8月30日
「最近の採血事情」
タイトル通りですので、血の苦手な人は読まない方がいいかも(笑)
8月27日の日記にも書きましたが
先日ワタクシじんましんが出てました
で、治ったんだけど
実は昨日もお風呂に入ったらじんましんが出ていて(^^;
はまちは食ってないんだけどなぁ(苦笑)
脚がかゆいなぁと思って
まさかじんましん出てないよね?と思って
お腹を見ると…うそん!┏(|||`□´|||;;)┓
と一人コントをぶちかましてしまいました(笑)
ま、こうなると…病院に行かないわけにはいかんなぁ
というわけで今日朝から病院に行って来ました
何を食べたらじんましんが出るのか
ちょっと調べてもらおうという魂胆です(笑)
じんましんは花粉症と同じようなもんで
いわゆるアレルギー症状なので
採血して抗体を調べるわけです。
というわけで何の抗体を調べるかを決めて
採血をするんですが
病院の先生、抗体を調べるのに一生懸命になって
採血するのを忘れてワタシを帰そうと…(苦笑)
ま、一応自己申告して(笑)採血してもらったんですが
ワタシが一番最後に採血してもらったのって
小学校の時なので、もう10年以上前の話なんだけど
その時はもちろん空の注射器があって
針を刺してチュ〜っと吸った訳なんですけど(笑)
今回久しぶりに採血してもらったら
先生は空の試験管を三本準備して
注射器の外の部分(つまり引っ張る部分がない)しか持ってこなくて
それで何するの?と思ってたら
看護婦さんと話しながら、おもむろにその注射を刺した(笑)
普通は刺すところなんて見ないんだけど
あまりにも突然だったので一部始終を見てしまったワタシ(笑)
で、その試験管というのは元々プラスチックのフタがついてて
フタのてっぺんのところがゴムになってるんですね。
その試験管に液体が入っている場合
そこに注射針などを刺すと
中の液体が取れるという仕組みになってるんですね
↑医療事務で仕入れた知識(笑)
で、採血です(笑)
その外側だけの注射器の針の根本が尖っていて、
その空の試験管のゴムの部分をプスっと差し込むと
血が試験管内にピュ〜っと出てくるわけです(笑)
で、一人でを〜〜〜〜!そ、そういう仕組みだったのかっ!(爆)
って採血されながら思っていたワタシ(笑)
というわけで三本ともじっくり観察してしまったのでした(笑)
で、現在採血した痕は青くなってる…
どうやら抑えすぎたらしい(苦笑)

8月27日
「嫌がらせか?」
先日月曜日、我が家はなぜか朝から
はまちの刺身が出されました(苦笑)
ワタシは疲れているとブリ系(変な言葉)の魚に
じんましんが出るようで
はまちにも反応してしまったらしく
何となくだるいなぁと思っていたら
やっぱしじんましんが…
しかし、いつもは一日でさっさと引いちゃうので
タカをくくって病院にも行かなかったら
夜になってすごくかゆくなってきた(苦笑)
と言うにもかかわらず
今日学校から帰ってきて
食卓を見ると…晩ご飯にはまちを焼いたのが(・・;
何?嫌がらせ?(苦笑)
うちのおかんは焼いたら大丈夫だと思っていたらしい。
いや、アレルギーに焼くも何もあるかい(^^;
全く、こまったおかんだ(−−;

8月23日
「タカラヅカ」
実は先日(14日)大学の先輩方と
あの「タカラヅカ」を見に行ってきました(笑)
噂には聞いてたけど…すごかった(^^;
いや、まぁタカラヅカの出し物自体は
まぁ普通の?ミュージカルみたいなもんなんだけど
その周りがすごかったんですよね、いわゆるヅカファン…
色々あったんだけど、一つ言うと
何かホールまでの廊下に10人くらいの人が
グループをいくつか作ってるんだけど
それは何かというと、トップスターさんの取り巻きさんたちが
みんなで待ち合わせをしていたのです…
スターさんの名前を書いたプラカードを持って(苦笑)
いやーあれは見ないとあの異様な雰囲気は分からないんだろうなぁ…
で、それ以来、一緒に見に行った先輩と
たまにタカラヅカの話になるんですけど
今日はまた別の先輩がタカラヅカのチケットをGETしたとか言うので
またタカラヅカの話になりました
今日はタカラヅカでシェークスピアができるか。
という話になったんですが
タカラヅカのトップスターはやはり男役さんですし、
やっぱし最後はハッピーエンドで終わらなければならないわけで
シェークスピアみたいに、出てくる男が
みんな狂い死にしていくような話(爆)はタカラヅカではできない
という結論に達しました(笑)
いや、別にみんな狂ってる訳じゃないんだけど…(^^;
シェークスピアと言えば、やっぱし「ハムレット」だろうけど
ハムレットは狂ってる(フリをしてる)のでやっぱだめだし(笑)
ロミオとジュリエットでは、二人とも死んじゃうし
さらにジュリエットの方が後で死んじゃうからだめやし
ベニスの商人みたいに、肉買ってもしかたないし(爆)
というわけでシェークスピアはムリ、ってなったんですが
コレはいける!ってのがあったらご一報ください(謎)

8月19日
「京阪の事故」
全国ニュースでもやってたから知ってる人も多いでしょうが
今日は午後5時頃京阪電車で脱線事故がありました。
ワタクシ、第一報はメールで知ったんですけど
ワタクシはJRを使って帰るし、
今日は医療事務の学校の日で10時頃に電車に乗るから
関係ないやと思っていたんですが…
まず、18時半から授業なのに
18時半過ぎにオトンから電話(−−;
さらにまた10分後くらいに電話かけてくるし…
まぁ事故の話だろうと思っていたので
電源を切ってやりました(爆)
授業終了後、オトンに電話をかけると案の定その話。
とりあえず知ってると返事をして
まぁどうせ環状線で京橋回りで帰ったりすると
エラ混みだろうなぁと思ってたので
↑京橋は京阪の乗換駅だからね。
わざわざ別ルートで帰ったのですが
途中駅で家から電話。
出たら切れた…(−−;
とりあえず何だか家中大騒ぎになってたみたいだ(苦笑)
まあ案の定京橋は激コミで
確かに大変なことになっていて
朝のラッシュ並みの混みようだったのですが
こう、オトンもオカンもちょっとは連携して電話かけてこいよ…
と思うのはワタシだけなのかなぁ?(笑)

8月12日
「をい、こら。」
両刃の剣
兵どもが夢の後
さてこれを正しく読めますか?
もちろん読めないと困るんですけど
もろはのけん
つわものどもがゆめのあと
ですよねぇ?
↑イヤミではないですよ(苦笑)
先日、テレビに出ていた医者が「りょうばのけん」って言って
を〜い!って思ったら
今日、さっきテレビでアナウンサーが
「へいどもがゆめのあと」って読んだ!
をい!こら!しゃべりの仕事の人が
そんな間違いすんなや!(▼▼メ)
というわけで、ショックを隠しきれないまいっちでした(苦笑)

8月10日
「久しぶり」
大学の同級生の皆さんと同窓会を開きました。
先に一人の子と梅田をウロチョロしながら
おしゃべりおしゃべり。
我々全員集まると、11人になるんですけど←多い!(苦笑)
今回は8人。
よく集まったよなぁ…
まだ学生なんぞしているのはワタシと、後もう一人だけ。
後は皆さん働いてて、仕事で色々あるみたいです。
とりあえず自己紹介ならぬ近況報告をして
ちょっと話したらもう2時間経ってしまいました(苦笑)
今度全員で集まれるのは
誰かの結婚式か?!とか言ってたんだけど
みんな結婚しそうな雰囲気がなかったので(^^;
また機会を作らなければ集まれそうにないです(・・、

8月9日
「世間は狭い」
この日は先輩のお宅にお邪魔しました。
パーティみたいな感じだったので
知らない方もきてたのですが
たまたま隣に座った先生、
どこかで見たことあるなぁと思っていたのですが
話をしていくと、うちの大学で英語の先生をしてらっしゃるとのこと。
「学部はどこで?」と聞くと
ほとんどの学部で授業を持ってらっしゃって
何とワタシがTAをやってた工学部の授業も
持っていらっしゃるらしいのです。
なるほど、ワタシが講師控室に出入りしてた時に
ラフな格好の先生がいるなぁと思ってた
あの方じゃないですか!(笑)
と二人で妙に盛り上がってしまいました。
先生もどこかで見たことあるなぁと思っていたそうですσ(^_^;)
いやー、世間って狭い!(笑)

8月8日
「ボロ儲け」
今日は大学でバイトだったので
朝6時半ごろに起きました。
まぁそんな時間に起きたものだから
とりあえず眠い(苦笑)
大学に着くまでうつらうつらとして居ったのですが
バイトがはじまると、あら不思議
全然眠くなくって仕事はすいすい進みました。
しかし、朝6時半過ぎに朝ご飯を食べているもんだから
11時頃にお腹が空いてきた(苦笑)
我が大学の事務は昼休みが12時半からなので
後1時間もあるじゃん(−−;
と思っていたら12時頃に
事務長さんが「もうお昼にしようや」と言ったので
何とお昼になってしまいました(笑)
一応休み時間は1時間なので
13時過ぎに仕事場に戻りました。
さて仕事でもすっかな。
と仕事を始めて10分もしないうちに
事務のおばちゃんが
「まいちゃん、コレ食べて」とアイスクリームを(笑)
ま、つーことでアイスを食べてたんですが
お昼食べたばっかしで全然食べ進まない(笑)
20分くらいしてやっとこ完食して
↑そのあいだももちろん手は動かしてたよ?(笑)
さぁて、再開すっかな。
と仕事を始めて5分もしないうちに
事務のおばちゃんが
「あのね、今日は台風やから帰り。」
σ(^_^;)え?
うちの大学は(というかもしかしたら学校は全部そうなのかも知れないけど)
暴風警報が出たら、職員全員退去と言うことが決まっていて
秘書課から暴風警報が出たと電話がかかってきたとのこと。
たぶん、秘書課の奴らは今日の仕事は
暴風警報がいつ出るかをチェックすることだったに違いない…(笑)
まぁ、何しか2ヶ月分しか仕事も進まず、
↑1ヶ月毎にまとめられた報告を表にしてるのです。
しかし、バイトは一応5時間やったことになってて…
これでいいのか?(苦笑)
いや、まぁもちろん書いた分は働くけどさぁ…
でも、今日の13時から14時は…働いてないぞ?(爆)
うーん…ぼ、ボロ儲け?(^^;)☆\(^^;)コラ

8月5日
「をいをい」
今日は火曜日なので、専門学校に行って来ました。
医療事務講座も4講座目で、本日は投薬料の計算でした。
医療事務というのは
まぁ要は患者さんからいくらお金をもらったらいいのか
と言うのを計算するのが主な業務な訳です。
つまり処方された薬の値段を調べねばならないと。
というわけで投薬料というモノを
計算しないと行けないわけです。
で、薬はむーっちゃくちゃ一杯あるんですが
その値段表とも言うべき分厚い本があるんですね。
そこから薬を探して単位当たりの値段を調べて
処方された分の数量をかけて薬代を出すんです。
ま、例えば1錠2円のお薬があるとして
その薬を一日3錠飲むとする。
そしてそれが3日分出されるとすると
2×3×3=18というサルでも出来るような計算なのです(笑)
まぁもちろんイレギュラーもあるので
サルには出来ないと思うんだけど
中学校卒業してたら出来ると思うのね(苦笑)
しかし…たぶん短大生あたりだと思われるお姉ちゃんは
授業後4人くらい集まって
「わからへん〜、もうマジわからへ〜ん」
と、連呼しておるわけです(^^;
をいをい大丈夫か?
確かにその問題はちぃと頭は使うかもしれんが…
その問題、処方されたのが5mlだったんだけど
値段表に書いてある単位が10ml、要は倍だったわけです。
まぁ半分なんだから0.5かけりゃしまいなんだけど
彼女たちにはどうして0.5なのか分からなかったらしい…
おねえちゃん悲しい(笑)
ワタシ、今日はとっても眠かったので
半分脳死状態で聞いてたけど、理解できたぞ?(笑)
というわけで、彼女たちの行く末がきになるまいっちなのでした(爆)

8月2日
「衝動買い?」
してしまったのです、フラッシュメモリとやらを(笑)
別に人が使ってるのをみて、うらやましくなったからとか
ワタシもクビからぶら下げたいとかそゆのじゃないからねっ!(爆)
↑明らかに内輪ネタ(^^;)☆\(^^;)
前にも言いましたが、最近バイトをしてて
先生の論文を校正したり、資料をつくったりしてるんですが…
さすが先生の論文、FDDに読み込ませると…重い。
イライラする(笑)
一応自分もこの秋から冬にかけて修論書いていくのに
↑ちなみに修論は原稿用紙100枚が目標である。
こんなウィ〜ンって耐えれないのでは?
と思って、ここわフラッシュメモリとやらを買うべきだ!そうだ!
と勇んで(嘘)買いに行ったわけです(笑)
その日はちょっと家でも仕事をしようと思って
イデアくんを持って帰ってきていたので
早速イデアくんに差し込んでみる。
事も無げに読み込んでくれました。
さすがイデアくんね♪
さて…それではINFINITEくんに…
やっぱし読みこまねぇよ…ドライバがないと(−−;
と言うわけでCDをぶち込み、やってみる。
「これはXPに対応してません」ってしつこいねん!(笑)
ま、データの方は無事やりとりできるみたいなのでよかったですけど…
ホントに、もっと賢くなれない?INFINITEくん
おかあちゃん悲しいわ(爆)