12月31日
「もう終わってしまいます」
2003年はそんな感想です。
自分が忙しかったからか
歳を取ったのか(苦笑)
年女だったけど、別にどうと言うこともなく(^^;
しかし良い一年だったと思います。
書き出したらきりがないんだけど
就活で色々学ぶこともあったし
修論書いて色々思うこともあったし
医療事務の勉強して色々学んだし
色々忙しい一年でしたねぇ…
とりあえず来年(といっても明日からだが)
1月の中頃には楽になってるはずです(笑)
では後何時間か…よいお年をお迎え下さい。
来年もまいっち&Snails’Stepをよろしゅうに
(*゜▽゜*)ノ゛

12月27日
「まだまだ勉強」
まさしく勉強です。
勉強という言葉は、いわゆる勉強するという意味は
元々はないんだと思いますが…
現代中国語で「勉強」というと
「無理矢理に」という意味になるんですね。
そう思うと、「無理矢理やらされてる…勉強」
とか思って結構一人でウケてたりするんですが(笑)
↑多少病んでる(爆)
自ら進んでするのは「学習」でやんす。
これは現代中国語でも同じ意味です。
閑話休題(^^;
ま、と言うわけで勉強してるわけです。
論文も佳境…というにはまだもう少し早く
とりあえず半分、やっとこ半分まできました。
自分が思ってたより、少し長くなりそうです。
年内…完成は不可能だけど
年内には前半を確実に仕上げます。
↑遅すぎ(爆)
いや、それはそれなりに計画があんねん
↑誰への言い訳やねん(爆)
つーわけで…今日は寝る!(笑)

12月22日
「ココロのささくれ」
をぉ〜連続更新(笑)
↑こうやってサボりをごまかそうとしてる訳ではない(笑)
大学院はすでに冬季休業に入ってるのだけれど
修論を書かなきゃいけない我々に休みなどはない(苦笑)
というわけで今日も大学に行ってきた。
自分の研究をしに行ったはずなんだけど
悲しいかな、先週(いや先々週だ…)の仕事が残っているので
そちらに何と3時間近くも時間を取られてしまった(・・;
それでもまだ終わってないのが余計悲しい(^^;
ま、それから自分の研究に入って
修論の一部を書いていたら
気がついたらすでに21時前だった(苦笑)
と言うわけで研究室を出たのは21時過ぎ。
大学も授業が終わっているので
大学前はどうやら忘年会をしていたであろう学生どもがワンサカ。
人が遊べないって言うのに気楽なもんだぜ…
などと思いながら帰る。
梅田を歩いていると
街はクリスマス一色。
赤鼻のトナカイなんぞ陽気な歌をかけている…
ま「けっ、うかれやがって…」
と思ってしまった(^^;
こんなにココロがささくれ立っているのは
修論があるからなのだろうか?
それともこんな楽しい(であろう)イベントがあるというのに
一人で寂しく過ごさなければならないからか?(笑)
思うに、修論がなくても
きっと彼氏がいないと
いくら友達と楽しくすごしても
多少ささくれ立ってるだろうし(笑)
逆に、彼氏がいたところで
修論があったら、それどころではないので
結論としては、修論がなくて、彼氏がいないとダメだという
何ともバカバカしい結論に達してしまった(爆)
確かに去年も「けっ」て思ってたしな(苦笑)
こう書くと…なんかものごっつい悲しい人みたいやん(^^;
そしてむっちゃ飢えてる人みたいやん(・・;
とりあえず…このココロのささくれを解消するために
一日も早く修論を書き上げたいですな(笑)

12月21日
「大掃除」
まだ今月4回目の更新だというのに
もう12月も終わろうとしているじゃないか(^^;
今日はタイトル通り、大掃除です
年末の大掃除にしては早いんだけど
とりあえず、皆さんもご存じのとおり
ワタクシ11月、12月と
医療事務の試験があったり
学会発表があったり…とエラク忙しかったわけです
↑今でも修論に追われてる訳なんだが(^^;
医療事務でもプリントやらレセプト用紙やらが溜まり
研究でも史料やら論文やらが溜まり…
汚いなぁと思いながら
カーペットをコロコロ
フローリングをフキフキするくらいで
我慢しておったわけです。
↑想像するだにだいぶ汚い(・・;
ちょうど金曜日だったと思うけど
ワタシが体調が悪かったので寝ていたら
オカンが部屋にやってきてメジャーを貸してくれと言う。
あまりに散らかりすぎて、んなもんどこにあるか分からない(爆)
オカン「あんた、何とかしなさいよ」
ま「うーん…日曜に片づけるから…」
というわけで片づけることになったわけです。
余談だけど、うちのおかんは
勝手にワタシの部屋に入っては
何か色々モノを取っていってるようで
まぁ、見られて困るようなモノがあるわけではないが
↑ないわけでもないな(笑)
何をされているのか気になるのは事実だ(苦笑)
閑話休題。
というわけで昼頃にモソモソと起きて
片づけを開始。
まずはカーペットが見える状況にする(爆)
ソファにも服がたくさん置いてあるので
それも避難させる
これだけでだいぶかかった(苦笑)
それから机の上を片づける
机は二つあるので大変…
↑二つとも散らかってるという事実が恐ろしい(苦笑)
ま、なんしか片づけたつもりになる(爆)
↑この状況で片づいていると自信を持っては言えません(^^;
ほいで掃除機をかける。
終わったら6時過ぎてた(^^;
この状況が…いつまで続くんだろ(爆)

12月10日
「線路は続くよどこまでも」
電車っつーのは、何であんなに
おもろい人に遭遇する率が高いんだろう?
つーわけで、最近会ったおもろい(つーか変な)人を三人ほど。

今日、異様な臭いのおばちゃんが隣に座った(苦笑)
明らかに、明らかに腐ったモノを持ってるとしか思えない…
横を見て確認したくても…
とりあえず吐き気を催すほど(すんまへん)臭い
ま、吐き気がしてたのは、ワシの胃の調子の悪さからであるけど…
んで、ちらっと見たところによると
何か怪しげなる葉っぱを持っている…
「あ、あれだ(・・;」
と思ったがどうすることも出来ず(苦笑)
京橋までずっと我慢してたのだが
周りの皆さんは…大丈夫だったのだろうか?

先日帰り、京橋の駅から
どえらいでかい声で話をしている男性二人組を見た。
別に聞きたくないんだけど
勝手に耳に入ってくる。
その話を聞く限り…
まるで水10!ココリコミラクルタイプに出てくる
あの、モー娘。の熱狂ファンみたいな感じだ。
↑分からない人…ごめんなさい(苦笑)
風貌をみると、まさしくそのまま!
ちょっとしたロン毛に薄汚れたジージャン
そしてリュック…
↑あ、あのネプリーグの秋葉さんみたいな感じを想像してもよいかも…
そしてしゃべりの口調まで
あのヤッシー(八嶋さん)の「〜ですぞぉ〜」
をマネした感じである…
理解を超えた世界であった(笑)

昨日だったと思うが
横に多分期末テスト帰りの高校生が横に座った
必死こいて携帯で何かしてるので
ちらりとみたら…
携帯で麻雀をしていた(苦笑)
(ここからは麻雀トーク(笑))
見ると東場の一局と書いてあったので
まぁ始めたばっかしのようだ。
見てみると、後1手でリーチのようですな…
しかしどうやら彼は引きが弱いらしく
テンパることもできず、そのまま流れてしまったのである。
さて二局目
彼は結構早々にリーチをかけたのだが…
よく見ると、ピンフでもタンヤオでもない…
つーことは、リーのみっすか?!(笑)
↑これ…麻雀知らない人分かんないじゃん(^^;
しかし、やっぱし引きが弱い。
そうこうしてる間に、相手がツモってしまった。
↑どうやら手は出来たがリーチをしてなかったらしい。いわゆるヤミテン
さて、相手の手は…「四暗刻(スーアンコウ)」
役満じゃん…
一発ハコりじゃん(苦笑)
その後彼は頭を垂れて
麻雀をやめてしまったとさ(笑)

12月8日
「久しぶりの」
連続更新(笑)
まぁ忙しいので勘弁して下さい(苦笑)
今日なぜ更新しようと思ったかというと
大学でこのページを開いてみたら
まだ…もみじかよ(^^;
と思ったので、早速クリスマスバージョンに。
しかし…この壁紙失敗だったかなぁ
結構見にくいかも(苦笑)

12月7日
「やっとこさ」
更新できるような状況になりました(苦笑)
昨日やっと学会?発表が終わり、一段落。
今日は休みついでに、年賀状なんかつくったりしてました。
そうそう、年賀状と言えば
結局プリンタを買いました。
Macに合わせてHpにしてみました(笑)
名前ももちろんつけまして(笑)
ファントムくんといいます。
えーっとファントムっつーのは
亡霊とか幻影とかいう名前で
非常によろしくない、悪しき名前でございます(苦笑)
まぁ、こういうのはフィーリングなんで
そう思ってしまったらつけないとしかたないわけで
↑そうか?(笑)
キミはファントムだ!となでなでしたわけです(笑)
そんでもって、発表の準備をしておったので
その原稿を印刷してみたらびっくり!
ホントに幻影みたいな印刷を(^^;
そ、そんなに気に入らなかったかい?(苦笑)
やっぱし機械にも情があるんだろうか?(笑)