
2月28日
「初めての面接」
何だか初めてのおつかいみたいだな(^^;
やっぱし慣れないもんですね。
みなさん何度か面接を受けてはったみたいで
慣れてるって言うか…準備してるって言うか
すごいなぁと思いながら聞いてました。
↑聞く余裕があったってことは
それほど緊張してなかったのか?
う〜ん自信はあんまりありません。
にこってしたりしてみたけれど
顔が引きつってるのがよく分かったから(爆)
まぁ慣れって事みたいなんで頑張る事にします。
しかし、2年遅れて就職活動してるのが良いのか悪いのか
いろんな人からアドバイスをもらえたり
相談とかも出来たりするので
結構マイペースに就職活動してるよなって思いますわ。
さて明日明後日はお休みなので
大学に行って論文でも書くか、エントリーシートでも書くか…
でも競馬場にも行きたいんだけどなぁ
↓JRAにエントリーする為ね。
とりあえずまず休む事が重要かもしれないと思う今日この頃
やっぱし歳だわ(爆)
2月27日
「更新する余裕無し」
タイトルのままです…(笑)
↑更新してんじゃん(^^;)☆\(^^;)
明日は初めての面接です。
はてさてどうなることやら(−−;
明日になったら…一段落つくだろうか?
う〜ん、気長にお待ちください(笑)
2月21日
「サプライズ!」
今日は日記の都合のため行ってきた企業名を書くしかないね(笑)
JRA(日本中央競馬会)に行ってきました。
なんでやねん?ってか?
いや、何となく…(笑)
大体JRAって何してるのかよく分かりませんやん?
とりあえずエントリーしてみたら
パンフレットを送ってきてくださいました。
そしたらなかなか仕事がおもしろそうだ…
いろんなことができるみたいやし
というわけで説明会に行ってみる事にしました。
場所は京都競馬場。
きっと事務所みたいなところがあるんだろうと踏んでいたんですが…
ゲートから入ってパドックの前を通り
6階までエスカレーターで上がると…
そこはいわゆる指定席!
あのホームストレート前のガラス張りのとこです。
そしていつも確定ランプとか順位とかが出る電光掲示板の横の
でかいスクリーンに
「日本中央競馬会説明会」
って出てる…す、すげぇ(*゜▽゜*)ノ゛
一人で興奮してました(笑)
仕事の内容自体もホントに色々あって楽しそうだし
受かるかは別として受けてみようと思いました。
大学生のみなさんはチャンスがあれば
JRAの説明会は是非聞きに行きましょう(爆)
2月20日
「毎日毎日」
僕らは鉄板の〜上で焼かれて嫌になっちゃうよぉ〜♪
と歌いたくなってしまうほどセミナーばっかしの毎日です(笑)
特にこれから1ヶ月ほどセミナーが入ってない日は
日曜だけ…って感じです。
エントリーシート(履歴書の代わりみたいなもんですかね)を
書く暇も作らないといけないんだけどなぁ…
それにまだゼミの先生にレポート提出してないし(^^;
もうほとんど書けてるんだけど、
ま、あんまり納得いってない分書いても書いても
うまく書けるわけもないんだけど…
それよりエントリーシートが溜まる一方じゃいっ!
それからこれはホントに困ってるんだけど
掃除をする暇がない…
あちこちからの資料が机の上に山積み…
どれがどれやねん状態です。
今日ある会社の説明会を申し込んだのですが
説明会の持ち物に「会社のパンフレット」とあったんやけど
その会社のパンフレットってどこいったやろう(−−;
こ、今週の日曜は片づけてお掃除します。
うん、そうする(笑)
2月17日
「ひさびさに」
泣くほど面白いことがありました(笑)
今日は朝からセミナーがあったので
お昼過ぎに大学に行きました。
ちょうど十三で同級生の男の子と一緒になりまして
二人で楽しくおしゃべりをしながら大学まで行きました。
図書館の横で以前大学にいたへんちくりんな女の子の話をしようとしたら!
前から宇宙人が!( ̄□ ̄;)( ̄□ ̄;)
今日は…えっとなんかあったっけ?
と二人で笑いをこらえつつ
↑あたしは笑ってたはず(^^;
とりあえずその宇宙人は全身銀色でしてん。
銀色のサウナスーツばりの全身スーツと
顔には銀色の大仏さんマスクみたいなのが…
何事もなかったかのように図書館の横を歩いていたのだが
ホントに彼は何をしていたのだろうか?
そのちょっと前に同級生の子が言ったおもろい事が
ツボに入っていただけに
カナリの笑撃でした(笑)
さて明日は初めて筆記試験とやらを受けに行ってきます。
2月13日
「5時半起き」
つらいっす…
今日のセミナーは9時からでした。
でも8時半受付開始なので
やっぱしいくら何でもギリにはいけないでしょう…
というわけで5時半、いや5時45分くらいに起きました。
↑早すぎると思うだろうが、布団から出るのに30分、ご飯と歯磨きに45分
化粧と髪のセットで45分くらいかかる人なのである。
しかし、シャツにアイロンかけてない事が判明( ̄□ ̄;)
早く起きてよかったかも。
今日は京橋でセミナーだったんですけど、
京橋の駅ってすごくごちゃごちゃしてるんですね。
昔バイトしてた結婚式場がそこの近くだし
車であのへんも走った事あるので
あたしは比較的地理にはくわしいんですが
京橋降りたら、手にあたしと同じ紙を持ってて、
まったく逆方向に歩いていく女の子発見!
走って行って「よかったら一緒にいきませんか?」
とちょっと親切心を出してみたら
別の女の子が寄ってきて
「○○(←うちらとは違う会社)にいかはるんですか?!」って
ちがうけど、道を教えてあげました(笑)
いや〜京橋は分かりにくいからしゃあねえなぁ。
セミナーはとりあえず無事終了。
さて、それが終わってからちぃと大学に行って来ました。
そろそろ提出資料もそろえなければならないところ。
でも、あたし院生だから学部の成績証明とか卒業証明とか取らないとだめなのよね。
だから今日は久しぶりに文学部事務室に行って来ました。
1枚100円…( ̄□ ̄;)10枚ずつ取ったら2000円?!
というわけで5枚ずつにしてきました(爆)
ええねん、うち目と鼻の先にいつもおるねんから(笑)
しかしどうも手がお昼に食べたチーズ入りオムレツサンドクサい…(^^;
トイレに手を洗いに行って、洗浄液をタラ〜っと結構いっぱい出して
さぁ泡立てましょう!と手を合わせたら!
手からスーツのスカートに洗浄液がジャンプ!
( ̄□ ̄;)( ̄□ ̄;)( ̄□ ̄;)
す、す、す、すーつがぁぁぁぁ
(T_T)
できるだけの努力はしたもののどうも取れてない。
ちょうどその時に研究室にいた男の子に
「これ、シミわかるよなぁ(・・、」というと、
「ちょっと分かる…」といいながらなにやらゴソゴソ。
取り出したるはなんと携帯用染み抜き!
「あなた、なんでこんなもの持ってるの?(・・;」と思わず聞いてしまいました(笑)
100均でゲッツ!したらしいです(笑)
↑ここで笑ってください、笑える人はここで笑うはず。
何か今日はいい日だと思ってたのになぁ…と
明日のセミナースーツどうしよう?って考えつつ
レポートの校正をしてたんだけど
やっぱし眠い…眠くて仕方なくなってきたので
今日は5時にもならないうちに切り上げて帰ってきました。
帰る途中、先輩に会ったのですが、全く気づかず
「おい!」と声をかけられてなぁんとなく振り向くと先輩が(^^;
ごめんなさい、まぁ〜ったく気づいてませんでした(笑)
さて、おうちに帰ってメールをチェックしてみると
就活メールがえらいこっちゃです(−−;
リクナビチェックをすると、先日受けた試験に合格したとの事。
う〜ん終わりよければすべてよしたぁこの事だねぇ(爆)
2月12日
「チョコ」
やっぱしバレンタインです。
チョコがないとねぇ?(笑)
というわけでセミナー終わりにイッチョ阪急まで行って来ました。
阪急はさすがに混んでますな。
っていうか平日やん?!なんで…?
とりあえず目的のゴディバまで人かき分け分け行きました。
研究室と、あと頼まれたにいにいのとお父はんの。
いや〜奮発しましたね(・・;
財布の中がスッカラカン(T_T)
ゴディバのチョコ、あたしも食べたいけど
次に研究室に行くのは15日。(今日は13日)
残っている保証はない(・・、
ええねん、オイラが食べるもんじゃないねん。
↑それが目的だった人?(笑)
お父ちゃんの食べるから(^^;)☆\(^^;)コラ
2月10日
「名刺活躍(*゜▽゜*)ノ゛」
今日はいわゆるセミナーというヤツでした。
朝から調子が悪いなぁと思って
熱を測ってみたら…7度1分(・・;
いや、ここは行きます( ̄^ ̄)q
行ってみたらちょうどスーツを着た人が何人かいたので
その人の後について行ってみる(笑)
↑何階であるのかチェックし忘れていた人(爆)
行ってみると、どうやらグループで何かやらされるらしい。
今日もみなさんカチコチで全然喋ってくれないのかしら?
と思っていたら同じテーブルに座った男の子が
コミュニケーション取ってくれたので
席の雰囲気がよくなりました。
しかし…13:30〜17:00までは長いっす(・・、
最後に試験を受けて帰ってきました。
う〜ん今日は↓で酒を飲んでしまった分
レポートが残っていたので
それをやってしまおうと思っていたんだけどなぁ
でもカナリいい感じの会社でした。
ご縁があるかどうかは別として…(^^;
↑試験は出来なかったらしい(笑)
今日はグループで色々したのでみなさんにすかさず?
名刺を渡してみる。
いや〜やっと役に立ったよ(*゜▽゜*)ノ゛
また次回名刺減ったらいいなぁ〜
↑それが目的っぽいな、この書き方(笑)
さて、風邪引きさんはさっさと寝る事にしよう…
2月8日
「よっぱらいで」
この日記を書いてます。(^^;エヘ
オカンとオトンは結構怒ってます。
↑23:40に帰宅したあたし。それも二日連続。
でも今日は有意義だったからいいんだいっ!
今日は大学院の先輩と色々歴史トークとかしながら飲んでました。
気が付いたら一応5人(ほとんど4人)で焼酎1本と缶350ml12本と
瓶500ml(かな?)を5本開けてました…
結構気分悪いっす(^^;エヘヘ
でもああいうお話が一番好きだからいいんだ。
怒られても怒られてどうこう言う歳でもないしねぇ。
心配してくれてるのはありがたい事だけどね。
ま、というわけでこれから寝ます(爆)
2月5日
「説明会」
今日は堂島で説明会でした。
しかしスーツ姿の人が少なくって
ここであってるのかと不安になりつつも
ビルにズケズケはいっていくあたし(笑)
すごく楽しそうな感じの会社だったので
是非エントリーしたいなと思いました。
大阪が本社だし。
↑別にこだわってないのだけれど
結構よんどころない事情があったりするまいっち(・・;
2月4日
「試験監督その2」
この日は2教科しかなかったので
非常に楽ちんな試験監督でした。
しかし…たまたま同じ控え室だった先輩に声かけたら…
「どちらの方でしたっけ?」って言われてしまった(^^;
ま、髪型変わったからしゃあねぇか(笑)
すごく恐縮してはったのでもうしわけなかったですな…
2月3日
「セミナー?」
今日は初めて外(学外って意味ね)のセミナーもどきに行ってきました。
もどきって言うのは、こう会社説明会!みたいな感じじゃなくて
オリエンテーションみたいな感じだったから…
とある会社が主催してたんですが
もともと色々話を聞いていた事もあって
自分的にはおぉ〜〜〜!っていう発見はなかったけど
営業がやっぱりおもしろそうだなぁって思ったかなぁ。
いわゆるソリューション営業ってやつですが。
しかし、ちょっと出足が遅すぎたようで
今日話した人に今日が外のセミナーは初めてですって言ったら
ものごっつい驚かれた(^^;
だって試験監督のバイトの予定が決まらなかったんだもん(・・、
さて明日は試験監督、明後日はまた外部のセミナーです。
更新遅れると思いますがよろしくお付き合いくださいねん
でも…就活日記はおもしろくない…か(笑)
いや、就活してたらおもろネタがあまりないだけやねんけどね(^^;
2月2日
「試験監督」
うちの大学今入試中です。
というわけで試験監督のバイトに行ってきました。
眠かったわ…(笑)
しかしへんなもんですね。
ちょっと前(といっても5年前)は
試験受けてる立場だったのにねぇ…
みなさん緊張してましたね。
アタシ、自分の大学受けるのにあんなに緊張した覚えないけど(笑)
大学生になったときの事を思い出したりして
結構感慨深い仕事でした。
また4日にあるんですけどね。
ま、実は他に面白い話もあったんだけど…
それは内輪ネタなのでここでは却下。
聞きたい人は直接どうぞ(爆)
↓中国語と訳が一部間違ってたので直しました。
たぶん気づいてる人はいるはず(笑)
訳を間違ったわけではなく、コピペを間違っただけですが…
2月1日
「散財(−−;」
就職活動準備金に非常なる散財です。
スーツにカバンに靴に…
来月からのカードの支払いが心配だ(笑)
ま、そんな話はいいとして…
最近CDをよく買っています。
Chemistryに平井堅。
↑2枚買えば十分です(爆)
ところが昨日またCDを買ってしまいました。
chaiというCDなんですが、ご存じですか?
サントリーの烏龍茶の曲(例の中国語のヤツです)をあつめた
いわゆる最近流行のコンピレーションCDってヤツです。
オカンから情報を聞いて買ってみたのですが。
これがなかなかオツなもんでして(笑)
でもこれ多少中国語が分からないと楽しめないかなぁ(・・;
これが原曲
東京ブギウギ リズムウキウキ
心ズキズキ ワクワク
海を渡り響くは 東京ブギウギ
ブギの踊りは 世界の踊り
二人の夢の あの歌
口笛吹こう 恋とブギのメロディ
これが中国語。
簡体字出ないし…(^^;
上海 Boogie Woogie 那節奏 Uki Uki
在心中 Zuki Zuki Waku Waku
穿過茫茫大海 回響着的 上海 Boogie Woogie
Boogie 這一種舞踏 就是世界的舞踏
在イ尓我夢想中的那一首歌
属于イ尓我的歌 譲人陶酔的歌
上海 Boogie Woogie
これが中国語の訳(上海ブギウギ)
↑合ってる保証はない(爆)
上海ブギウギ リズムウキウキ
心ズキズキ ワクワク
大海を突き抜けてこだまする 上海ブギウギ
ブギの踊りは 世界の踊り
あなたと私の夢の一曲
二人の歌 うっとりさせる曲
上海ブギウギ
漢字の感じで大体分ってもらえるかと(笑)
ま、ほぼ日本語に誠実に訳してるんですねぇ
何よりこの曲調、ほのぼのします(*゜▽゜*)ノ゛
みなさんも余裕があればどうでしょう?
歌詞カードもカタカナ振ってるし(笑)