9月15日
今日は金沢→明日香大移動の日です。
とりあえず7時半に目覚ましを鳴らしました。
しかし眠い…(−−zzz
ま、うつらうつらした後起きて準備を開始。
あっこさんが下に降りたら、まだ誰も起きてなかったみたい。
そりゃ昨日3時だったからねぇ(^^;
洋服を着替えて荷物をまとめているとゆうき君の声が。
まいっちもトイレに降りてhitomiさんにご挨拶。
予想外に早く起きてたまいっちにhitomiさんがビビってました(笑)
ゆうきくんにもご挨拶。…忘れてるみたい(笑)また人見知りです。
荷物と布団をちゃんとしてたら
mikiさんも起床。おはよ〜ございま〜す(*゜▽゜*)ノ゛
まいっち&あっこさんに人見知りするゆうきくんを見て
mikiさん「アホやな〜」(^^;
さてhitomiさんがご飯を用意してくれました。
朝から大量です。(まいっち的には?かな)
でも美味しかったのでちゃんと平らげました。
hitomiさんに「お料理好きなの?」って聞いたら
hitomiさん「全然。」(^^;
やらなきゃと思ってやってるらしいけど、でもうまいよ?
さ、そこからまた準備して、写真を撮って9時半前には出発。
余裕で10時前に到着しました。
駅についても相変わらず懐いてくれないゆうきくん。
かろうじてバイバイはしてくれました。ε-(´▽`) ホッ
あんまり車も止めてられなかったので
挨拶もそこそこにお別れ。ホントに楽しかったです。
さて、バス乗り場に向かいます。
あ…合宿のためのお土産買ってないじゃん(^^;
つーわけであっこさんに荷物を任せダッシュ!
何でもいいわと適当に「金沢の月」とやらをGET(笑)
走って戻った後まだバスがきてなかったので
あっこさんが今度は土産を買いに走る(笑)
あっこさんが買いに行ってすぐ、バスがきてしまいました〜〜(・Θ・;)アセアセ…
一人であっこさんがこないよぉ〜とハラハラしながら待つことしばらく。
あっこさんが戻ってきました。
無事バスに乗り込んでしゅっぱ〜つ!
最初は漢文の予習が全然出来てなかったので
読もうかな〜と思ったんだけど
30分くらいで睡魔に負けダウン(笑)
そこから福井の山の中まで寝っぱなしでした。
途中バスは賤ヶ岳サービスエリアで止まるので
そこでお昼を仕入れましょう。と言うことで降りる。
そしたら先輩からメールが。
「ちょっと遅れそうなので車で先乗りしますとお伝えください」
ってオイラはもっと遅れます〜みたいな(笑)
別の先輩にメールしてくださいとお返事
彼はちゃんと伝えられたんだろうかと心配しつつ(笑)
さてサービスエリアでパンとお茶を買って
そこからはあっこさんと行きに買ったお菓子をつまみながら
京都駅を目指します。
でも瀬田あたりで混み出した。
まあ京都東のインターはいつも混むからね。
でもちょっと尋常な混みじゃない。
大津付近ですっかり止まってしまったので
バスが路線変更をすると言いました。
まいっちはちょっとおトイレに行きたかったので
バス内のトイレへ。
ちょうど大津のインターを出ようとしたとこみたいで
バスが曲がる曲がる!ブレーキ踏みまくる…(^^;
何度頭をぶつけたことか。
一人トイレで暴れるアホ(笑)
トイレから出てきたらどうやらまだ高速を走ってる様子。
また路線変更したのね?(笑)
ちょっと行ったら京都東のインターには到着。
しかしそこから下道もエライ込みよう。(・・;
あたしもできるだけ早く合宿のとこに行きたいので
あっこさんにお願いして山科で降りてもらう。
山科に着いた時点でmikiさんには到着のメールを送りました。
ホント楽しかったよぉ〜(*゜▽゜*)ノ゛
さて、山科→京都はJRで1駅なのですぐ到着。
あっこさんとはそこでお別れ。おつかれさんでしたヾ(^▽^*
さてそこからマッハで合宿所に向かいます。
携帯で電車の時間はチェックしてあったので
近鉄京都から橿原神宮前(奈良)に特急で行くことにしてました。
なんでそんなに急いでるかというと
今回の合宿は漢文だけじゃなくって
先輩&後輩の研究発表があるんですね。
発表は着いたらすぐやるとか言う話だったので
できるだけ早く行きたい。
それがメインで行ってんのに
漢文ばっかし読まされてたまるか状態です(笑)
ま、山科に着いた時点ですでに2時は過ぎてたので
京都駅から2:45発の橿原神宮前行き特急に乗りました。
近鉄京都線で特急なんて乗ったの初めてよアタシ。
そこで勉強しちゃおっかな〜と思ったんだけど
ついてからまた頭使うことを思えばここでゆっくりしとくべきだわ(笑)
というわけで小1時間ほどぼけ〜っと外の景色を見ながら休む。
15:35に橿原神宮前に到着。
とりあえずあたしは飛鳥の合宿所に行くのは初めてなので
ホントにこの駅からタクに乗るのかも定かでない(笑)
それに飛鳥の合宿所って正式名称何よ?(爆)
と言うわけで先輩に電話してみる。で、でねぇ(−−;
ま、いいや、間違ったら間違ったときのコトよ(笑)
そこでタクの運ちゃんに「○○大学の飛鳥の研究所なんですけど…」って言ったら
↑大学名を伏せ字にする必要もないが…(笑)
速攻で分かってもらえました(*゜▽゜*)ノ゛よかった。
そこから運ちゃんとちょっとお話。
運「いつもね〜学生さんがつこてくれはるんですわ〜」
ま「あたし初めてなんでどれくらいかかるかとか知らないんですよぉ」
運「15分くらいですよ」
とか他愛もない会話をしつつ。
途中ヒガンバナがきれいに咲いてるとこがあって
写真を撮りに来てる人が大勢いました。
運ちゃんが逐一説明してくれるのでガイドさんみたい(*^m^*)
玄関前まで送ってくれてお金を払って中にはいる。
一体どこでやってんだ・・・?
と思ってるとロビーの所に先輩が。
ま「こんにちわ〜」
先「あ〜すぐ下の教室でやってるから〜」
と言うわけで速攻で部屋に入る。
ちょうど発表中。しずしずと入る。
先生の横しか空いてないっす(^^;
つーか発表途中で分かんないし。
でも発表の途中だけど先輩がお菓子いっぱいくれるし(笑)
豆大福ときなこのお団子がまいっちの目の前に(笑)
やっぱし先輩が最後の発表者でした。
何も聞けずに終わった感じがする(*V−V)まいっちサミシイ(笑)
さて晩ご飯とお風呂を済ませたら漢文の読みざんす。
やっぱし漢文かよ…いいよ読むよ(笑)
でも漢文の予習やって飯食って風呂入ったら時間がないよ?
と言うわけで今日はお風呂はなし。
合宿所が満員でお風呂がたぶんいっぱいだっただろうしね。
つーわけで速攻予習をする。
まいっちは点入りのコピー持ってんだ〜
↑この漢文を読むときは必需品。
先輩や後輩に貸し出しまくる(爆)
とりあえず席替えだ席替え…
先生の目の前で漢文読めるかよ、怖い怖い(爆)
つーわけで同級生の女の子の横にお席を移して漢文を読む。
おっ。今回当たってるとこ結構読みやすい。
1回目は何の指摘もなく読み切った(^^)V
今日は1回だけしか読まないのですね?
さてそこから飲み会ざんす。
まいっちはビールが嫌いなんだけど
最初ワインをつがれて、ワインもあまり好みでないことが判明(笑)
しゃあないのでビールを飲む。
途中カシスのお酒があったのでそれをジュース代わりに飲んでると
K先生がビールを持っていらっしゃった。
先生は本当にご近所に住んでて
チャリンコで10分ぐらいの所に住んでるのね。
そこから話が盛り上がり、ビールをジャンジャンつがれる羽目に(笑)
ま、飲めないことはないからいいけどさ
後輩の子にもビールを勧めてたんだけど
そこは先輩として「彼女ちょっと気分が悪いらしいので…」とか気遣ってみたり(笑)
↑言わなきゃいいのにねぇ
さて、そこから場所を移動してM先輩の横で飲む。
というかF先生の横に行ったら先輩の横だった気がするんだけどね。
F先生の1年生のゼミが一緒に合宿だったので
そこで飲みも合同に。
M先輩とか他の先輩後輩と飲んでるときに
3年生という男の子が乱入。
みんなの年齢当てをしました。
まいっち24才。まぁ妥当です。
M先輩24才。をいっ!待たんかい!←実年齢28。
M「同級生に見えるらしいよ〜」
ま「え〜〜〜〜( ̄△ ̄;)」
つーかその3年生の子が25才だって言うんだからオドロキだけどね(笑)
でもえらくその3年生の子が引っ付いて来るもんだから
イヤになって(笑)途中退出。
同室の同級生の子はもうちょっといたみたいだけど。
さて、そんな感じで15日も2時まで飲んでいたまいっちでした。
明日漢文読めんのか???(笑)