
2月26日
「口頭試問」
これで最終ざんす(苦笑)
ここはどうだなんだ、あれはどうなってるんだ…と詰問される
あの恐怖の(っていうほどでもない(笑))口頭試問の日です(苦笑)
ワタシは11時から来なさいというお呼び出し。
スーツ来て、朝から読みたくないなぁと思いつつ
自分の論文(まがい(笑))を見直します。
ちょうど大学の近くまでやってきた時に
イパネマさん(最近ワタシはいぱさんと呼んでいますが)から
椎名林檎の「やっつけ仕事」なんていう曲がかかってくる…
♪何にもいいと思えな〜い
いや〜んそんなはっきり言わないでぇ、こんなナイスなタイミングでぇ(爆)
ちょうどその曲を聴いている頃に
友達からメール、終了したとのこと。
何か彼女は有意義で楽しかったって言ってるんだけど。
それを聞いてちょっと落ち着いて研究室まで。
ほいで、時間が近づいてきたので指定された控え室に向かいます。
そこに西洋史の友達がいたのでちょっと話して
彼が出陣してから、闘い終わった(笑)日本史の友達と話して…
そうこうしてる間にお呼び出しがぁ(((・・;
腹くくって行ってきました。
何か…とりあえず日本語が変だって言われたのと…
もっと自信を持って書きなさいって言われました(苦笑)
意外と自分で思ってたよりも、論文の内容は評価して頂けたようで
ホントによかった(^^:
んで、何となく30分が過ぎて(笑)
一通り東洋史の皆さんが終わってからご飯を食べに行きました。
この日は追い出しコンパがある日だったので
夕方5時まですることもなく(笑)
とりあえずウダウダみなさんでご飯を食べて
その後研究室でウダウダして(苦笑)
何となく5時頃まで過ごしたように思います。
↑書いているのは4月3日ですから(苦笑)
さて追いコン。
どうやら、座った席が悪かったのか…
誰もビールをついでくれない(爆)
いや、最初のうちは先生がついでくれてたんだけど
席移動してから…ちっ、気の利かない奴らだぜ
と思ってました、すんません(笑)
↑心当たりのある人、アナタです(爆)
ま、適当に挨拶なんぞして
さて二次会です
なぜかよく分からないけど女性陣がたくさん残って
彼女たちは甘いものが食べたかったようで
修了生の2人の女性(つまりワタシともう一人の友達)が
甘いもので、って言えばすんなりいったのだが…
何を言ってもこの二人は酒飲みであって(笑)
先輩にどうする?って聞かれたけど
張り切って「酒です」と答えた覚えがある(笑)
あの日はずいぶん酔っていて
変なテンションだったような気はするけど
最後後輩の男の子と二人で帰るときに
彼に就職についての考えを滔々と語ってた覚えがある(苦笑)
彼にすると…もしかすると迷惑だったんじゃないだろうか?
とか思いつつ、今更どうする事も出来ないのでありました(笑)
2月14日
「最近」
腹が減って仕方がない(爆)
いや、別に毎日そう言うわけでもないんだけど…
とりあえずお腹が空く(笑)
一体どういう事なんだろう?
とりあえず、今チューボーですよを見てたんだけど…
担々麺なんぞ作ってたからお腹が空いて空いて(笑)
どないしてくれよう(・・;
とりあえず下行ってくるかな(笑)
↑食うのかよ(^^;
2月12日
「200円の感謝」
2月14日はバレンタインデーです。
でも、今年は折悪しく?土曜日なので
まぁ早めに研究室に持っていこう…ってなわけで
お父ちゃん&にいにいの分と一緒に阪急まで行って来ました。
年に一度おいしいチョコレートが食べれるんだから
というわけでワタシはゴディバを買うことにしています。
ゴディバのチョコレートを
一人一人に個別にあげるとなったら…
考えたくない(笑)となってしまうので
15個入りのを買っていってみんなにばらまいたわけです(笑)
値段を言うのもなんだけど
かけ算したらすぐに分かるんで言っちゃいますが(^^;
3000円な訳です。
チョコとしては高いけど
感謝の気持ちとして200円…でいいのか?と思ったり(苦笑)
まぁ、おいしかったらそれで良いのだ!(爆)
ちなみに、自分も食べたかったので
ゴディバのトリュフを自分に買いました(笑)
↑大量に買うから出来る所業である。
これは一つ300円ちょいだった…
うーん、ゼイタク(笑)
2月11日
「イパネマ」
昨日の説明が意味不明なので
iPodの箱とかの写真を撮ってみた(笑)

確かに立方体の箱なのである(笑)
20GBを買ったのである。

箱の裏側ね。
アップルマークがてっぺんに。

ガワを取るとこんな箱になってます。
真ん中からパックリと開くようになってます。
手ぶれしてるなぁ(^^;

で、パックリ開けると
こんな感じになってます。
"Designed by Apple in California"と書かれてます。

さらに、中ブタを開けると…
こんな風になってるのね。
左にはセットアップ用のCD-ROMと説明書、イヤホン、リモコン
右には本体とDock、Mac(もちろんPCでも可)接続用のFireWireケーブル
が入ってました。

イパネマをDockに載せたところです。
コレで充電も出来るし
データ転送も出来ます。
微妙に画面に映る肌色はワタシのオデコ(笑)

本体の裏側は鏡みたいになってるので
自分が写らないようにしたらこんなにぶれてました(苦笑)
その代わりワタシの部屋が…(^^;
えっと、上の方に微妙に見える文字が
パーソナライズされてるものにだけ入ってるヤツです。
ワタクシがなんて書いてるかは…秘密(笑)
いや、読めるかな?

バックライトをつけるとこんな感じです。
ボタンが赤く光ってます。

リモコン、イヤホンをつけるとこんな感じ。
リモコンの裏にもアップルマークが入ってます。
画面は充電中。
2月10日
「やって来た」
待ちかねましたよ(笑)
やっとアメリカさんからiPodが届きました。
パーソナライズしなければ
もっと早くに手に入ったんだが…
ついつい張り切ってパーソナライズなんてしたもんだから(苦笑)
えー非常に嬉しいです(笑)
も〜箱からしてかわいいのよねぇ…
立方体に近い形の箱を開けるんだけど
真ん中からぱっくり開くんですねー
↑訳が分かりませんねー(爆)
上にROMや説明書、イヤホンの類
下に本体とドック(全然違うが形は充電器みたいなもん)
という具合に梱包されておるわけです。
んで、早速iTunesとつないで
音楽を転送。
いや〜すっばらしぃ〜(*>▽<*)ノ♪
んで、いじくり回してるところだったりします。
只今イントロクイズを楽しんでたり(^^;
さて、懸案の名前ですが
Ipanema(イパネマ)と名付けました。
なぜって?フィーリングです(笑)
んじゃ、続きするから!(爆)
2月5日
「撤収」
研究室から荷物を引き上げてきました。
といってもまだバイトもあることなので
多少の荷物が残っています。
しかし…二年間でエライ荷物を持ち込んだもんやなぁ(苦笑)
いや、荷物が出来たと言うべきか。
↑ほとんどが論文や本のコピー、もしくは本。
車を大学まで走らせ
大学のウラの方にちょこっと止めて
せっせこせっせこ荷物を運びました(^^;
袋にして8袋(^^;
とりあえず微妙に肩凝ってます(苦笑)
さて、ほとんど持って帰ってきたと思ったんだが
足下にあったファイルボックスに入ってる資料を
持って帰ってくるのを忘れたなと気づきました
自分で持って帰って来るには
多少重いだろうし…
もういっぺん車か?(苦笑)
2月3日
「腹が立つ」
ので、ネスケに変えてやった(笑)
IEです。
まぁ、違○のXPを使ってるワタシも悪いのだが(^^;
↑それが一番いけないのである。
セキュリティホールだけはいかんともしがたい…
このままIEを使っていたら
やっぱしあかんのとちがうやろうかと…
というわけでとりあえずネスケにしてみた。
Safari(Macのブラウザ)に感じがよく似てるなぁ
どっちがどっちをマネしたんだろ?(笑)
使い勝手は悪くないので
まぁこれで少しは対策になるんだったら。
2月2日
「試験監督」
今年もこの時期がやって来ました
我が大学の入学試験です。
今年は工学部の試験監督に当たってしまったので
問題も訳が分からず(苦笑)
英語は読めたけど、読む気にもなれず(笑)
↑読めたことだけはアピール(笑)
受験生の皆さんはやはり理系の皆さん。
あまり英語がお得意ではないらしく
記述問題、全部正解してる人はいなかったな〜(笑)
ま、その後の数学とか化学はまぁったく分かりませんでした。
しかし、監督時間っていうのはすげぇヒマで、すげぇ眠い(笑)
今日はさすがに本を持っていったのだけど
↑ホントはダメなんだと思う(苦笑)
本読んでたら余りにもマッタリしすぎて寝てしまいそう
面白い本だったんだけど
あれは、どうやったら眠くならないで過ごせるんだろうか?
ムリなのかなぁ(^^;