最終更新日:2000年06月25日(日)

タクティクス・オウガ シミュレーションRPG PlayStation
ARTDINK(アートディンク) 1997/09/25発売 5800円
ファミ通評価; 31点/40点 販売本数; 不明 俵屋評価; 7点/10点
SFC版(オリジナル)
セガサターン版
プレイステーション版
が、発売中
1ブロック〜 備考;PS ザ・ベスト版あり
僕が遊んだのは、PS版です。

[概要]
『伝説のオウガバトル』(1993、クエスト)の続編で、壮大なオウガバトル・サーガ第7章にあたる。スーパーファミコンを代表する屈指の名作と言われた本作は、紆余曲折を経てクエストではなく、アートディンクからの発売になっている。ちなみにサターン版はリバーヒルソフトから。
[あらすじ]
15の島々からなる「ヴァレリア諸島」は、貿易の中継地点として繁栄していたが、その貿易の利権を巡って民族間の抗争も絶えなかった。その争いに終止符を打ったのが、ヴァレリアの統一を果たした覇王「ドルガルア」であった。彼のヴァレリア統一によって、いったんは落ち着いた民族間紛争であったが、ドルガルアの死後、再び泥沼の戦いが始まったのだった。

現在、ヴァレリア諸島はバクラム系民族、ガルガスタン系民族、そしてウォルスタ系民族の3つの勢力がしのぎを削っている。

ウォルスタ人の青年「デニム」は、困難な戦いと極限の選択、様々な試練を乗り越えて、ヴァレリアに平和をもたらすことができるのだろうか?
[総評]
クエストの『オウガバトル』シリーズといえば、スーパーファミコンの時代、任天堂の『ファイアーエムブレム』シリーズとならんで、シュミレーションRPGの傑作シリーズとして有名だった。
(『ファイアーエムブレム』はファミコンからだけど)

当時、僕は『ファイアーエムブレム』派で、実は『オウガバトル』シリーズをプレイしたのは、『オウガバトル64』(Nintendo 64)が初めてだった。

やはり、プレイステーションでシミュレーションRPGはツライ。細かいロードが鬱陶しかった。

もし可能ならスーパーファミコンでプレイした方が、面白いのではないかとさえ思った。でもSFC版は戦闘中のセーブ・ロードが出来ないらしいしなぁ。そうするとラストの戦闘は…。

↓ネタばれ、あるかも
気をつけて読んでね

良かった
ところ
シナリオ ストーリーが壮大で、面白い。とくに各章の最後の決断で、ストーリーが大きく変わるのが。幼なじみの性格が全然違うものになっていったりする。また、台詞も良い。まるで『FFT』みたい(笑)
タクティカル! 地形の高低や属性による修正によって、幅広い戦術が考えられるゲームシステムは秀逸。難しいと思ったら、トレーニングでレベルを上げまくるという”救済”措置も用意されている。
駄目な
ところ
ロードが… こまかくちまちまとロードするためにテンポがかなり悪く感じる。途中からプレイステーション2で遊んだため、幾分かはマシだったが。
魔法のエフェクトが 魔法の効果をもっとスピーディに処理して欲しかった。こういうところは大胆にリメイクしても良かったと思うのだが。

ゲームに戻る