
1月31日
「断念」
今日は起きたら12時半頃(苦笑)
それからモゾモゾ×∞
結局活動始めたのは1時頃でした。
これだけごろごろしてたらだるいのは当然(苦笑)
というわけで外に出るのが億劫になってしまい
ファックスはまた明日…
明日は選挙やからちょうどええわ。
↑明日は大阪府知事選挙です。投票に行きましょう
まぁ、ぼけ〜っとしてるのも何なので
久しぶりにHPをいじってみました。
何が変わったかと言うと
まぁ見ての通りです(笑)
最初はiPodがやって来たのに備えて
Windows版のiTunesのデータ整理をしてたんですがね
ideaのiTunesとINFINITEのiTunes
↑ややこしいが、要はMacとWinってことですが(苦笑)
かぶってる曲もあるんだけど
基本的に入ってる曲が全然違います。
それはなぜなら昔取った杵柄…
いわゆる違○行為で得た音楽が多いからなんですね〜(^^;
だから今なぜか氣志團を聞いていたりします(苦笑)
でも、両方合わせても、1週間聞きっぱなしってのはちょっとムリかな。
そうだ…iPodの名前を考えないといけないなー
↑結局何が言いたいんだ?
えー…まぁ、そんなダラダラした一日でした(笑)
1月30日
「買ってしまった」
いや、注文してしまった…というべきか?
iPodを…(笑)
オンラインのアップルストアで注文したんですが
アップルって学割があるんですよね
だから学生証を貼り付けた書類を提出しないといけないんだけど
ファックスで送れって言うのよね…
うちファックスないのよね…
というわけで、明日コンビニまで出かけて行って
ファックスとやらを使ってみようと思います。
いやー…不安だ(笑)
1月27日
「精神的病理、あるいは無駄遣いの話」
フランス人的小難しい題名がつけたかっただけです(笑)
今日は出かけてきたのですが
まぁそれは無駄遣いというわけではありません。
帰りにジュンク堂に寄ってきたのですが
たぶん去年10月か11月くらいの日記で
読む本が溜まっている…という事を書いたと思います。
それからも読む方より買う方が進んで
今20冊以上のストックがあります(苦笑)
こないだの日曜日に3,4冊はけたんですが、
土曜に買った本を読んだだけなので
全然ストックは減ってません(苦笑)
実は…もなにもないんだけど
ワタクシは結構無駄遣い人間で(苦笑)
いや、無駄遣いというよりは、
宵越しの金は持たない
金は天下の回りものっちゅう人間なんですね
今では後輩もほとんどいないのでおごられるばっかしなんだけど
学部時代は飲みに行ったら結構気前よく
ご飯をご馳走したり、ちょっと多めに出したり
「これではらっといて」とか言っちゃう人間でしたし
今でも研究室で飲むお茶なんかは
みんなで飲むんだから別にお金をもらってもいいんだろうけど
自分でいろんな種類のいいお茶を飲みたいものだから
身銭を切って一月平均1000円以上出して
お茶を飲んでたりします(苦笑)
(研究室の皆さまはお気になさらず、自己満ですから)
まぁ、というわけで、ある意味無駄遣いなわけです。
将来結婚でもしようものなら
財布は是非旦那さんに預けたいものです(笑)
財布の紐がキュっとしまった人でないと
家庭が破綻することは目に見えています(爆)
話が横道に逸れました(苦笑)
しかし、無駄遣いだからといって
別に意味もなくものを買っている訳ではなく
「自分で買う」という行為が結構好きで、
それがある意味ストレス発散の一つだったりするのです。
つまり去年の10月くらいからはストレスが溜まる一方で
本屋に寄って本を買う、という行為でストレス発散してたわけです。
ま、それまでに10冊近くのストックがあったんだけれど
それからココまでまたさらに20冊近い本を買っている事を思うと
そのストレスや、推して知るべし…(苦笑)
先日などは修論終わってすぐに本を買ったのですが
何を買ったか覚えてなくて(苦笑)
危うく同じ本を買いそうになったり(^^;
いい加減、普通の人間に戻りたいものです(笑)
1月23日
「携帯」
変えてしまいました(笑)
元々ドコモだったんですが
出戻りです。auに変えました。
と言っても、このHPを開設した頃には
すでにドコモだったし…
実は?ワタシは高3の時から携帯を持っていて
↑ちなみにワタシが高校生の頃はポケベル時代で
携帯なんぞ持ってるのはワタシだけだった。
閑話休題。
んで、その初代と次の二代目が今は亡きセルラーだったのです。
なぜセルラーだったかというと
うちの父親がそのころセルラーのCMしてた鶴田真由がお気に入りで
それで有無を言わずにセルラーになったわけです(^^;
ま、セルラーがauに変わったことを思えば
出戻り、って訳です。
まぁ、なぜ今頃auなの?って聞かれるんですが…
(いや、今頃ってこたないだろうと思うんだが)
それはなぜなら、INFOBARが欲しかったからです(笑)
ある日、行きつけのヨド○シに行って
携帯コーナーにふらりと寄ったら
怪しげなる携帯(INFOBAR)があったので
なんじゃこりゃ?と思いながら手に取ったら
意外としっくりくる…
ボタンも何かいい感じ。
ん?これ…いいじゃん×2(*゜▽゜*)ノ゛
今の携帯は去年の5月に変えたのに
すでにあんまりバッテリーが持たなくなってて
さらにドコモを長く使ってる割には
ちっとも携帯代が安くならないよなぁ
と常々思っていたので
思い切って会社を変えたというわけです。
ま、それで喜んでゲットしたわけなんですが
今日早速落としました(T_T)
お、おいらのバカ(笑)
1月21日
「やっとこ」
文章を書く気になれました(笑)
あんなに長いこと文章を書いてると
書くという作業がほとほとイヤになります(^^;
みんなのとこにカキコしなきゃな〜とか思いつつ…
サボり続ける毎日(苦笑)
さて、本題。
今日はちょっくら出かけてきました。
いわゆる一つの初詣、なわけです(笑)
毎年というわけではないんだけれど
初詣と言えば、ワタシは京都の北野天満宮に行ってたんですが
時期はずれの上に、わざわざそれだけのために
京都に行くのもなんなので
大学に行くついで&同じ天満宮つながりで
大阪天満宮に行って来ることにしました。
さらに、ついでにそんなに遠くない
大阪歴史博物館にも行って
今開催されてる「トルコ三大文明展」を見ちゃおうじゃないか
という算段です。
まぁ、初詣はですね…
おみくじを引いたらですね…
凶でした(T_T)
まぁ…厄落としってことで(苦笑)
しかしなかなか大阪天満宮というところはワンダーランドで、
怪しい博多人形とか展示されてありました(・・;
えーっと、実際見てみてください(笑)
ちょっとワタシの文章では伝えきれない衝撃でした(^^;
ほいで、歴博です。
トルコ三大文明展はNHKが協賛してる展覧会で
NHKが宣伝しまくってたからか
平日だと言うに、信じられない混みようでした。
それも…「アタシ、正真正銘の大阪のオバハンやで!」みたいな人だらけ(^^;
ワタシのようなコモノでは対処出来ないほどで…
とりあえず割り込みなんて序の口。
喋る喋る、訳のわからん事を(苦笑)
いや、訳は分かるんだけど…えーっと…えーっと…(苦笑)
と、とりあえずオバチャンパワー炸裂で
全くもって展示の内容を覚えてないほどです(苦笑)
ま、そんなこんなで、微妙にお疲れの今日この頃。
明日も大学でバイトだっつーのに
大丈夫なんだろうか?(^^;
1月16日
「提出しました」
更新しなかった最長記録じゃないだろうか(苦笑)
えーみなさんにはご心配?をお掛けしましたが
無事今日提出してきました。
mikiさんが聞いていたんでここで答えると(笑)
今日で卒業の第一関門クリアってとこです。
今度2月の末に口頭試問があって
ココにはこんなこと書いてるけど
どういう事だ、説明しろ!
と詰問されるわけです(ちょっとウソ)
んで、まぁそれが終わって
成績発表で単位が出てれば卒業。
という流れになっております。
でも、まぁ大抵出せば単位は出るんだけどね(^^;
んで、これからどうするかというと
しばらくは大学でのバイトが残っているので
バイトをしながら、2月の中頃くらいから
本格的に職探しに入ろうかなと考えとります。
ま、追々日記に書いていくので
そのへんはご心配?なく(笑)
んで、えーっと自分で書いたかどうか覚えてないんですが
医療秘書(11月に受けた試験)2,3級ともに合格しました。
12月のはあまり期待してないんですが(苦笑)
こちらも受かってくれると良いなと思ってます。
さて・・・今日は寝よう(苦笑)
1月1日
「謹賀新年」
2004年です。
今年も頑張ります。
仕事します(笑)
以上、今年の抱負でした(爆)
今年もよろしゅうに(*゜▽゜*)ノ゛