4月29日
「再会」
昨日は高校の友達と久しぶりに会って来ました
男2人女2人と一見合コンチックなメンバーですが
全くありえな〜い(爆)
一体どんなメンバーかと言われると…う〜ん、クラスメイト(笑)
この4人が集まるとTくんがあたしとOくんにいじめられ(^^;
Oさんがまぁまぁと言うのが延々繰り返されるんですが…
やっぱし今回も一緒(*^m^*)
昔話あり、就職の話あり、大学院の話あり…
なかなか楽しい夜でした
さて、それが終わってみんなが解散した後
Tくんと2人でソフマップへGO
Netmeeting用のカメラとマイクを購入のためです
帰ってきてから早速やってみる…なかなか面白いヾ(^▽^*
早速マイクを持ってる友達と音声チャットなぞしてみる
普通の電話やで〜〜(^^;
まぁ遠くへ就職したお友達、これも再会のうちかな?(笑)
4月28日
「帰還」
みなさんGWということで
続々ご帰還されているようです
ご多分に漏れず、ワガ兄もご帰還されるようです
本日の12時に帰還とオカンが言ってましたが…
よく考えたら今日じゃないじゃん(^^;
まぁあたしは明日は高校の時の友達と飲み会だし
オカンとゆっくりしてくれたまえ(笑)
さてGWはみなさん何をしてお過ごしですか?
あたしは予定といえば
29日に高校の友達と飲み会、3日に大学の友達と遊ぶ
以上終了です…(;^_^A
まぁ30〜2日は学校ですが
なんとも寂しい休みでしょう?(笑)
5日はON会がありますけど
これはおでかけじゃないしね〜
しかしGWはやっぱしお出かけなんぞ
しないほうがよいのかしら?
昨日なんて、大学に行かんとするまいっちを
行楽スタイルの老若男女が妨げるんだもの…
そう言えば、これまでGWって何してきたんだろう…
去年はたぶん院試の勉強をしてたはず
おととしは…やっぱ5月に発表があったから勉強?
そう考えるとGWちっとも有意義じゃないね(^^;
相変わらず出不精だなぁ…オイラ(笑)
4月26日
「困ったなぁ3連発(笑)」
やっと普通の日記が書ける…(爆)
困った事その1
ワガ兄が就職した事は周知の事実だと思います
↑そりゃあれだけ日記に書いたらねぇ(^^;
先日ワガ兄はいわゆる初任給とやらをもらったらしいです
そこで義理堅い?ワガ兄は
家族みんなに欲しいものはないかと聞いて回りました
そりゃ欲しいものは山ほどあるんです
まずノートパソコンが欲しい(爆)
それから辞書(2組。片方は方13冊組、もう一方は22冊組)
それからそれからウォークマンも欲しい
ん〜〜それからお洋服も欲しい
あっカバンを忘れているじゃないか(爆)
と言い出したらキリがないわけです
しかし、まさか初任給が出て気が大きくなってるからといって
1万2万のものを買ってともいえず…
ほんなら5000円くらいかのう…
そんな安いもので欲しいものは…やっぱしユニクロか?(^^;
と言うわけでカナリ困っております(笑)
困った事その2
先日先輩がワガHP100回を達成されました
もちろん粗品をプレゼントしようと思っているのですが
なまじよく知っている分何を選ぼうか
カナリ迷っております
今日も先輩方とともに帰ってきたのですが
「やっぱしウケ狙いっすかね〜」
↑すぐ笑いに走る大阪人(爆)
とか言いながら、なかなか決めかねている…
今日も先輩方と別れてから
1人で梅田をうろうろ〜
やっぱしこれってモノが見当たらない(__;)
何かウケ狙いにしても中途半端なウケでは納得がイカン(爆)
ちゃんとした物をあげるなら真面目に選びたいしな〜
↑こういうところは変にリチギだったりする(・・;
ホント、何にしようかしら…┐('〜`;)┌
困った事その3
↑にも書いたように
まいっちんぐ〜はただいまノートパソコンが欲しくてたまらないのです
先日梅田のヨドバシカメラに潜入して価格調査。
「やっぱし22万くらいか〜」
まいっちんぐはFM−V BIBLOが欲しいのです
スーパーファイン液晶とか言う
画面がとぉ〜ってもきれいなやつで
一目見て惚れたのです(笑)
しかしどうもまいっちが惚れるとあって(?)
売り切れている模様(;;)
と言うわけで富士通の某社員さん(笑)に聞いてみたら
「そんな事知るか」…( ̄□ ̄;)ひ、ひどい(笑)
こうなったら…やっぱしあのパソコンかぁ〜
こないだ某Rちゃん(爆)が買ってたんだけどな〜
とか思いながらDELLのHPへGO!ε=(‘‘)」
早速「やっぱしHDは40GBくらいないと…(’’)(,,)」とか
「メモリは512よねっ( ̄^ ̄)q」とか
「画面は15インチでないと〜〜〜(*^m^*)」とか思っていたら
いつの間にか30万YENを超えている(爆)
「やっぱしこれやったら富士通さんのほうがええかのう…(・・;」
↑DELLはofficeを入れてないのにこの値段(^^;
と言うわけでカナリ困っているまいっちんぐでした
って言うかもっと学術的な悩みはないのかっ?!(爆)
4月25日
「2日連続」
水木と2日続けて発表がありました
水曜日は院生の研究会、今日はゼミでした
卒論をまとめて発表して
今後の展望を言うだけだったので
さして対した事はないと思いながら
なかなか大変でした
↑さんざんグウタラ生活を送ってきた自分が悪いのである(^^;
次は3週間後に発表
とりあえず今日くらいはゆっくりしよう…
さて寝よ(笑)←ただいま18:50ナリ
4月21日
「オン会(笑)」
昨日はまさやんのところでチャット会が行われました
発端は先日行われたオフ会
mikiさんやRieさん、たみこさんは遠いから
なかなか参加できないねぇと言っていたら
んじゃチャットでも…と言う話になったのです
と言うわけで急遽先週の土曜日に日程を設定
22時から開始と言う事になりました
さて土曜日
あたしは9時半頃だったかしら?
他のページチェックも終えてどうしようか
一旦切ろうかと迷っていたんだけど
めんどくさいしとりあえずまさやんとこに入っちゃおうと思って
まさやんのページをくまなくチェック(笑)
写真とかUPされてたからちょうどよかったんだけどね
そして顔を洗ったらちょうど55分くらいになっていたので
いざ出陣( ̄^ ̄)q
そしたらもう既にRieさん、まさやんが。
そしてあっこさんも登場
mikiさんはお仕事があったので1時間ほど遅れて来られるとのこと
それまではまさやん、ハーレム状態L(@^▽^@)」
途中Rieさんがみなみちゃんの面倒を見に行ったり
mikiさんが来てからもあたしがろむったり
ゆうきくん(mikiさんの息子さん)が突然起きたりと
5人が全員揃って話すのは少なかったんだけど
なかなか楽しかったです(*゜▽゜*)ノ゛
途中「オフ会」という言葉が出たものの
あたしが「全然オフちゃうや〜ん」と言う発言から
このチャット会を「オン会」と名づけました(笑)
なかなか楽しかったので定例にしようかと言う事になってるんだけど
さてさてどうなる事やら。
↑企画するのはあたしなんだけど(^^;
2ヶ月か3ヶ月に1回くらいのペースでいかがかしら?
4月20日
「バイト」
しばらくご無沙汰してしまいましたね
あちこちでカキコしてるので知ってると思いますが
毎日毎日漢文に追われています
自分の研究をしていないので
これぞ本末転倒みたいな気もするんですが…(^^;
まあ慣れるまでは仕方のないこと。
久しぶりなのでちょっと長めになっちゃうなぁ…(ん?ダメ?<笑>)
さて今日は初バイトの日でした
何のバイトかと言うと
大学の英語の授業でパソコンを使う授業があるんですが
そのアシスタント(teaching assistant略してTAと呼ばれてます)のバイトです
1回生の授業と言う事もあって
このご時世、いくらパソコンが普及したと言っても
まだパソコンを触った事がないという人もいるので
その方々にIEの使い方を教えてくださいと言うのであります
なぜ大学からこんなバイトが回ってきたかと言うと
まぁHPを作っていると言う事もあって
パソコンに詳しいと先輩方には認識されていて
その辺りからこの話が回ってきたわけです(・・;
あたしはバイトもしていない放浪の身?なので
ホイホイと引き受けました(笑)
あたしの担当は4コマ。法学部、文学部、工学部2つ。
今日は工学部の授業でした
みなさんもご存知の通りアタシは文学部出身
↑あれ?知らなかったっけ?(爆)
工学部なんて体育の授業の講義で入ったっきり
何がどこにあるかなんてち〜〜っとも知らないっ!
しかしバイト担当の事務の人に聞いても知らないって言うし
仕方がないので先日ワガK大学のHPから工学部のHPに侵入して(笑)
工学部事務室と授業のある「第4ステーション」とやらを探しました
↑ちなみに第1ステーションはない(笑)いや、あるのかもしれない…(^^;
とりあえず場所だけは分かったので
金曜日に工学部に偵察に行って来ました
初めて工学部の事務室の前を通過
「き、きったね〜(×_×;)」
とりあえず薄暗い、工学部のクセに近代的じゃないっ!
↑大学院棟はどこぞの会社のオフィスのようなのです(参照:卒業式の写真)
ま、とりあえず2階に上がって「第4ステーション」とやらを見に行く
「す、ステーション?(・・?」
なんだかホントにここの中にパソコンがあるのか?
って言う感じの鬱々とした感じ…
「恐るべし工学部…||(-_-;)||||」
と思いつつ今日を迎えました(笑)
授業は13:00〜14:30と14:40〜16:10までの2コマ
木曜日だったかしら?
同じバイトをやることになった先輩が
商学部だか経済学部だかのところに行ったら
先生が英語で授業をしたらしく(ちなみに先生は日本人だったらしい)
先輩まで英語で自己紹介をさせられたらしいのですが
「大学院」というのを英語で何ていうのか分からず
あまりちゃんと挨拶できなかったと言う話を聞いていたので
とりあえず大学院だけはちゃんと調べて(笑)
↑ちなみにgraduate schoolと言うらしい
一応英語の自己紹介も考えて
あと高校の時に使っていた電子辞書を携帯していざ出陣!
10分前に工学部に到着して、例の第4ステーションへ
そしたらまだ先生はいらっしゃってなかったので
講師控え室に向かって「あのぉ〜○○先生は…」と言うと
奥で手を振っている先生が…
「この授業でTAをさせていただく事になりました○○です」と挨拶
先生が結構やさしげな人だったので一安心ε-(´▽`)
さぁてどんな授業になるのかな?と思っていたけど
とりあえずアタシのやる事はホントにパソコンの補助
あとは資料の配布、出席票の回収など雑務、そんなとこでした。
しっかし、さすが工学部…ヤロウが多い(笑)
30人くらい受けてたと思うけど、女の子は3人くらいしかいないの!
んで、もちろんできる人とできない人の差が大きすぎて
できる人は全然授業聞いてなくって
圧縮ファイルとかダウンロードしたり
勝手にお気に入りに登録とかしたりしてるし…
↑ちなみに登録したって消されるんだけどね
できない人は人差し指だけでキーボードを押してるのよ?
ま、そんなこんなでできない人には
何かあればほぼ毎回教えに行かねばならないと言う
結構忙しい状況だったんですけど
まぁそこはそれ、これでお金が頂けるなら文句はいいませんがな(笑)
バイトが終了して疲れ果てて帰ってきたまいっちは
↑もう既に週の終わりと言う事もあってヘトヘトだったのである
火曜日の予習を仕掛けたけど、
やっぱしちっとも身が入らないので
先輩と一緒になって帰って来ました
そしたら阪神タイガースボロ勝ち(*゜▽゜*)ノ゛
相手は巨人。いや〜気分爽快(爆)
この勢いでチャット会に雪崩れ込みだ〜ε=(‘‘)」
4月15日
「書けるうちに…」
今日もカナリお疲れなんだけど
書ける時に日記書いとかないと
書けなくなる可能性大なんで…(^^;
今日は一日中漢文デー〆(・・)
こんなにやってるからといって
さして読めるようになってないのが悲しんだけど(;;)
んで9時半頃帰宅
遅めの晩御飯を食べていると
オカンが「疲れてんの?」とか聞くから
当たり前やろ||(-_-;)||||と思いつつ
「一日中漢文読んでたからさー、これから毎日こんな感じよ」
と言うと「まぁそんな道選んだのは自分やしな」
と冷たい…と言うかカナリ院生否定的なお言葉…
んじゃ最初から院に行くのに賛成すんなって(^^;
全く更年期のオバサンは思春期のオトメより
扱いにくうてしゃあないわ(爆)
だからみんな夜中まで帰ってこないの分からないのかしら…(笑)
ってこんな寂しい事ばっかし書いててもなんなんで(^^;
今日授業でおっとこまえを発見しました(爆)
って言うかそのおっとこまえは入学式で
「お〜カッチョえ〜(≧ω≦)b」と思ってたんだけど
さらに何度か授業とかご一緒する事になって
今日の授業ではおとこまえがお隣に…(*^m^*)ウキャ
↑アホ(爆)
と言ってもカナリ人好きのする顔ではあるので
万人がカッコいいとは言わないはずなんだけど
まいっちんぐの大好きなワイルド系なの〜(≧∀≦*)
毎日漢文ばっかしの辛い毎日だけど
これでちょっと癒されるわ〜(爆)
↑大学院に何しにいっとんねん…(^^;
4月14日
「すいませんねぇ」
今日は日曜なのに珍しく早く起きました
(と言っても9時半だったけど)
と言うのも朝っぱらから友達からメールが入ったからなんだけど…
それからノソノソとご飯を食べに下へ降りていって
ご飯食べながらオカンと話をしてました
なぜそんな話になったのか分からないけど
大学院の話になって
大学院にはこんな人たちがいるんだよって言う話をすると
オカンが「まぁアンタを目の前にしてこんな事言うのも何やけど
大学院って社会に出て行けへんかった人が行くところやん?」
とか言い放った…(^^;
自分で社会から外れている事はよく分かってるので
無駄な抵抗はしないけれど
うちの状況を考えれば
ワガ兄も経済とは言え修士(←院卒ってことね)
そしてあたしも大学院生と。
結果(息子、娘)が社会に適応してないなら
やっぱし原因は…(^^;
オトンは会社で一応頑張ってはるから
やっぱし原因は…σ(^_^;
といいたい気持ちを抑えて
笑っていたまいっちんぐであった(爆)
4月13日
「あれれ?」
学生ってこんなに忙しかったっけ??(笑)
とりあえず日曜以外は毎日学校
↓にも書いたとおり毎日7時おきで
10時ごろには大学に参上するつもりだし
帰りはというと5限(17時50分)までない日は
月曜、木曜、土曜なんだけど
授業、勉強会の予習やら自分の専門の勉強なんかしてたら
気がついたら18時、19時は当たり前ヽ(@o@)ノ
大体2限と5限とか微妙な時間割なのがいけないのよね…┐('〜`;)┌
さらに土曜と火曜、不定期だけどバイトが入ってる
↑授業の合間になんですけどね。
よく考えたらあたしの苦手な漢文だって
授業、勉強会合わせると今だけで4つ
さらに専門の関係で新しく勉強会しましょう
ということになってるから…σ(^_^;)
考えただけで恐ろしいな…(・・;
毎日漢文読んでるんじゃないかしら
なんて真面目な学生なんざましょ(;;)(笑)
タイムテーブルなんか作らんといかんなぁと
考えているまいっちでした
よっぽどうまく時間を使わんと
勉強もできんしさらに遊べん(爆)
4月12日
「トルシエ来たる」
別にナマトルシエは見てないんだけど
一応今日大学で話題になってたので…(^^;
トルシエさんが大学に講演に来ていたらしく
大学ではえらい騒ぎでした
かく言うあたしも大学院棟の窓から見てみたりσ(^_^;)
大学院棟の中にトルシエさんの控え室があったらしく
大学院生は建物の中から見れると言う事で
研究室の先輩が見に行ってました
あたしはあまり興味がなかった&誰も研究室にいなくなる
と言う事で見に行きませんでした
見に行った先輩がデジカメで動画を撮っていたので
その画像を見せては頂きましたが。
確かに本物のトルシエさんでした(笑)
しかし、サッカーの監督が何の講演をしに来ていたのだろう…(・・?
さて今日から院の授業が始まりました
これから日曜以外は毎日7時おき…
グウタラ生活をしていた身には辛いものがありますね(;;)
これから更新も滞るかもしれませんが
よろしくお付き合いくださいませ(;^_^A…
4月10日
「つ、疲れた…」
今日は勉強会が2つありました
もちろん両方とも漢文の講読会なんですが
さすがにM1になると後輩の4回生なんかが入って来て
変な読み方できないぞ?とか思ってたものの
まぁいつもとあまり変わり映えもせず…(;;)
久しぶりに頭を使ったからか
カナリ眠たいです・・・
なのに帰ってきてからHPをいじっているあたしって…
ま、明日は休みだからええんやけどね
4月8日
「やっとこスタイルシート」
先ほどあちこちのHPにも書き込みをしたんですが
なぜかこの日記の更新ができませんでした
「メモリ不足です」とか出てるんだけど
一体何のメモリが足りないのかちゃんと説明せんかいっ(▼▼メ)
とか思いつつ仕方ないのでいろいろ試してみる
どうもこのHPの容量を越していると言う事みたい
でもページの容量を覚えこませた覚えはないぞ??
とか思ったけどとりあえずタグを減らせば書き込めるようになるんだから
間違いはないでしょうということで
この際一気にダイエット計画と言う事で
スタイルシートで一括して
フォントなどを指定する事にしました
↑ワードがそれをできなかったのが不思議であるが…(^^;
そしたら書ける書ける(苦笑)
と言うわけでとりあえず4月の日記のダイエットは済ませたので
次は3月、2月とやっていこうかと
そしたらイチイチ日記のログ消さないで済むもんね〜
↑今まで消していたのも知らなかったかな?(・・?
少し見にくくなりましたが我慢してください(笑)
そのうち分かったらやり直しますから…(^^;
4月6日
「何だかおかしい…」
昨日日記をUPしようと思ったら
なぜかUPできない…(・・?
メモリ不足ですとか言うんだけど
何が問題なのかちっとも分からない
とりあえずソースを確認したら
ちょっと余計なタグがえらくたくさんある…(__;
仕方ないので一応タグの修正をしてって
これからワードで作られへんやん(^^;
↑更新するたびにあたしの修正したデータが飛ばされる事になるからね
と言うわけで仕方なく今日はタグ打ち
あぁめんどくせぇ(−−;
4月5日
「うっしゃ〜(≧ー≦*)q」
阪神すごいぞ〜っ!
って別にそこまで阪神ファンではないんだけど
どちらか言うとトラキチ一家なので
↑大阪では阪神ファンをトラキチといいます
今日もミュージックステーションスペシャルより
ヤクルト戦を見てしまったオカンとあたし…(^^;
そして開幕6連勝!
今年の阪神はやっぱしちょっと違うぞ?
と言うのもいつもは負け負け負けボロ勝ち負け負け…
って感じだったじゃないですか?
でも今回は接戦をモノにしてるし
打って欲しいところでちゃんと打ててるあたりが違いますね
このまま行くとは思ってないけど
いつもよりは楽しめるかしら?
はいっ♪ろ〜っこぉ〜お〜ろぉ〜しにぃ〜
さぁ〜っそぉおぉとぉ〜(以下省略)(^^;
4月4日
「真面目な院生(ウソ)」
今日は履修届に先生のハンコをもらいに行くためだけに
学校に行かなければなりませんでした
先生にハンコはもらったものの
訂正をしたので訂正印を押さないと…
ってハンコないじゃん(__;)
と言うわけで明日提出になってしまいました
せっかく大学に行くんだから…と思って
今日は研究(って言うかまだ勉強の段階だけど)に
必要な資料を集めてきました
たまにはまいっちもがんばってるんだぞってところを見せとかないと(爆)
とりあえずお昼を食べた後にすぐに図書館に行って
最近チェックしてなかった中国語の雑誌をチェック
そしたら関係ありそうな論文が2つあったので早速コピー
それから書庫にもぐってひたすら資料探し
付箋を貼って貼って貼って
コピーコピーコピー…疲れたミ(ノ__)ノ=3
院生は校費で1500枚コピーできるんだけど
それを使って早速150枚以上コピーしちゃったよ(^^;
ついでに本を3冊借りて
研究室に帰ってきてからひたすらその150枚を
折って折って折って折ってミ(ノ__)ノ=3疲れた…
手の指の脂がすっかりなくなるくらいでした(苦笑)
それが終わったら借りてきた本の目次をチェックして
資料のあるところに付箋を貼って貼って貼って(――)zzz眠い
と今日はここまで作業をして帰ってきました
ね?たまには真面目にやってるでしょ?(爆)
面白い事ばっかしやってるんじゃないのよ?(;^_^A
4月3日
「お金がない」
お金がないのはいつものことなんだけど
今月はマジで極貧!
今朝までは財布に¥1000しか入ってなかった
↑もちろん銀行には一銭もない
見るに見かねた父上が恵んでくれたんだけど
この出費の激しい時につらいわぁ
↑あくまで自分が遊び呆けてたからいけないのである
さて今日は朝から大学院で教職のガイダンスがありました
まいっちは博物館学芸員というレアな資格は持ってるくせに
教職というメジャーな資格は持っていません(笑)
大学院生でさらにあたしは文学なんで就職先もあんまりないし
先生も取っておいた方がいいと言うんだけど
困った事にあたしはちっとも教育に興味がない(・・;
友達は「教育は熱いで!子育てとかにも役立つで!」と言ってるんだけど
それでもちっとも動かされない(^^;
あたしは昔先生になりたかったんだけど
塾の先生をやってみて教えるって事は楽しいんだけど
塾の先生はできても学校の先生はできないやと思いました
なぜなら人間の好き嫌いがどうしてもでてしまうから
かわいいやつよのうと思う生徒には自分も一生懸命教えられるけど
やっぱしなついてくれない生徒には
かわいがってる生徒ほど親身に教えて上げられない
そういう人は先生になってはいけないと思うんですね
それにあたしみたいなのが人に教えるなんて滅相もないっ!
とまぁそんなこんなで教職を今まで避けて通ってきたわけです
そして今選択のときがきているんですが…
やっぱし取らないことにしました(爆)
Dコースに進むならともかく
あたしは今のところMコースで卒業するつもりマンマンなので
教職取ったら勉強できなくなっちゃうんで…
さらにつぶしの利かない人間になっていくわ(笑)
ちょっと話がそれてしまった…
そして今日は研究室で漢文の勉強会の勉強をちょこっとやって
帰ろうとしたら院棟の近くでサークルの子達が勧誘をしていたので
ちょっと声をかけたらたまたま同じく院に進んでいるサークルのお友達が
結局彼女と途中まで一緒に帰って
1人梅田に出てきました(と言っても帰り道なんだけどね)
化粧に使うコットンがなくなったので
ちょっと無印良品で手に入れようと思っていたのですが
大学院の院生研究室に自分の机を確保しようと思って
ブックエンドを買おうかなと思い立ちました
ヨドバシではお値段1つ¥300(つまり2つ買って¥600)
ペンスタンドも買って合計¥700也
でも…今¥5000しかなくて
これで10日まで食いつながないといけないのに
ここで買ってもいいんだろうか…
いやっ!ダメだわっまいっちっ誘惑に負けちゃっ!(≧_≦)q
と言う事でお預けにしました(^^;
そして無印に行って一応ブックエンドを見たら
1つ¥280なり
買わなくてよかった〜と思いました(笑)
今日は何だか語っちゃったからながくなっちった(・・;
4月2日
「入学式」
さて今日は入学式です
10時から式が始まるので
友達と待ち合わせをしようという話になって
駅に9時半と言う事にしました
何でそんなに早いのかって
大学の新入生が多いからです
意外と大学前が混雑しているものだから
早めに行かなきゃ!と張り切りすぎたのか
式場で一番前に座る羽目になりました(^^;
(ごめんねHさん)
それもど真ん中。入学生総代のお隣!
↑間違ってもまいっちは総代ではありません(笑)
とりあえず式もなんとな〜く終わり(笑)
専攻に分かれて学生証を頂いて
次に専修に分かれてガイダンスを受けました
と言っても我がゼミの先生だったんだけど
今年入ったM1(修士課程1年)は5人
男の子3人女の子2人
全員うちの大学出身だから目新しいこともなく
そのうちあたしを含めて3人が同じゼミ…
だからこそ和気あいあいともしていたんだけどね
今年D1(博士課程1年)の先輩とM2の先輩と
M1みんなとでお昼ご飯を食べ
研究室でちょっとおしゃべりなんかして帰りました
はてさてこれからどうなっていく事やら…
先生は「ビシバシしごきますので」って言ってたなぁ…(T▽T)
4月1日
「今日から大学院生」
まだ入学式はしていないものの
一応所属の範疇としては
K大学大学院の学生と言う事なんで…
さて新しい気持ちでまた一から頑張りたいと思います!
さてさてどんな生活が待っている事やら!