8月27日
「久々更新で」
ミクシィに書いてる日記を一気に貼り付けました(笑)
↑反則技?
あちらを読んでいる人は同じやんと思っているはず。
そう考えるとブログって楽よね。
自分でタグとか管理しなくていいから(笑)
これ貼り付けるだけで
「あれ?リンクって…どうするんやっけ?」とか
ちょっと考えてしまったわ(^^;
とりあえず…こんな感じで勘弁してください(笑)
8月23日
「1本目」
歯医者に通い続けてはや二か月…
やっとこ一本目の治療が終わりそうですf^_^;
痛くならなかったら、来週フタして終わり(一本目)
次は…どこ直すんやろ(苦笑)
後、虫歯は三本。
終わったら…親不知(-"-;)
あぁ…なんまんだ〜ぶ〜×∞
↑崩壊中
8月14日
「冷静に考えようよ」
昨日の新聞をちらちら見てたら
高校野球検定とやらが載っていて
ちょっとやってみた。が、難しい(苦笑)
オカンも誘ってみた。が、分からん(笑)
・一大会での奪三振記録は何個?
ま「ちょっと冷静に考えてみようや…
一大会に何試合あるよ?」
お「当時は(40回大会の時、と書いてあって、
記録保持者が板東英二であろうことはすぐに分かった)
一都道府県に一校じゃなかったけど…
板東さん一試合延長再試合やったからなぁ…」
ま「まぁほな5、6試合と考えてや、
一試合最高で27回しか三振はとれんよな?」
お「ほな一回に二個ずつと考えて…
一試合に18個…5試合で90個…83個くらいか?」
↑正解(笑)
・一大会での最多安打数は何本?
ま「82回って…どこ出てたよ…」
お「分からんなぁ…松坂くんの世代よりは後で…駒大より前やろ?」
ま「80、90、100か…」
お「冷静に考えて…やで(笑)5、6試合で100本やと…」
ま「一試合平均20本やで…昨日の早実(桐蔭が負けたとこ)
何本うったよ?帝京とか…」お「(新聞みる)あんなに打ってても13本と15本やわ…」
ま「ほなめったうちでも厳しくない?」
お「ほな90くらいやろか?」
↑これは正解か分からん(苦笑)
これがまいっち親子(苦笑)
8月12日
「日焼けなし!勝機なし!(苦笑)」
母校の応援に行ってきましたよ〜(苦笑)
あっちいのなんの…(゜Д゜;
バスタオルとタオル被って、バーバパパ状態で観戦(笑)
2試合目の始めから見始めたんですが
5回終わったら日焼け止めを塗り…を繰り返し
現在全く日焼けありません(笑)
多少は焼けてるみたいだけどほぼゼロやね。
まぁ日焼けはしてないけど
桐蔭も最初から勝機がない…って感じさせる内容。
試合前の練習で、セカンドがポロリ…2回(-"-;)
怒るぞ(苦笑)
そんな感じで地に足がついてないという感じ(苦笑)
まぁ負けたのは勝機をひけなかったせいで…仕方ないです
ひとまず楽しんだからよしとしよう(苦笑)
8月3日
「ビバ!バイセコー!」
まいっちはレンタサイクルが好きです(笑)
経済的だし健康的だし(笑)
今回はくるりのベストを友達からもらい受ける
これが主目的で、チャリツアーはおまけなのです
だから行き当たりばったり(苦笑)
まぁよーじやカフェと本能寺だけは決まってたけど(苦笑)
↑本能寺は前わたしが河原町通から見た時に
あまりにしょぼい門構だったので
ぜひ一度冷やかしに来ないと…と思っていたため(笑)
とりあえずチャリだけ予約しといて京都へ…
BGMはもちろん栗コーダー♪ダースベーダーのテーマ(笑)
この辺から行き当たりばったり感あるよね(笑)
前日いろいろ調べて、信三郎帆布に行きたいと思ったから
当日友達に言って寄ってもらうことに…
確かに暑かったけど、風が吹いてて日陰は涼しかったから
みんなが思ってるほど暑くて死にそうではなかったよ。
確かに暑かったから、寺とか水辺ばっかり行ってたけど(苦笑)
最初は鴨川沿いを走って、
四条の手前(花見小路付近で写真撮ったりしつつ…)
→東大路で信三郎帆布へ
チャリを停めてたら、キュートなお兄さんが
扉を開けてお出迎え…素敵ね(笑)
チャリ置き場も広げてくれたのよ(笑)
↑仮だったのね(苦笑)
入ってみたら鞄が安い!(゜Д゜;
ワタシは最初から買おうかと思ってたけど
友達もついつい購入(笑)
わたしの鞄かさばって荷物えらいことなってますけど
そんなこた気にしないのねん(笑)
で、三条通→よーじやカフェ
もちろん「顔」のカプチーノ飲まなきゃね(笑)
行き当たりばったりですから、そこで今後の予定を…(苦笑)
そこでも適当で(笑)白川方面…行っとく?ってな感じ(笑)
さらに三条通を東へ行ってたら
ふと疎水はあっちよ、南禅寺は素敵よ…と話して
はい予定変更、南禅寺へ(笑)
チャリはこれができるからね(笑)
神宮道から疎水沿いに南禅寺まで。
門前までくると、ひんやり涼しい風!南禅寺素敵ね♪
↑何でも素敵(爆)
チャリ停めようとすると、韓国人に日本語で話しかけられる…
が、結局伝わらず、かたことの英語で答える…
「ノー…ディスウェイ…イズ…ヒァ…
…ソー、ゴーストレイト…(単語出ず…)」
韓国人はサンキューと行って去って行きましたf^_^;
ちゃんと教えた道に行ったからいいのよ(゜°)(。。)
南禅寺はお庭とかもとてもステキなんだけど
やっぱり疎水のあのレンガがステキなのね。
でも、殺人事件の見過ぎなのね(笑)
「そうよ、わたしがやったのよ!って
言ってあそこから犯人出てきそう…」なんて言っちゃうのよね(笑)
なかなか雰囲気がいいので、写真なんか撮ってみたりして
友達はまさやんに想いをはせたりなんかして…
座れそうな石に座って次の行程を決めてみたりして(笑)
友達のお母さんによると
三十三間堂に香取慎吾似の仏像があるらしい。
それはぜひとも見に行かねばならないのね。
探さねば!(笑)
ちうわけで、ちゃりちゃりっと七条まで。
途中五条坂付近で熱にやられそうになったけど
同じくチャリに乗ってるおじいちゃんには負けられないのね。
三十三間堂までつくとすてきな警備員さんが
陰に自転車止めていいよって。
おじちゃんありがとう♪
さてさて、中に入ってみると
びっくりするほど仏像があって、
香取慎吾どころじゃないのです。
慎吾に見えるっちゃっ見える…けど…全部(笑)
そこで、大して仏教にも詳しくないのに
友達に聞かれたもんだから、講釈たれてみたけど
大半嘘かもしれん。。。ゴメン(爆)
いや、多分大丈夫なはず(^^;
あぁいうのじっくり見るのもいいものよね。
さて、出てくるとですな。
英語つきおみくじがありましてですな。
大吉=most fortunate ほうほう。
中吉=very good なるほど。
吉=good へぇ〜
小吉=not so good than bad←おかしいね。記憶違い?
末吉=not so good not so bad え〜
凶=least fortunate←これは自信ないけどこんな事書いてた。
ちょっと引いとかんとあかんのんちゃうの?(笑)
引きました。二人とも吉(good)
友達→美容に気を遣うとよいらしい。
まいっち→肩こりや腰痛が持病になるかもしれない。
いや、もう持病ですけど?(笑)
そして、何より「待人」の英訳が…your soul mate
これって…どうなん?(笑)
「オレっちのソウルメイトがさぁ〜とか言っちゃいそうよな〜」
なんて小馬鹿にしてしまいました(苦笑)
ソウルメイトは現れないかもしれませんな、我々(笑)
それから京都駅に戻って、チャリンコ返して
汗でどろどろになった顔等を何とかして(笑)
京都の某店で働いている友達のところに会いに行ったのね。
キョドってみた(笑)
視線を感じたらしく、こっち向いた(苦笑)
ちょっと話して、仕事の邪魔してみた(笑)
その後ご飯にラーメンを食べ(笑)
ニンニク&汗臭くなって帰宅したのでありました。。。
8月1日
「ゆるむ」
あまりに肩というか首がゴリンゴリンだったので
マッサージに行ってみた。
いつもの整体のところではなく
普通のところに行ってみたんだけど
やっぱり整体のお兄さん心得てるねぇ…
普通のマッサージじゃちょっと物足りなかったわ。
っていうか今日やってくれたお姉さんは
あら、ちょっとあかんで。。。
ワタシの方がもみ方はうまいと思われる(爆)
確かに筋には当たってるんだけど
いかんせんもみ方が…(^^;
それに一番痛かった首の付け根をゴリゴリ×∞と…
痛いところをそんなにゴリゴリやっちゃぁ
よけい痛くなるじゃないの。
周りからほぐすんだよ、周りから〜
と言えなかったまいっち(笑)
で、帰ってきてからiTunesでこんなアルバムを発見。
ウクレレ栗コーダー
http://www.geneon-ent.co.jp/music/kuricorder/
↑試聴できる曲もあるから聞いてみてね。
特にダースベーダーのテーマ聞いてみて!
かなりゆる系です。。。
ダースベーダー…笑える(笑)
早速購入してしまいました(苦笑)