5月31日
「立派なMacユーザー」
今日はバイトがありました。
英語の授業でパソコンの使い方を教えるという
あの、例のバイトです。
先日1タームが終わって、また新しいクラスがはじまりました。
新しいクラスというわけで、先生も替わりました。
1つのクラスは女の先生で、結構ご自身はPCには詳しいみたい。
で、授業中にブラウザの説明をした時に
「インターネットエクスプローラとか
ネットスケープとか、最近では
オペラなんかも出てますね。」
とおっしゃいました。
そこで、わたしは心の中で
「サファリもあるわい!」
と思ってました(爆)
立派なMacユーザーになったもんだ(爆)

5月28日
「またやってしまった」
なにをか…というと
本を買ってしまったのです(笑)
大学生協のフリースペースに古本屋がきてたんです。
そしたら欲しかった…というよりは
自分がよく読んでいる研究者の本が出ていて
少し安くなっている。
本の状態を見る限り、新品が流れたモノみたいだ。
ここは買っておくべきでしょう!
本との出会いは一期一会だと思っているワタシは
速攻手に取りました(笑)
お値段¥3100
はぁ、お金ないんだけど(^^;
そして読んでない本も溜まってるのに(^^;
さらにまた人から本を借りたりして…
読んでない本コーナーに10冊本が並んでいます(^^;
いつ読むのかしら、ワタシ(爆)

5月26日
「先輩まいっち」
毎週月曜日は水曜日の勉強会のために
後輩の子たちが漢文を聞きにやってきます。
ワタシももう勉強会3年目なので
その子たちに漢文を教えています。
ワタシはいつもいつも言ってるように
あんまり漢文が読めるとは思っていません。
しかし、彼女たちにはまいっちがマジックのように
漢文が読める人に見えるらしいのです(笑)
いつもいつも彼女たちには
ワタシも昔は出来なかったんだと
(今でもできてないけど(^^;)
言って聞かせるのですが
それでも彼女たちの考えは変わらないようです(・・;
そして今日その内の一人の子に
「いやー憧れます」とか言われてしまいました(^^;
ワタシにも憧れの先輩はいます。
(漢文の読みに憧れる…ね?(笑))
しかしワタシがその立場になろうとは…
世も末だ(爆)
そんな風に言われるのはむず痒いけど非常にうれしいんですが
ある意味怖いなーと思ったわけです。
今は彼女たちには周りのみんながマジシャン(笑)に見えているんだけど
さて、彼女たちが漢文読めるようになってきた時に
果たしてまだ「憧れます」と言ってもらえるんだろうか?
うーん、やはり精進しないとダメだなぁ
と、ちょっと考えさせられた一日でした。

5月25日
「掃除しました」
表題のとおりです(笑)
今回は本棚を中心に片づけました。
オドロキの事実として
ワタシ、意外と論文持ってたんだ…(爆)
学部の時にコピーした論文が本棚の奥から…
また製本し直しだよ(^^;
昨日ファイルボックスを10個買ってきたんだけど
10個では足りないであろうと言うことが判明。
一体どこに置こうかなぁと少し迷ってしまうくらいです。
話は変わって
昨日新しい車がやって来ました。
ちょうど本棚を整理するにあたって
棚のところに板を少し入れたかったので
↑置くモノが重いので…
おとうはんに近くのホームセンターまで連れて行ってもらいました。
そしたら帰りに運転して帰れとのこと(^^;
車庫入れもやっちゃいました
↑当たり前(笑)
あと何回か乗ればきっと慣れるはず。
さて次はどこにいこうかなー(爆)

5月24日
「ええ加減に」
発表も終わったことだし
お部屋を片づけようと思っています。
一応ワタクシも院生なので
本と論文のコピーが結構たくさんあります。
以前写真にも出しましたが
13冊セットの辞書なんかもあって
結構本棚がいっぱいになっていますが
それは見かけだけで
実はワタクシの部屋の本棚は
奥行きが結構あるのです。
しかし、辞書だとか論文だとかは使うので
どうしても手前に出さないといけない。
そうすると…奥がガラガラ(^^;
意味ないじゃん状態になるわけです(笑)
しかし、論文は増える一方。
本も増える一方。
最近はしょーもない本ばっかし買っているのだけど(^^;
(例えば阪神の本のような(笑))
とりあえず論文だけでも何とかしようと
今日ファイルボックスを買ってきました。
そこに論文をテーマ別にあいうえお順に分けて並べようという魂胆です。
さらにその前に文庫本などを置いちゃおうという魂胆です。
しかし、まだ文庫本とかを片づけてないので
ファイルボックスが散乱してます(^^;
明日片づけよっと…

5月22日
「更新滞ってました」
今日ようやく懸案の発表が終了。
INFINTEくんの調子もあまりよろしくない…
ということで、イデアくんにお家にきてもらって(笑)
発表のレジュメを切っていました。
だから全然HPを更新する状況ではなかったのですね。
↑それは言い訳のような気がする(爆)
ま、とりあえずそういうわけで
また更新していきますので
よろしくお願いします♪

5月15日
「誕生日」
24回目の誕生日がやって来てしまいました(笑)
どうやら運気が下降していたようで
昨日あたりからどうもあまりよろしくないことばかり起こる。
今週の日曜日、ワタクシ出かけたんですけど
帰りが遅くなってしまったので
うちのオカンが「誰とでかけとってん?あ?」みたいな感じになっている…
ええやん。別に(−−;(笑)
いや、知り合いと出かけとっただけやがな(^^;
で、昨日である。
昨日は大学の先輩方&同回生の女の子とご飯を食べてきたんですけど
すっかり遅くなってしまって、
最寄り駅到着が23時半過ぎだったのです
一応「いやー先輩とご飯食べてたら遅くなってさぁ」と言ったら
母「ふぅーん(疑)」…(^^;
母「○○先輩と二人で食べてきたんかいな?」
ま「いや、○○さんと△△さんと…」
って、なんでいちいち説明せないかんねん!(><;
今日も朝から起きるなり
母「昨日はどんな話したん?」
をいをい、まだ疑ってるんか?(^^;
はぁゲンナリとしながら自分の部屋に戻ってくると
とんでもないメールが携帯に…
敢えて内容はいうまいが…
さすがに暴れた(爆)
その調子で大学に行ったら
ゼミで発表する予定の同級生から電話が。
「ごめん、今日遅刻する…」
うらーなんじゃー(ノ>O<)ノ
さすがにゼミが終わるまではイライラしてました(笑)
しかしゼミから帰ってきたら
先輩がプレゼントをくださいまして
その後もちぃとばかしお出かけしたりして
終わりよければ…という状態になりました。
はぁ。こんな誕生日初めてだせ(笑)
あ、お祝いしてくださったみなさま
本当にありがとうございました♪

5月12日
「女性専用車」
帰りの電車は必ず女性専用車両に乗ることにしています。
なぜなら男性は我々女性よりは
1両使える車両が減っているわけで
女性が女性専用車両に乗らなければ
他の車両が混むじゃないか…と思って
女ばっかし気持ち悪いぜと思いつつ(笑)乗っています。
しかし今日は非常に不快な女性たちを見ました。
帰り女性専用車両に乗ると
すでに荷物を広げて(彼女が太いので)3人分くらい取って
座っている人がいました。
その人は連れが3人いて
二人はその彼女の横(彼女と合わせた3人でなぜかイスの2/3くらい使っている)
後の一人はワタシの横に座っていました。
ワタクシが乗る駅は大阪駅と繋がっている?駅なので
乗り降りは結構多い。
そして女性専用車両が止まる位置は
なぜか階段降りてすぐのところで
よくおっちゃんが間違えて乗り込んだりするわけです。
そしたらおっちゃんがまぁ一人紛れて乗ってきたようなのですが
その彼女たちはおっちゃんに向かって
デブチン(笑)「女性専用車両やで?」
ワシの横「わざとちゃうん?」
デブチン「わざとやって、足下にでっかく書いてあるのに間違うかって」
などとでっかい声で言っている…
そしてまた別の駅でおっちゃんが間違えて乗ってきたのだけれど
そのおっちゃんにも
ワシの横「(携帯をわざと開いて)あれ?まだ8時やん、女性専用やで」
デブチン「ここ女性専用なんですけどぉ〜」
と言っている…
君たちは何か?女性専用車両の主か?
いや、確かに君たちが言っていることは間違いではないけれど
その前にその広げている荷物を何とかしたらどうかね?
非常に見苦しい…
ワタシの横に座っていた女性は
結構きれいな女性だったんだけれど
そう言うことを言ってしまうとブサイクに見えてしまうから
止めた方がいいんじゃないかなぁ…
「内に省みて疚しからず」とあって欲しいモノですな。
あーやだやだ(笑)

5月10日
「どうした我が家」
今日帰ってきたら…
車を買い換えたという(笑)
は?(・・?
まぁうちの家の車はホントにおんぼろで
冬になるとエンジンがかからなくなったりしてたんだけど(笑)
とりあえず買い換えたというので
もうちょっとすると新しい車になるらしい…
スパシオだって。
うーん、あのタイプ乗ったことないからなぁ
練習しないと(笑)

5月9日
「不調」
いろんなところが不調です。
今日は朝からむせて吐きそうになるし
その後ずーっと胃がもたれたみたいになって
気分が悪いし、フラフラするし
心臓痛いし←それあかんやろ(笑)
そんな調子なもんだから
明日の予習(もちろん漢文)も遅々として進まず。
あたしはバカになってしまったのか?
と思ってしまうほど、意味が分かりませんでした(・・、
しかしこうやってHPを更新してるあたり
あんまり不調じゃないんじゃないかと
ちょっと思ってしまうまいっちであった(爆)

5月7日
「オイラのバカ」
今日は漢文の勉強会がある日でした。
6時からはじまるので
5時45分くらいにトイレに行ってから
コップを洗おうと思って
まずコップを給湯室に置いて
それからトイレに行きました。
そしたら…見事に給湯室にコップを置いたまま
そのまま気づかず、さっきお風呂に入ってる時に気づきました(爆)
オイラのバカ。
そしてさっきメッセを立てていたんだけど
終了する時に先日までMacを使っていたので
Macのクセで×ボタンではなく
ファイルから終了を選んでしまう。
↑厳密にはMacとちと違うんだけど
バカバカオイラのバカ。
どうも昨日あたりから
いろんな事の調子が悪い…
友達に今日はとんでもないことを言ってしまったし。
↑取りようによってはすごい侮辱…
うーん、いかん…寝よう(爆)

5月6日
「怒り」
全く。カナリのお怒りまいっちです。
何かというと大学院での話です。
ワタクシ、5月2日に大学に行って参りました。
そしてコップを食器置き(えーっとザルじゃないし…(笑))から
取ろうとしたわけです。
そしたらすごい臭い…
湿ったままフタをするので
雑菌が繁殖してしまうと言うわけです。
こんなところに洗ったモノを置くなんて
耐えられない!!と言うわけで
食器置きを洗ってやりました。
除菌もできるジョイで(笑)
そして臭いも取れ、一応美しくなって
満足して帰ったわけです。
それなのに!今日行ったら臭いはないけど
すごい茶色のシミが出来ている!!
一体どういう事?!
2日に洗って、今日は6日よ?
それも3→5まで休みじゃん!
さらにお茶でもこぼさなければ
あんなシミ出来ないと思うんだけど?
むきぃ〜〜〜
こう、せっかくきれいにしたのに何?!
こぼしたモノをきれいに拭くことすら出来ないのか?
うちの研究室のモノ共は!
とちょっとお怒りだったわけです。
しかし誰に言って直る訳でなし…
ワタシ別に潔癖性って訳でもないし…
もう、いい…次我慢できなくなる時まで放置する(笑)
誰だよ、あんなことするヤツは。
って、まぁ悪気があってやってる訳じゃないので
あまり強く言えないアタシ(・・;

5月5日
「ヤボヨウ」
いや、就活なんですけど(爆)
こんなGW中にやるなんて…ねぇ?(笑)
とりあえず適当に面接をして(爆)
帰りはお買い物、お買い物♪
↑西武の宣伝でよろしく(笑)
まず今日は非常に天気がよかった…
焼ける、焼ける(×_×;
と思っていたので日傘を買いました。
去年まで使っていたのは白だったので
エラク汚れが目立っていたのです。
そしてその後日焼け止め(液体でスプレーになってるの)を買い
母の日のプレゼントを求めて
百貨店をうろちょろ。
阪神をウロチョロしてたら
美味しそうなお茶が…というわけで
お茶をがつんとGETしてしまいました。
さらにこないだタワーレコードに行った時に
欲しいなぁと思っていたCDを一枚。
さらにさらにジュンク堂に行って
欲しいなぁと思っていた本と
面白そうだなぁと思った本を買ってきました。
散財です(爆)
昨日のバイト代全部なくなりました(^^;
一体何がいくらだったのかは敢えて言うまい(笑)
そして早速ご飯を食べながら買った本を読みました。
『阪神ファンと仏のこころ』(爆)
これは前先輩がおもしろいと言ってて
貸してくれと言ったんだけど
ついぞ借りれなかったのでついつい買ってしまいました(笑)
そして読んだら…面白い。
それも吹き出しそうになるくらい面白い(笑)
一気に読み終えました。
タイガースファンだけではなく
巨人ファンには是非一読を勧めたいですな。
っていうかナベツネ読め(爆)
ひろさちや(著者)ええこというわー(’’)(,,)
えっと一応書いておくと
ひろさちや『阪神ファンと仏のこころ』(小学館文庫)¥495
きっと誰でも面白いと思うので読みましょう!
さて次は『バカの壁』だな…
↑そんな本ばっかし買ってきたワタシ(笑)

5月3,4日
「バイト」
友達のお家がやっているお店のお手伝いをしてきました。
どっちかいうと暇だった気はするんだけど
荷物を運んだりしたので
2日とも帰り爆睡してしまい
電車を乗り過ごしそうになりました(^^;
しかし相変わらず咳をしていたので
非常に友達のご両親に心配を…
いや、元気なんですけどねって毎日言ってました(笑)
久しぶりにお会いしたので
いろいろ話もして楽しかったです。
さて、バイト代何に使おう(笑)

5月2日
「困ったなぁ」
infiniteくんが非常に調子が悪いのです。
どうやら何か悪いモノが…
という予感がしています。
しかし、もう寿命かな…とも思ったり(笑)
さて、そこで困るのが次に何を買うかです(爆)
Macか…Winか…
強くG4を薦める人もいるんだけどね。
きっと作れと言う人もいるだろう(笑)
その前に先立つものがないんだけど…
うーんホントに困った(笑)
↑もっと他のことで悩みたい気もする(笑)