりました〜(;;)m(笑)
研究室ではきっと話が弾んでるんだよと噂されてたらしい(^^;
はい、そのとおりっす(笑)
ちょい遅刻めで待ち合わせ場所の阪急十三駅に到着。
今回の飲み会の場所は監獄居酒屋The Lock Up
入ったら足下がグニャグニャしてるし(^^;
怪しいとこに手を突っ込まないとドアが開かない仕組み(笑)
さらにお姉さんがミニスカポリス!
「今回何回目のご来店ですかぁ〜」
「は、初めてです…」
「前科一犯ご来店で〜す。ご予約様連行しまぁ〜す」(爆)
さらにモンスターどもが暴れ回る。
でもいっしょに写真撮ったりしてなかなか面白かったわ(*゜▽゜*)ノ゛
しかしこの居酒屋、監獄だけあって?
カクテルの名前が意味不明。
電気ショックとか青酸カリとかDNA鑑定とか(^^;
オイラはよく分からず「電気ショック」を注文。
大体普通のはビーカーで出てくるんだけど
オイラのだけメスシリンダーで出てきた(笑)
そしてショートのグラス…やな予感。
飲んでみたら…クァ〜〜〜〜〜(><;
これウォッカベースっていうかウォッカじゃん!(T_T)
今でも喉がヤケとります(^^;
と言うわけで珍しく二杯しか飲んでないのにすっかり酔っぱらい。
これは体内のアルコール度を下げましょう。
と言うわけで阪急の梅田駅でペットのお茶でも買おうかな〜。
はっ!!!!( ̄□ ̄;)ぷ、プーさんの麦茶がっ!!!
気づいたら120円握りしめてました(爆)
気づいたらボタン押してました(爆)
缶を見てニヤニヤ。
早速飲んでみましょう!
ま・・・まずい(^^;
というわけでおすすめ出来ません(笑)
明日は2限(10時半)から授業なのになぁ…(*V−V)
遅刻したらどうしよう(^^;

7月6日
「研究の成果?」
研究発表をした後は必ずパソコンの辞書がおかしくなります。
それは漢文を打つからなんだけど
ふとチャットしてるときにそれが出てくると
我に返って寂しくなったり(笑)
「持ってるからさ〜」と入れたいところが
「以てるから」とか「将てるから」とか
大体「将」なんて「もって」って読まないよね…
「今日」とかも「郷」とか「教」とか(^^;
↑キリスト教のことやってるからしゃあねぇんだが(−−;
まぁこれも研究の成果なんだろうか…?(笑)

7月5日
「常連」
いつも使っている化粧水が切れかけている。
金はないけど背に腹は代えられない。
↑いつもこのせりふはいてないか?(笑)
まぁ2500円だし買いに行くか…
と言うわけで阪急百貨店まで行って来ました。
やっぱし金曜の夕方。
さすがに混んでるなぁ…
化粧水1本買うだけだから
さっさと済ませてもよかったんだけど
ついつい店員さんの調子に乗せられて
メーク直しまで(笑)
でもその店員さんには初めて接客してもらうので
どうやらあたしが常連だと言うことがバレてないみたい(笑)
使ったことのある商品も初めてのごとく
「あ、これすごいですね〜」とか演技してみたり。
↑意味ない気がするんだけどね(^^;
そしたら化粧水だけしか買わなかったんだけど
シャンプーとトリートメントの試供品をくれた(≧∀≦*)
「ゼヒお試しくださいね〜」
って先行販売の時にすでに買いましたがな(笑)
でも帰ってきてから試供品をもらったことをすっかり忘れて
普通にヴィダルサスーンで洗ってしまったまいっちであった(−−;

7月4日
「終わった・・・」
あんなに出来てなかったのに
なぜ先生はあんなに優しかったのだろうか・・・?謎だ。
「わからんと言うことは新しいとこに一歩進んだってことや」
やって。まぁそうかもしれんが
単純に時間がなくてよく分からなかった事を
分かっているまいっちとしては複雑な気分(爆)
とりあえず明日からは研究生活しばらくお休みできる。
さてネット生活に移行だ〜〜〜
↑こんな大学院生ありか?(^^;
ま、そんなこんなで舞い戻って参りました。
またおつきあいください。
この7月でこのHPも2年目に突入です。
さてリニューアルの準備準備!

7月1日
「あはははは〜」
決して発表の準備が辛くて壊れているわけではありません(笑)
さっき兄上からのメールをコピーしようとしたら
どんなにやってもコピー出来ない
なぜだなぜだなぜだ〜〜〜(T^T)q
トラブルシューティングを開いてみる。
再起動をかけてみる。
なぜだなぜだなぜだ〜〜〜(ノ>O<)ノ┳ ┫
一応USBを確認してみる。
「あれ?ない・・・」
表も確認してみる。
「あれれ?刺さってない(^^;」
(うちのパソくんは表と裏に2つずつUSBが付いてる)
そら印刷されるわけねぇっつ〜の(笑)
というわけで無事印刷されました。
いやぁ〜お騒がせしました。
そのおかげでうちのパソコンくんに名前がついたけど(爆)
2歳半にして名前がつくって一体(−−;
ちなみに「infinite」ってつけました。
由来?いや富士通だから(爆)
あ、今日から7月っすね。
早いもんだ・・・