1月27日
「すっかり」
ご無沙汰してしまいました(^^;
↓のとおりお母ちゃんが家出してから(笑)
19日まで帰ってきませんでしたので
すっかり疲れてしまい
その勢いで兄ちゃんの結婚式(21日)に突入したので
(結婚式の話は特別版で)
疲れなんか取れるわけなく(^^;
今週になってやって
やっとこ通常にもどったと言う感じです(苦笑)
で、最近恒例になってしまった体調報告ですが(苦笑)
咳の方は吸入をするようになってから
咳が出てもあんまり酷くなくなったような気がします。
そういう状況なので
吸入も回数を減らして一日一回にしています。
一応ステロイド剤だから
いくら全身吸収があんまりないって言っても
怖いっちゃ怖いからねぇ…(^^;
で、胃の方ですが
自炊の時におかずが余るものだから
ちょっと多めに食べたり
油モノが多くなったりしてしまったので
ちょっと不調かな(苦笑)
でも、自分でコントロール出来る範囲なので
お薬も飲んだり飲まなかったりしています。
んで、それ以外に最近メガネを掛けていないと
頭が痛くなったり首がこったりしてしまって
メガネを掛けても少し頭が痛い…という感じになってたので
とうとう観念して今日眼科に行ってきました
で、視力検査等々してもらった結果
かなり強い眼精疲労のようで
メガネ自体はちゃんと合ってる、とのことでした。
んで、目薬で何とかしましょう、ということで
二種類の目薬をもらってきました。
んで、早速ぽたっとやってみたんですが…
効いているのか、視界がぼや〜んと…(苦笑)
ま、しばらく使ってみます。
で、他に…と言っても仕事のことは
大して変わらないし…
ま、色々あるんですが患者さんのことなので
なかなか書くこともできず(^^;
まぁ正社員になってしばらく経ってきたし
事務員4人が固定したので
みんなで色々こうしたらいいかなって相談しながら
結構仲良くやってます(笑)
何か色々話を聞いてみると
我々の前に働いてた人達は
あんまり仲もよくなかったみたいだし(苦笑)
仕事も効率的にやってなかったみたいで(^^;
ま、いろいろ運営に大変だったようです(苦笑)
ちうか…ホントに仕事に関する資料とか
全然ないからなぁ…(・・;
というわけで、ワタシが勝手に中心とされて(笑)
なんじゃかんじゃとうまく回っているようです。
こちらは当たり前のことをやってるだけなんだけどね。
ま、そんなもんです。
さ、これから特別版書こっと(笑)

1月9日
「昨日から」
お母ちゃんがいません(笑)
家出です、ウソです(^^;\(^^;
兄ちゃんが結婚するにあたって
引っ越しするのでその手伝いに
千葉に行ってしまったわけです(苦笑)
昨日はあちらのご両親と対面、というわけで
オトンとオカン二人で東京へ行ってきたんですね
んで、引っ越しは15日らしいのですが
行ったり来たりも面倒だ、とオカンが言うので
16日まで(引っ越し後の片づけもするらしい)は
あちらに行ったきり、と言うわけです。
さて、残された我々は…(苦笑)
自炊生活です(^^;
お母ちゃんが困らないように
と何やかやと色々やってくれたのですが…
非常に困っています(^^;
まず、野菜を山ほど切っていったのです
切ってあるので分からないんですが
たぶん大根の葉っぱだろうと思われる葉っぱと(苦笑)
たぶんほうれん草だと思われる葉っぱと(^^;
タマネギのスライスが袋に一杯
にんじんの短冊切りが袋に一杯
ピーマンの輪切りを半分にしたものが袋に一杯…
コレをどないせぇと?(・・;
形が決まってるだけにカナリ使いにくい…
そしてタマネギは切られてるから
タマネギの臭いが冷蔵庫中に充満してるし(−−;
とりあえず野菜が悪くならないうちに使い切らないと…
というわけで初日の昼はタマネギ、にんじん、ピーマンを使って
オムライスとタマネギスープ(苦笑)
↑とりあえずタマネギを使いたい(笑)
んで、あまったタマネギスープは
夜にシチューにいれる予定(笑)
んで、夜はホタテと鶏肉とにんじん、タマネギ、ブロッコリーで
クリームシチューにしました。
んで、今日の昼はシチューの残り物を食べて
晩はお母ちゃんが買ってきてあったうどんに
自分でにんじん、タマネギ、ピーマン、もやしを使って
野菜のかき揚げを作り、かき揚げうどんに(苦笑)
さて…明日は…何で野菜を使おうかな(^^;
↑まだ半分くらいずつ切った野菜が残ってる(苦笑)

1月6日
「懸案の」
喘息(疑)の診察に行ってきました
家から歩いて15分くらいのところにある病院です。
新しいとこなんできれいな感じの病院でしたわ。
んで、しばらく待ってると
血圧を測られたんですが…なぜか上が140もあってびっくり…
まぁそんな日もあるよって看護婦さんに言われて(苦笑)
んで、診察を受けたんですが
特にレントゲンには異常がなかったらしく
(白い陰は特に問題なかったらしい)
一応咳も治まってるから
喘息とは言い難い…ということだったみたいですが
とりあえず肺機能の検査をしておこうと言う話になって
肺活量とボリュームフローという検査を受けました
肺活量はご存じの通り吸って吐く、アレ(笑)
ゆっくり吸って、ゆっくり吐く。
ボリュームフローはゆっくり吸って一気に吐く。
ウチの病院では奥さんがすごい声を上げて検査してるんですが(苦笑)
↑最高点まで吸ったら一気に吐かなければならないので
何かよく分からないけど、吸って吸って吐いて吐いて!と
隣で奥さんが結構でかい声で言うんですね(^^;
ワタシが行ったところでは、いたって落ち着いて検査が行われました(苦笑)
んで、検査の結果はほとんど正常(*゜▽゜*)ノ゛
んが(笑)ほとんど、です(苦笑)
肺活量は吸うのも吐くのも大体一般成人の85%くらいで正常値
ところが、ボリュームフローの方で
一気に吐く力が一般成人の65%程度…(^^;
息の吐き出される波形も一般の正常な人の形とは違って
ちょっとおまんじゅう型みたいやったし(苦笑)
正常な人だと、ちゃんと山みたいになるらしい。
でも、喘息の人だともっと違う形になるらしいので
はっきりとした喘息ではないとのこと。
んじゃ、何やねん?というと
咳喘息という喘息の一歩手前みたいな症状らしい(^^;
結局喘息やんけ、みたいなツッコミはいいとして(苦笑)
ずーっとほっとくと喘息になってしまうこともあるらしいので
早めに気付いてよかった、ということにしておきましょう(^^;
んで、どうやって治すのか、というと
ステロイド剤を吸入するんですが。
ホントに微量で吸入するんで全身にはほとんど影響はないらしいです。
ほいで、処方箋をもらって、横の薬局で吸入器をもらってきましたが…
処方箋もらってお薬もらうのって初めてやから
どうしていいのかよく分からず…(^^;
とりあえず処方箋出して保険証はいりますか?って聞いてみたら
いりませんよって言われた(^^;
こんな事を言うもんだから初めての方ですか?って聞かれ
問診票が手渡されてカキカキ(苦笑)
んで、フルタイドディスカスという吸入器をもらいましたが…
結構説明が適当で…(苦笑)
ココをこうしてこうして後は書いてあるとおりにやって下さいって(^^;
をいをい、グラクソさんはもっとちゃんと説明してくれたぞ!
↑医療関係者(笑)あ、フルタイドはグラクソ・スミスクライン社の製品です(笑)
んで、まぁ言われるままにもらってきたんですが
帰ってきて袋をみたら…
1日2回朝・夕(一回2吸入)って書いてある…
一回2吸入って…何?と思って薬局に電話(苦笑)
ちゃんと聞くと、一回につき
ココをこうしてこうしてと言うのを(笑)2回やるということらしい…
ほな、1日4回吸うねんな?分からんやないか…
と電話を切った後ブツブツ…(−−;
ほいで、早速やってみる。
説明書を見ると、息を吐いて、吸入器をくわえて早く深く吸う、と書いてある…
(・・?と思いながらも一応やってみる。
んで、吸ってみたけど…何もない
↑説明書には吸えたら口に甘みを感じます、と書いてある。
(・・??吸えてないの?
と思ってもう一回強めに吸ってみると
何か舌の上にぽそっと落ちた…甘い(苦笑)
まだ吸えてないみたいやん…ほなもう一回
と言うわけでもう一回もうちっと強めに吸ってみる。
今度は口の中に甘い味が広がったので吸えたみたい…
ほいで、やっと1回終了、同じ事をもう一回やらないとあかん(・・;
んで、何とか2回終わらせて、説明書にうがいをしろと書いてあるので
うがいを二回してみた…
でも、何となく変なのでもう一回。
んで、しばらくしてまだ喉が変なのでもう一回…
むぅ…これでちゃんとうがいできてるのかなぁ(・・?
↑うがいをちゃんとしないと感染症にかかってしまうのです。
だから気になる、とっても気になるぞ(−−;
とりあえず今度グラクソさんが来たら
よく分かりませんでしたって言っとこう(笑)
というわけで、とりとめもない日記でしたが
そんなにひどくないので
きちんと管理していけばひどくはならないそうです。
しばらくは面倒だけど吸入頑張ります。

1月2日
「大失敗」
今年我が家はにいにいも独身最後で帰ってくる
ということがあってか
オカンが奮発しておせちをデパートで買ってきました(苦笑)
京都の老舗料亭、美濃吉のおせち
お値段三万円ちょっとらしい(笑)
オカンも悩みに悩んで
をっ、美濃吉!と思って買ってきたらしい。
31日大雪の中おせちが届きました。
んで、1日朝家族揃って食えと朝9時半にたたき起こされ
寝ぼけまなこで下に降りていきました。
んで、おせちのお披露目です…
えー、ワタクシ自慢じゃないんですが
かなり好き嫌いが多くてですね(苦笑)
特にかずのことかいくらとか好きじゃなくてですね(^^;
んで、昆布も嫌いでして(((^^;
昆布巻きとか数の子とかいくらとか…
子持ち鮎の甘露煮とか…食べれませんやん!(苦笑)
と言うわけで20品くらい入ってたかと思うんですが
半分食べれなかったかと思います(^^;
オカンも同じく好き嫌いが多く
ワタシと同じようなものが食べれないので
せっかく奮発して買ってきたのに
自分がほとんど食べれず(苦笑)
来年はもっとよく考えて買ってこないとあかんなと
漏らしたオカンなのでありました(笑)

1月1日
「あけましておめでとうございます」
昨年は大変お世話になりました。
今年もまいっち共々、Snails' Stepをよろしくお願いします
と、一通り挨拶をしたところで…(笑)
一年の計は…といいますが
特に何も考えることもなく(^^;
年末ジャンボも当たらなかったし(・・、
そうねぇ…とりあえず今年は去年より医療費を減らすことと(爆)
その分を貯金する?(笑)
後は…仕事頑張る?(苦笑)
何かしょーもないなぁ…(−−;
これではあまりにもおもんないので
何か考えたいと思います(苦笑)